最終更新日:2025/3/1

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 化学

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
試作と試食を繰り返す開発部門。仕上がりの良い試作品は周囲に食べてもらい、家庭での使い勝手や味の感想を聞き、少しずつ理想の味や食感に近づけていく。
PHOTO
食品用改良剤で培った技術を化成品用改良剤として応用し、プラスチック・農業用フィルム・食品用包材・ゴム製品・化粧品等の工業用分野に展開。

募集コース

コース名
総合職(初期配属は開発系職種を予定)
初期配属時点での職種別選考を実施予定です。【開発系職種の中でも具体的な職種名】をエントリーシートに明記の上、ご提出ください。(例:食品技術開発、食品改良剤開発、ヘルスケア開発、化成品改良剤開発)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 食品技術開発

ドレッシング、海藻商品、調味料、エキスの商品開発及び技術開発を行う職種です。開発した商品は、家庭用商品、業務用商品、加工食品用原料となります。青じそドレッシング、わかめスープ、素材力という当社を代表する自社ブランド商品を生み出してきました。また、縁の下の力持ちとして、大手食品メーカー向けに、各種食品原料を開発しています。
業務内容は、未利用資源を活用した抽出、分離、濃縮から粉末&顆粒品作り、味作りと多岐にわたります。自分が開発した商品が世に出た時は、非常に感動しますし、とてもやりがいのある仕事です。

配属職種2 食品改良剤開発

食品用改良剤の開発を行う仕事です。
一口に食品用改良剤といっても様々な製品があります。乳化剤は千葉工場と大阪工場、ビタミンEは千葉工場、天然由来の色素は京都工場で生産されており、開発担当者は主に千葉工場内のアプリケーション&イノベーションセンターに勤務しています。(色素の研究開発のみ京都工場の技術グループに勤務)
食品用改良剤は加工食品メーカー向けの製品であり、加工食品メーカーへの新たな提案や課題を解決できる製品を提供しなければなりません。そのため、原料開発や基礎研究から、お客さまのニーズに対応できる製剤の開発・応用まで、幅広い検討を実施しています。加工食品メーカーの方と共同で課題解決に取り組むことも少なくなく、お客さまとともに喜びを感じられる仕事です。

配属職種3 ヘルスケア開発

ヘルスケア事業で取り扱う製品の開発を行う仕事です。
企画と技術の大きく2つの仕事がありますが、企画は本社、技術は東京工場に勤務しています。
ヘルスケア開発の領域は大学との共同研究も活発に行われており、論文発表なども多く行っています。一方で、メーカーの開発者として、大学の研究とは異なるものもあります。他の製品の開発も同様ですが、ラボスケールで成功したものを工場の生産ラインに落とし込む、いわゆるスケールアップができなければ、新しい商品を生み出すことはできないのです。
アカデミックな業務領域も多いなかで、メーカーの開発担当者として大量生産を実現することが求められる仕事です。

配属職種4 化成品改良剤開発

化成品用改良剤の開発を行う仕事です。
化成品用改良剤は主に大阪工場や国内外の子会社で生産されており、新卒の開発担当は主に大阪工場へ配属されます。
化成品用改良剤が提供される国内外の業種は多岐にわたります。また、他のメーカーの製品の原料として使用されるものであるため、各メーカーの課題を解決できる高い応用開発力が求められます。
つまり、化成品用改良剤の開発部門も幅広い業種の課題を解決する製品を開発しなければなりません。また、お客さまとなる業界が非常に幅広いことから未開拓な領域もあり、新しい業界を切り拓いていくような新商品の開発ができる仕事でもあります。
応用開発・新製品開発のいずれにしても、幅の広さが特徴となる開発の仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

筆記試験はWEBテストです。

募集コースの選択方法 ●エントリーシートに具体的な志望職種を明記の上、ご提出ください。
(例:食品技術開発、食品改良剤開発、ヘルスケア開発、化成品改良剤開発)

●3月1日以降に開発系各職種の会社説明会および人事による先輩社員インタビューを実施予定です。その後、開発系各職種をご志望される際は、設ける期日までにエントリーシートをご提出ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
※会社説明会から内々定まで:約2カ月程度
選考方法 エントリーシート、Webテスト、面接(一次、二次、最終)
※人物重視の選考を行います
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート
(詳細は、エントリー頂いた後にマイページよりご案内いたします)

※二次面接前に成績証明書、卒業見込証明書、健康診断証明書をご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

※大学院博士の皆さまへ
文系・理系ともに募集対象外となります。何卒ご了承ください。

※高専生の皆さまへ
専攻科生のみマイナビ経由での募集となります。
本科生の方は、基本的には生産系の製造職での募集となり、マイナビでのご応募は受け付けておりません。学校推薦でご応募をお願いいたします。(詳しくは採用担当にお問い合わせください。)

※既卒者の皆さまへ
卒業後3年以内の方で、就業経験のない方を対象としております。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※理系学部・学科が対象になります。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

※初期配属は開発系職種を予定していますが、総合職採用となりますので、入社後職種変更や転勤の可能性がございます。

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会~一次・二次面接はZOOM実施予定です。
最終面接のみ対面を予定しており、当社規程にしたがい交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了(修士)

(月給)253,300円

247,300円

6,000円

大学卒

(月給)240,350円

234,350円

6,000円

高専卒(専攻科生)

(月給)240,350円

234,350円

6,000円

開発職
●住宅手当…2,800円又は14,000円(寮に居住しない者)
      ※借上げ対象者は会社負担9割になり、給与から天引きされます。
●食事手当(一律)…6,000円
●通勤手当…実費相当額
●その他…下記「諸手当」参照

※初任給記載の諸手当は食事手当のみを反映した数値です
※住宅手当は各人により異なるため、食事手当のみ上記に加算しています。
※既卒者:卒業時の最終学歴の初任給となり同等です。

  • 試用期間あり

期間:3カ月
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当、住宅手当、家族手当、育児手当、単身赴任手当、被服手当、食事手当、通勤手当、夜勤手当、時間外勤務手当、法定休日出勤手当、深夜勤務手当、休職手当、休業手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年1回(6月、12月)、6.24カ月(2023年度実績)
年間休日数 127日
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日)※工場により異なる場合があります
年間休日:127日(2025年)
その他休日:祝日、夏季休暇、年末年始休暇 等

■休暇
有給休暇(10~20日)、慶弔休暇、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

子育て支援のためのフレックスタイム勤務制度、カムバック制度、社員持株会、財形貯蓄、融資、社内貯蓄(奨励預金)、退職金(年金)、通信教育、借上寮、社宅貸与、保養所 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

ダイバーシティの推進として健康経営の導入開始。
その中で、「禁煙」への取り組みとして、2019年4月に、全事業所の喫煙所を閉鎖しました。敷地内を全面禁煙にして、受動喫煙の防止と禁煙へのきっかけになることを目的としています。(honnsyaha 入居ビル内には一部喫煙室あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 京都
  • 大阪

開発職配属の場合、各工場に配属予定
※総合職採用の為、入社後は職種変更および転勤の可能性がございます。

■各工場:草加、千葉、東京、京都、大阪

・草加工場(〒340-0002 埼玉県草加市青柳1-3-3)
・千葉工場(〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港56番地)
・東京工場(〒174-0065 東京都板橋区若木1-15-10)
・京都工場(〒621-0007 京都府亀岡市河原林町河原尻東垣内1-2)
・大阪工場(〒573-0065 大阪府枚方市出口1-1-32)
・株式会社健正堂(〒355-0812) 埼玉県比企郡滑川町都25-34 ※化成品改良剤開発部の一部技術グループの勤務地として

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    ●育児短時間勤務制度
    ・Aコース(1時間短縮)
    ・Bコース(1時間30分短縮)
    ・Cコース(2時間短縮)

    ●育児・介護のためのフレックスタイム勤務
    ・1日の標準労働時間…7時間30分
    ・コアタイム(必ず就業しなければならない時間帯)…10:00~15:00
    ・フレキシブルタイム(自主的選択により就業できる時間帯)…(1)7:00~10:00
                                 (2)15:00~22:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
寮について 入社後、ご実家からの通勤が困難だと判断された場合(ご実家から勤務地まで1時間30分を目安)は、寮に入居することが可能です。
寮の形態は、いずれの事業所に配属の場合でも「借上寮」となります。
配属先の事業所へ通勤可能な範囲内で、借上寮に入居していただきます。入社時は、家賃の個人負担は1割のみ(9割は会社負担)となります。
自己啓発支援制度について 当社では人材の育成に力を入れており、教育制度の一環として、自己啓発支援制度を非常に充実させています。

≪通信教育受講補助≫
部門別や階層別に様々なコースを用意しており、受講修了時には会社が受講料を全額補助します。
語学関連のものから資格対策講座まで、150講座を超える幅広いラインナップを揃えています。

≪資格取得支援≫
部門別や部署別に奨励資格を定めており、該当する資格に合格すればその受験料を全額補助します。
全社員共通の奨励資格もあり、TOEICなどがこれに当たります。

≪特別公開講座≫
応募基準を満たし、社内の審査を通過することで、外部のビジネススクールに全額会社負担で参加できる制度です。
中長期にわたるプログラムに手上げ式で参加できるこの制度は、当社における「最もハイレベルな自己啓発支援制度」です。

≪グローバル人材育成制度≫
海外部門へのチャレンジをサポートするための制度として、2010年に新設されました。
応募基準を満たし、社内の審査を通過することで、外部の語学スクールに全額会社負担で通学することができます。

≪オンライン英会話≫
「通信教育受講補助」と「グローバル人材育成制度」の中間にあたる制度として導入した新制度です。
こちらは通信教育受講補助と同様、応募基準や審査などを必要とせずに誰でも利用できる制度です。

社員一人ひとりが自主性を高め、「プロの人材」を目指すための手厚いサポートが、当社の教育制度における大きなアピールポイントです。

問合せ先

問合せ先 〒160-0004
東京都新宿区四谷一丁目6番1号
理研ビタミン(株) 人事部人事室人材開発チーム 新卒採用担当
TEL:03-5362-1311
URL https://www.rikenvitamin.jp/recruit/graduate/
E-MAIL saiyou@rikenvitamin.jp
交通機関 ●JR中央線・中央総武線 四ツ谷駅 四ツ谷口より 徒歩2分
●東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 3番出口より 徒歩2分

画像からAIがピックアップ

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。