最終更新日:2025/3/1

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 化学

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
製造で現場を知り、その経験を活かして、生産技術や生産管理、海外工場のマネジメントの場面で、多くの社員が活躍しています。
PHOTO
品質管理では、食品という人の健康に深くかかわる製品であるからこそ製品の安全性の確保は非常に大きなテーマでもあります。

募集コース

コース名
総合職(初期配属は生産系職種を予定)
初期配属時点での職種別選考を実施予定です。【生産系職種の中でも具体的な職種名】をエントリーシートに明記の上、ご提出ください。(例:製造、品質管理)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造

工場の製造現場でモノづくりに携わる仕事です。
もちろん生産ラインに入って業務を行うことが多い仕事ですが、単純作業を繰り返すばかりではなく、「改善活動」が理研ビタミンの社員には求められます。この改善活動は、メーカーとして競争力のある価格の製品を生産するとともに、お客さまにより安心・安全な製品を提供するために必要な仕事です。
また、製造での仕事を通して「現場を知る」ことができます。この経験を活かして、生産技術や生産管理の仕事や、あるいは海外工場のマネジメントの場面で、多くの社員が活躍しています。

※初期配属は「製造」を予定しています。

配属職種2 品質管理

製品の品質保証全般を行う仕事です。
具体的には、工場で生産された原料あるいは製品が規格に適合するための「工程管理」および「検査業務」や、製品の品質情報を管理し、お客様に正確に伝えるための規格書を作成する「文書発行業務」を行っています。また、生産工場が品質保証システム(ISO等)に基づいた高度な生産活動を行うことを推進する業務も行います。
昨今の食に関する問題などを通して消費者の安心・安全へのニーズが高まっているなか、その期待にしっかりと応えていくことが求められる重要な仕事のひとつです。

※初期配属は「品質管理」を予定しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

筆記テストはWEBテストになります。

募集コースの選択方法 ●エントリーシート提出の際に、お選びいただけます。
具体的な志望職種を明記の上、ご提出ください。
(例:製造、品質管理)

●3月1日以降に生産系各職種の会社説明会および人事による先輩社員インタビューを実施予定です。その後、生産系各職種をご志望される際は、設ける期日までにエントリーシートをご提出ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
会社説明会から内々定まで:約2ヶ月~3ヶ月程度
選考方法 エントリーシート、Webテスト、面接(一次、二次、最終)
※人物重視の選考を行います
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート
(詳細は、エントリーいただいた方に改めてご連絡させていただきます。)

※二次面接前に、成績証明書・卒業(見込)証明書・健康診断証明書をご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

※大学院博士の皆さまへ
文系・理系ともに募集対象外となります。何卒ご了承ください。

※高専生の皆さまへ
専攻科生のみマイナビ経由での募集となります。
本科生の方は、基本的には生産系の製造職での募集となり、マイナビでのご応募は受け付けておりません。学校推薦でご応募をお願いいたします。(詳しくは採用担当にお問い合わせください。)

※既卒者の皆さまへ
卒業後3年以内の方で、就業経験のない方を対象としております。

募集人数 6~10名
募集学部・学科

※理系学部・学科が対象になります。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

※初期配属は生産系職種を予定していますが、総合職採用となりますので、入社後職種変更や転勤の可能性がございます。

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会~一次・二次面接はZOOM実施予定です。
最終面接のみ対面実施予定になり、当社規定により交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了(修士)

(月給)253,300円

247,300円

6,000円

大学卒

(月給)240,350円

234,350円

6,000円

高専卒(専攻科生)

(月給)240,350円

234,350円

6,000円

高専卒(本科生)

(月給)219,125円

213,125円

6,000円

生産職
●住宅手当…2,800円又は14,000円(寮に居住しない者)
      ※借上げ対象者は会社負担9割となり、給与から天引きされます。
●食事手当(一律)…6,000円
●通勤手当…実費相当額
●交代勤務手当…日勤1,400円/夜勤3,000円(交替勤務に従事した者)
●その他…下記「諸手当」参照

※初任給記載の諸手当は食事手当のみを反映した数値です
※住宅手当・交代勤務手当は各人により異なるため、食事手当のみ上記に加算しています。
※卒業時の最終学歴の初任給となり同等です。

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当、住宅手当、家族手当、育児手当、単身赴任手当、被服手当、食事手当、通勤手当、夜勤手当、時間外勤務手当、法定休日出勤手当、深夜勤務手当、休職手当、休業手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)、6.24ヶ月(2023年度実績)
年間休日数 127日
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日)※工場により異なる場合があります
年間休日:127日(2025年)
その他休日:祝日、夏季休暇、年末年始休暇 等

■休暇
有給休暇(10~20日)、慶弔休暇、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

子育て支援のためのフレックスタイム勤務制度、カムバック制度、社員持株会、財形貯蓄、融資、社内貯蓄(奨励預金)、退職金(年金)、通信教育、借上寮、社宅貸与、保養所 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

ダイバーシティの推進として健康経営の導入開始。
その中で、「禁煙」への取り組みとして、2019年4月に、全事業所の喫煙所を閉鎖しました。敷地内を全面禁煙にして、受動喫煙の防止と禁煙へのきっかけになることを目的としています。(入居ビル内には一部喫煙室あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 京都
  • 大阪

生産職配属の場合、初期配属は各工場に配属予定
※総合職採用の為、入社後は職種変更および転勤の可能性がございます。

■各工場:草加、千葉、東京、京都、大阪

・草加工場(〒340-0002 埼玉県草加市青柳1-3-3)
・千葉工場(〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港56番地)
・東京工場(〒174-0065 東京都板橋区若木1-15-10)
・京都工場(〒621-0007 京都府亀岡市河原林町河原尻東垣内1-2)
・大阪工場(〒573-0065 大阪府枚方市出口1-1-32)

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    ■本社・支店 9:00~17:30(昼休憩 12:00~13:00)
    ■工場    8:30~17:00(昼休憩 12:00~13:00)
           ※一部変形労働時間制および交代勤務の可能性あり

     ●製造職:勤務時間例:…8:30~17:00(定時)
                 6:00~14:30(早出)/11:00~19:30(遅出)
          交代勤務例:8:30~20:30(日勤)/20:30~8:30(夜勤)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働37.5時間以内/週平均

寮について 入社後、通勤が困難だと判断された場合は、寮に入居することが可能です。
寮の形態は、いずれの事業所に配属の場合でも「借上寮」となります。
配属先の事業所へ通勤可能な範囲内で、借上寮に入居していただきます。入社時は、家賃の個人負担は1割のみ(9割は会社負担)となります。
自己啓発支援制度について 当社では人材の育成に力を入れており、教育制度の一環として、自己啓発支援制度を非常に充実させています。

≪通信教育受講補助≫
部門別や階層別に様々なコースを用意しており、受講修了時には会社が受講料を全額補助します。
語学関連のものから資格対策講座まで、150講座を超える幅広いラインナップを揃えています。

≪資格取得支援≫
部門別や部署別に奨励資格を定めており、該当する資格に合格すればその受験料を全額補助します。
全社員共通の奨励資格もあり、TOEICなどがこれに当たります。

≪特別公開講座≫
応募基準を満たし、社内の審査を通過することで、外部のビジネススクールに全額会社負担で参加できる制度です。
中長期にわたるプログラムに手上げ式で参加できるこの制度は、当社における「最もハイレベルな自己啓発支援制度」です。

≪グローバル人材育成制度≫
海外部門へのチャレンジをサポートするための制度として、2010年に新設されました。
応募基準を満たし、社内の審査を通過することで、外部の語学スクールに全額会社負担で通学することができます。

≪オンライン英会話≫
「通信教育受講補助」と「グローバル人材育成制度」の中間にあたる制度として導入した新制度です。
こちらは通信教育受講補助と同様、応募基準や審査などを必要とせずに誰でも利用できる制度です。

社員一人ひとりが自主性を高め、「プロの人材」を目指すための手厚いサポートが、当社の教育制度における大きなアピールポイントです。

問合せ先

問合せ先 〒160-0004
東京都新宿区四谷一丁目6番1号
理研ビタミン株式会社 人事部人事室人材開発チーム 新卒採用担当
TEL:03-5362-1311
URL https://www.rikenvitamin.jp/recruit/graduate/
E-MAIL saiyou@rikenvitamin.jp
交通機関 ●JR中央線・中央総武線 四ツ谷駅 四ツ谷口より 徒歩2分
●東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 3番出口より 徒歩2分

画像からAIがピックアップ

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
理研ビタミン(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ