最終更新日:2025/3/31

日本ゼオン(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • プラスチック
  • プラント・エンジニアリング
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
生産技術職(化学系・機電系)は、工場での安定かつ安全操業および環境・品質・コスト目標の達成を意識し、自身のスキルを磨き続けながら技術課題に取り組んでいます。
PHOTO
研究開発職(化学系、機電系)は、自身の得意分野やだけでなく未経験の分野にも積極的に視野を広げ、新製品開発、新技術開発、量産品の改良研究等の課題に取り組みます。

募集コース

コース名
技術系総合職
理系学生を対象とし、以下の職種に従事します。
・研究開発(化学系・機電系)
・生産技術(化学系・機電系)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発(化学系)

研究開発(化学系)職種は、エラストマー素材製品、高機能材料事業製品(高機能部材、医療器材を除く)などの化学品の新製品開発、新技術開発(基礎研究、製造技術開発など)および量産品の改良研究業務を通じて、社会やお客様の期待に応えていくことが期待されています。
また、高度な分析・解析・評価技術の開発と普及を通じて、新製品開発や生産技術開発にかかる技術課題解決を支援する業務も実施しています。

配属職種2 研究開発(機電系)

研究開発(機電系)職種は、機電系のスキル(※)を活かし、総合開発センターにおける製造プロセスに関する「最新技術の調査」、「シミュレーションの活用」、「技術開発」などの業務を通じて、会社はもちろん社会にも貢献していくことが期待されています。
特定の製造プロセスの技術開発はもちろん、海外も含めた当社グループ企業のプロセスに普及させていく業務も実施しています。
(※)3DCAD、プログラミング、システム制御、計測技術など。入社時点で化学に関する知識が必須とは考えておりません。

配属職種3 生産技術(化学系)

生産技術(化学系)職種は、エラストマー素材製品、高機能材料事業製品(高機能部材、医療器材を除く)などの化学品の新製品製造プロセス技術の開発、量産品の製造プロセス改善技術の開発、およびこれらの技術の製造プロセスへの適用(設計・実機試作含)業務を通じて、工場での安定かつ安全操業および環境・品質・コスト目標を達成することにより、社会やお客様の期待に応えていくことが期待されています。

配属職種4 生産技術(機電系)

生産技術(機電系)職種は、プラントエンジニアとして工場の設備改善(機械・電気機器などの設備の維持および信頼性・保全性・効率性・経済性の向上)、新増設・改良工事の設計および管理業務を通じて、工場での安定かつ安全操業および環境・品質・コスト目標を達成することにより、社会やお客様の期待に応えていくことが期待されています。
(参考)入社時点で化学に関する知識が必須とは考えておりません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時、希望職種を選択いただきます。
選考方法 書類選考・適性検査・面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書兼エントリーシート
成績証明書
卒業見込み証明書
推薦状(推薦応募のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科

自然科学系の全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

学士

(月給)264,150円

264,150円

修士

(月給)288,750円

288,750円

博士

(月給)320,900円

320,900円

  • 試用期間あり

3か月
試用期間中の月給:
・学士:227,800円
・修士:249,800円
・博士:288,900円

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費(全額支給)、社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、年金保険)・配偶者加算給・家族給・時間外・休日・深夜勤務手当・家賃補助等
※各々支給要件を満たした場合
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 休日:
年間123日《完全週休2日制(年数回の土曜出勤日有)》
祝日、その他会社が定める休日(創立記念日、GW休日、夏期休日、年末年始等)
休暇:
慶弔休暇、出産休暇、子の看護休暇、保存休暇
年次有給休暇(初年度10日、2年目14日、以降1年に2日ずつ増加し最高22日)等
待遇・福利厚生・社内制度

育児休業制度・介護休業制度
積立貯蓄制度・従業員持ち株会
社宅・寮・保養所(箱根、伊豆)
運動施設・各種同好会(各種運動系、文化系)
住宅支援制度
カフェテリアプラン(会社が設定した福利厚生メニューの中から選択し、ポイント消費制で利用したものの補助を受けられる制度)等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 富山
  • 福井
  • 岡山
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.7時間/1日

    7時間40分(本社 8:30~17:10、休憩 11:00~14:00の間で60分間)
    ※勤務地・時期により始業、休憩時間は異なります

  • フレックスタイム制度有

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒100-8246 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル
日本ゼオン株式会社 人事部採用企画グループ
URL https://www.zeon.co.jp/
E-MAIL S.jinji@zeon.co.jp

画像からAIがピックアップ

日本ゼオン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本ゼオン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本ゼオン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ