最終更新日:2025/8/11

積極的に受付中 のコースあり

旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • セメント
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • その他メーカー
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
12億490万円
売上高
72億 2100万円(2025年3月期)
従業員
189名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◇【文理不問】手に職&社会貢献 ◇若手も公共案件を担う【内々定まで最短2週間】【夏採用実施中】

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【8/21(木)web説明会&選考会開催】【社会インフラを支える現場のプロになりたい方】 (2025/08/11更新)

伝言板画像

【本気の方だけにお会いしたいと思っています】

当社は、Web説明会&選考会を「真剣に仕事を考えている方との対話の場」と捉えています。そのため以下のような方は、選考対象外となります。
・無断キャンセル/音信不通の方
・目的不明で「とりあえず予約」する方

逆に言えば――
予約を迷っている時点で「この会社ちょっと気になる」なら、もう参加資格ありです。

東北、関東、関西、東海エリア勤務の若手が活躍。

【真面目に働く覚悟がある方へ。とりあえず予約はお断り】
◇社会インフラを支える構造物(ボックスカルバート、防火水槽、雨水貯留槽など)を製造・施工
◇若手が責任ある仕事を任され、早く成長できる職場です
◇“地味だけどすごい”ものを世の中に残す仕事に興味ある方、歓迎

【web説明会参加者には、選考の特別案内あり】
本気で当社に興味がある方のみ、ぜひご予約ください

【web説明会&選考会開催日程】
8月21日(木)午後2時開催を予定→受付中!

【web説明会&選考会について】
◇少人数制(参加学生2~5名)
◇当社web説明会&選考会は、志望度・真剣度の高い方に限定しています
◇顔出し/スーツ着用(社会人としての心構えを見る意味もあります)
◇“本気で知りたい方”だけに向けた内容です
◇筆記試験なし。人物重視の選考です

【こんな人に来てほしい】
◇相手の意図を汲み、自分で動ける
◇理屈だけでなく、現場で実践して学ぶ姿勢がある
◇人と話すのが得意な方、大歓迎!
◇文系だけど“ものづくり”やインフラに興味がある
◇手に職をつけたい。現場で学び、動きながら成長したい
◇人の意図を先読みして行動するのが得意
◇派手さより堅実。コツコツ信頼を積み重ねたい
◇「腕を磨ける仕事」をしたい
◇大手じゃくても、力をつけたい
◇技術で地域を支える仕事、真面目な人こそ輝く場所
◇「安定」だけでなく「成長」も求めたい
◇自分の力で何かを成し遂げたい

【現場社員の声】
【営業職/文系出身】
【技術職/理系出身】もっと先輩の話を読む →【会社紹介欄へ】


\5秒で予約完了!/
「迷ったら、即予約」
「本気で知りたいなら、まず話を聞いてみて」
一方通行ではなく、対等にお話ができる双方向の場としたいですので、スマホの【説明会の予約可】のボタンを押してください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    地方→都市部も安心!借上社宅あり家賃9割サポート

  • 安定性・将来性

    100年以上にわたり培ってきた信頼と技術力で社会インフラを支え続けています。

  • 職場環境

    20代社員が多く在籍2025年度は9人が入社若手が挑戦でき、何でも相談しやすい雰囲気です。

会社紹介記事

PHOTO
多くの公共工事で当社の製品・工法が採用されており、独自の技術と豊富な実績が高い評価を得ています。政府の掲げる国土強靭化に一役買っています。
PHOTO
100年を超える長い歴史で育んだその技術を礎に、さらなる技術開発にチャレンジしていく社風。福利厚生サービスの導入など、働きやすい環境の整備にも力を入れています。

100年以上にわたり、コンクリート技術で社会インフラを支え続けています。

PHOTO

「他部署の人にも気軽に相談できる風通しの良さが魅力。営業と技術がしっかり連携を図りながら、お客様の要望に応えています」と話すSさん(右)とTさん。

■当社の主力製品である水路や通路等に使用されるボックスカルバートの設計開発を行っています。当社は創業100年という長きに渡って培ってきたノウハウと豊富な経験が大きな強みであり、特殊な鋼材を使用し、コンクリートの強度や耐久性を高めたり、製品どうしの接続部分に高弾性接着剤を充填する「TB(タッチボンド)工法」により、地震による製品への被害を最小限に防ぐなどの独自技術が高い評価を得ています。

私が最近手掛けたのは、超大型ボックスカルバートを使用した渋谷駅の地下通路工事です。非常に大型な製品であり完成品を運搬することができず、一部を工場で製造、その他を現場で構築するという新しい構築方法の開発から始まりました。技術を確立した後も切梁や中間杭等の仮設材が多く配置された中での施工方法の検討等、多くの課題をクリアする必要がある難しいチャレンジであり、図面作成の他にも、製造から施工までの全ての工程を自分の目で見て確かめました。開発から5年以上かけた大きなプロジェクトであり、無事にやり遂げた時の達成感は格別でした。このプロジェクトでコンクリート製品の可能性の大きさを改めて感じたので、今後は新たな製品開発に積極的に取り組んでいきたいです。(N・S/技術・設計開発部東部駐在設計課係長/2016年入社)

■入社後は各部署の研修を受け本配属となり、営業職の場合は約半年間、先輩の営業に同行し、少しずつ仕事を覚えます。営業の仕事は官公庁が用水路などの工事を行う際、当社製品をご利用いただけるよう提案を行うこと。私が初めて受注したのは1年目の10月頃で、雨水を海に流す雨水管の補修工事の案件でした。複数の会社が、工事内容や費用について提案を行っていましたが、古い管との接続部分にも耐震性を持たせることができる当社独自の工法が高く評価され、無事受注することができました。

入社した頃は、工法や製品についても分からないことばかりでしたが、同じ部署の先輩や上司、技術部門の人たちがとても丁寧に教えてくれたお陰で、今では他社製品の情報や当社ならではの強みなども詳しくお伝えできるようになりました。当社の製品は、地中に埋まっていて普段の生活ではほとんど目にすることはありませんが、全国の社会インフラに多用されており、自分の仕事が人々の生活を陰ながら支えていることに大きな誇りを感じています。(M・T/東京営業所販売課係員/2023年入社)

会社データ

プロフィール

■ 創業101年、業界トップクラスの技術力
当社は主に下水道に関わるコンクリート製品の製造から施工、現場の設計までトータルで手がけています。
“最高の技術をもって社会に奉仕する”という企業理念のもと、社会インフラ整備に貢献し続けてきました。

■ 大学やゼネコンと新技術を開発!
例えば早稲田大学と共同で開発した「TB工法」は、施工時間を大幅に短縮できる新工法として注目されています。
国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)にも採用され、全国で実績を伸ばしています。

■ 営業職の9割が文系出身!
「コンクリートって難しそう…」とよく言われますが、当社では未経験からしっかり育成するので安心です。
入社後は基礎から学び、先輩に教わりながら1人前へ成長できます。

■ 主要取引先は大手ゼネコン多数
大成建設、清水建設、竹中工務店、西松建設、フジタ ほか
全国各地で豊かな暮らしを支えています。

事業内容
コンクリート二次製品の製造・販売を通じて、社会基盤整備をしています。
特許技法を用いた下水道製品など、地中から安全で豊かな暮らしを支えています。

#ワークライフバランス #完全週休2日制 #土日祝休み #創業100年
#休日125日 #コンクリート #エンジニア #営業 #設計 #工場
#施工管理 #東京で働く #京都で働く #大阪で働く #名古屋で働く
#仙台で働く #建材 #社会インフラ #スペシャリスト #社会人 #公共事業 #理系 #文系 #社会貢献 #地域貢献 #オンライン #web説明会#自社株 #共同開発 #スタンダード #社会基盤 #インフラ#技術 #ものづくり #自己資本比率 #建設業 #公共事業 #公共工事 #2026 #新卒
#説明会 #建築 #仕事 #社会人 #福利厚生 #テレビ #ボックスカルバート
本社郵便番号 104-0045
本社 所在地 東京都中央区築地1-8-2

※東部東北支社の郵便番号、所在地、電話番号も本社と同じです。
本社 電話番号 03-3542-1206
西部支社 郵便番号 615-0072
西部支社 所在地 京都府京都市右京区山ノ内池尻町6
西部支社 電話番号 075-314-3611
創業 大正12年(1923年)11月
資本金 12億490万円
従業員 189名
売上高 72億 2100万円(2025年3月期)
事業所 本社及び東部東北支社/東京 
西部支社/京都 
営業所/東京、横浜、埼玉、千葉、茨城、仙台、京都、大阪、和歌山、金沢、
名古屋  
工場/埼玉、茨城、秋田、宮城、和歌山、滋賀、兵庫、愛知、岐阜
株主構成 日本ヒューム(株) 
太平洋セメント(株)
(株)みずほ銀行  
みずほ信託銀行(株)
高周波熱錬(株)
日本コンクリート工業(株)ほか
平均年齢 46.6歳
平均勤続年数 17.3年(2024年3月現在)
沿革
  • 大正12年11月
    • 専売特許鉄筋コンクリート管の製造および販売を主たる目的として資本金3万円にて名古屋市に創立
  • 昭和2年1月
    • 京都市に京都営業所および工場を設置
  • 昭和6年7月
    • 本社を東京に移転
  • 昭和26年9月
    • 京都工場が鉄筋コンクリート管で業界に先駆けてJIS表示許可を取得
  • 昭和41年~51年
    • 道路用製品、護岸ブロック等の製造から方針を転換し、当社の主力製品であるPCボックスカルバート、HTCボックスカルバート、防火水槽等を開発製造
  • 昭和42年8月
    • 滋賀県湖東町に当社西部支社主力工場となる、湖東工場を設置
  • 昭和48年11月
    • 創立50周年記念式典を挙行
  • 昭和56年5月
    • 当社のボックスカルバートの技術信託をした各社を結集し、日本PCボックスカルバート製品協会を設立。
  • 昭和60年10月
    • 埼玉県岡部町に当社の主力工場となる、関東工場を設置
  • 昭和63年11月
    • 200,000株の公募増資(現在の資本金となる)
  • 平成12年12月
    • 関東工場並びに設計部門の品質マネジメントシステム(ISO9001)登録
  • 平成14年3月
    • 西部支社及び関連事業所の品質マネジメントシステム(ISO9001:2000)登録
  • 平成18年5月
    • 会社法による内部統制システムの基本方針導入
  • 平成18年12月
    • 東部支社及び関連事業所の品質マネジメントシステム(ISO9001:2000)登録
  • 平成22年3月
    • 単元株式数を1000株から100株に変更
  • 平成29年
    • 西部支社および関連事業所の品質マネジメントシステム(ISO9001:2015)移行(登録番号RQ2220)。東部東北支社および関連事業所の品質マネジメントシステム(ISO9001:2015)移行(登録番号JSAQ976)
  • 平成30年2月
    • 新ボックス型アグア 技術審査証明取得
  • 令和3年7月
    • 愛知県江南市で新ボックス型アグアが施工される。PPCaボックスカルバート 技術審査証明取得(東急建設との共同開発)
  • 令和5年11月
    • 創業100周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (70名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新工法研修
新製品研修
コンプライアンス研修等
必要な場面に応じて各種研修を実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当制度あり(業務に必要と会社が認めた資格について、月額手当の支給と取得費用の全額または一部補助を行っております。)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、國學院大學、東北工業大学、日本大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、小樽商科大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、甲南大学、国士舘大学、産業能率大学、滋賀県立大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、中村学園大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井工業大学、福山大学、佛教大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、浅野工学専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪成蹊短期大学、<専>京都建築大学校、京都光華女子大学短期大学部、神戸YMCA学院専門学校、駒沢女子短期大学、聖徳大学短期大学部、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、日本工学院八王子専門学校、和歌山工業高等専門学校、和歌山信愛女子短期大学

土木・建築学部のみならず、様々な学部を卒業した先輩社員が働いています。
2025年は9名(文系6名:理系3名)が入社し各部門で活躍しています。

採用実績(人数) 2025年度:採用人数9名 
2024年度:採用人数2名
2023年度:採用人数3名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 2 9
    2024年 2 0 2
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57556/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 旭コンクリート工業(株)【東証スタンダード上場】の会社概要