最終更新日:2025/2/13

(株)宮崎銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
宮崎県
資本金
146億円
預金等残高
3兆1,700億円(2024年3月末時点)
従業員
1,284名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

“ First Call Bank” ー リアル店舗を持ったデジタルバンクへの挑戦。

★【3月24日12:00〆切】皆さまのご応募お待ちしております★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

当行では、採用選考への応募方法や会社説明会、イベント等のスケジュールは
「マイページ」からご案内しております。
※「マイページ」はマイナビと連携しており、エントリー画面から簡単な質問に
 答えるだけでご登録可能です。

まずは、宮崎銀行にエントリーください!
みなさまにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    宮崎県シェアNo.1!地域の未来創造に挑戦する銀行

  • 制度・働き方

    行員のスキルアップをフォローする各種研修制度!

  • 制度・働き方

    充実した休暇制度や福利厚生でメリハリある働き方ができる!

会社紹介記事

PHOTO
「早く地元の方のサポートができるように頑張りたいです。」と橋口さん。窓口営業係として丁寧に業務を行うように心掛けている。
PHOTO
「銀行業務なら何でも任せてもらえる"オールラウンダー"になりたいです」と松岡さん。さまざまな視点からお客さまのニーズに合った最適な提案を行う。

地域社会への貢献という高い志を持って ― お客さまの「笑顔」が私たちの原動力です

PHOTO

「これからも仕事と子育てを両立させていきます」と真柴さん(上)。成合さん(下)は、「ビジネスマンとして、父親として魅力ある人間に成長したい」と話してくれた。

■橋口 大 経済学部卒/窓口営業係
(2024年入行 佐土原支店)
大学進学時は一人暮らしに憧れ宮崎を離れましたが、Uターン就職をしたことで、改めて人の温かさや家族や友人がいる環境で働ける良さを実感しています。実家から通勤しているため、家に帰ったときに家族が迎えてくれるという安心感もあり、集中して仕事ができています。また、家族と話すことで疲れも軽減しているような気がします。地元の友人と会いやすいのも良いですね。仕事は覚えることがたくさんありますが、早く地元の方のサポートができるように頑張りたいです。

■松岡 ひなた 観光学部卒/営業係(法人営業担当)
(2020年入行 延岡営業部/2022年 三股支店)
法人営業は奥が深いと感じます。関係性を深めていく中で真のニーズを引き出し、ソリューションを提案することが求められています。融資は結果であって、大切なのはそこに至るコンサルティングです。今後、銀行業務なら何でも任せてもらえるオールラウンダーになりたいです。

■真柴 祐希 人文学部卒/メディア戦略室
(2007年入行 日向支店/2010年門川支店/2011年高岡支店/2014年営業統括部/2017年BS部/2023年メディア戦略室)
産休育休を経て仕事に復帰しました。当行では結婚、出産を経て活躍している行員がたくさんいます。現在の部署では地方公共団体との連携を推進するなど、地方創生に向けた様々な取り組みをサポートする業務を行なってきました。普段の日常生活や消費行動がお客さまへの提案に結びつく可能性を持っているので、アンテナを高く張りいろいろなことに興味を持つようにしています。

■成合 良介 法学部卒/営業係(法人営業担当)
(2008年入行 本店営業部/2011年恒富支店/2015年営業統括部/2017年事業承継・M&A支援室/2020年鹿児島営業部)
営業店で個人・法人営業を経験し、本部では経営者の高齢化に伴う後継者問題や事業拡大ニーズなどに対する支援を行っていました。多様な経営課題を解決に導くために専門知識も必要であることから日々研鑽を重ねています。業種や会社形態で対応策は様々ですので毎日が勉強です。また、業務を通じて地域や企業の歴史・文化など新たな発見や知識を習得することで、自分自身の成長にも繋がっています。

会社データ

プロフィール

1932年に県民銀行として誕生して以来、
「地域との共存共栄」を経営理念として
地域のお客さまと共に歩んできました。
地域の成長なくして宮崎銀行の成長はありません。
大きく変動する金融情勢に向き合いながら、常に組織・風土の革新を求め
誇りと自信をもって未来に挑戦します。

事業内容
■普通銀行業務、外国為替業務、投資信託業務、代理店業務ほか

「地域との共存共栄」
 これは私たちの経営理念です。 
 地域の成長なくして宮崎銀行の成長はありません。
 だから、地域経済の中心として働く誇りと責任を胸に、
 誰よりも、ふるさとの明日を真剣に考える存在であり続けます。

「地元に寄り添い歩んできた、これまでとこれから」
 温暖な気候、豊かな自然、そしてそこから産まれる特産品。
 この魅力あふれる郷土のさらなる成長と発展のため
 私たちはあらゆる可能性を追求し続けます。

PHOTO

宮崎県・鹿児島県を地元とする第一地方銀行。お客さまには「みやぎん」という愛称で親しまれています。

本社郵便番号 880-0805
本社所在地 宮崎県宮崎市橘通東四丁目3番5号
本社電話番号 0985-27-3131(代)
創立 1932年8月2日
資本金 146億円
従業員 1,284名(2024年3月末時点)
預金等残高 3兆1,700億円(2024年3月末時点)
事業所 本支店/宮崎60、県外11(東京、福岡、熊本、大分、鹿児島)
出張所/25
役員 代表取締役頭取 杉田 浩二
業績 決算期     預金等残高   経常利益
───────────────────
2022.3     29,980     105
2023.3     31,194     110
2024.3     31,700     92
             (単位:億円)
沿革
  • 1932年
    • (株)日向興業銀行設立
  • 1962年
    • 30周年を機に、行名を「宮崎銀行」に改称
  • 1971年
    • 新本店完成
  • 1973年
    • 預金オンライン開始
  • 1975年
    • 福岡証券取引所に株式上場
  • 1982年
    • 事務センター竣工
      新総合オンラインシステム(MACS)稼働
  • 1986年
    • 東京・大阪証券取引所市場第二部に株式上場
  • 1988年
    • 東京・大阪証券取引所市場第一部に指定
  • 1989年
    • 外国為替コルレス契約包括承認の取得
  • 1993年
    • 財団法人みやぎん経済研究所設立
  • 2001年
    • 新総合オンラインシステム稼働開始
      インターネットバンキング開始
      本店営業部1階に、みやぎん住まいのプラザ(土曜・日曜・祝日も営業)開設
      郵貯ATM提携サービス開始
  • 2002年
    • 確定拠出年金業務開始
      生命保険の窓口販売開始
      ポイントサービス開始
  • 2003年
    • 年見町支店内に、みやぎん住まいのプラザ都城(土曜・日曜・祝日も営業)開設
      法人向けインターネットバンキング開始
      宮銀カード(株)設立
  • 2004年
    • 延岡支店内に、みやぎん住まいのプラザ延岡(土曜・日曜・祝日も営業)開設
  • 2005年
    • コンビニATM提携サービス(セブン銀行)開始
      証券仲介業務開始
  • 2006年
    • みやぎんビジネスローンプラザ開設
  • 2007年
    • 個人相談業務特化型店舗「みやぎんほっと」の展開
      本店別館開設
  • 2009年
    • コンビニATM提携サービス(イーネット)開始
  • 2011年
    • じゅうだん会共同版システム稼動開始
      鹿児島営業部内に、みやぎん住まいのプラザ鹿児島開設
  • 2012年
    • 外為インターネットシステムの導入
      宮崎銀行女子陸上部創部(80周年記念事業)
      霧島市に国分支店を開設
      コンビニATM提携サービス(ローソン)開始
  • 2013年
    • みやぎん<でんさい>サービス開始
      鹿児島南支店内に、みやぎん住まいのプラザ鹿児島南開設
      国分支店内に、みやぎん住まいのプラザ国分開設
      保険コールセンター開設
  • 2014年
    • 日向支店内に、みやぎん住まいのプラザ日向開設
      相続サポートセンター開設
  • 2016年
    • 監査等委員会設置会社へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入行員研修
■資格取得援助制度
■行外研修チャレンジ制度
■地方銀行協会研修
■中小企業大学校派遣
■階層別・業務別集合研修
■ジョブローテーション制度 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
■一人一芸啓発制度
 仕事以外でも、一人ひとりが自身の特技や趣味・個性を発揮し、創造性豊かで
 多様な人財を育成するための制度です。
 各部門で顕著な結果を残した行員には表彰状や奨励金が支給されます。
 【内容】研究論文部門、その他部門(文化・芸術・スポーツ)

■能力開発ポイント制度
 行員の自己啓発を促進します。あらゆる資格や検定試験が対象となり、
 取得した資格は難易度に応じて規定のポイントに換算され、積算されていきます。
 資格によっては奨励金も支給され、更なる自己啓発を支援します。

■その他の自己啓発サポート制度
 ・わたしの提案
  業務効率化などに関する提案を随時募集・検討し、優れたアイディアを表彰。
 ・オンデマンド動画配信ツール
  業務内容や行内の取り組みなどをスキマ時間にいつでも確認可能。
メンター制度 制度あり
■バディ制度
入行3年目以降の行員が先輩バディとして新入行員をサポート。
新入行員に寄り添い、早期職場定着を支援。
仕事面だけでなく、社会人生活の不安や悩みを気軽に相談できる頼れる存在です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし
■インターナショナル人財育成制度
 お客さまの海外展開をサポートできる国際業務に長けた人財を育成します。
 英語や中国語などの語学力、国際業務関連の検定試験取得状況などを踏まえて、
 社内認定し、海外視察団・商談会への同行や海外派遣等に携わります。

■「上級営業担当者」育成・認定プログラム
 法人営業に関する知識とスキルを兼ね備え、法人のお客さまのニーズに対し、
 高度なソリューション営業が提供できる行員を育成します。

■「マネーコンサルタント」育成プログラム
 資産運用相談について、高度な金融知識と分析センスを兼ね備え、
 お客さまの資産運用ニーズに的確な提案が行える行員を育成します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、島根大学、宮崎大学、横浜市立大学、和歌山大学、順天堂大学、筑波大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、活水女子大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜協立大学、九州大学、九州産業大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、作新学院大学、滋賀大学、志學館大学、静岡大学、実践女子大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、信州大学、成城大学、聖心女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、専修大学、高崎経済大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山国際大学、長崎大学、長崎県立大学、中村学園大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本文理大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、別府大学、防衛大学校、法政大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、大妻女子大学短期大学部、鹿児島純心女子短期大学、関西外国語大学短期大学部、九州女子短期大学、香蘭女子短期大学、創価女子短期大学、中村学園大学短期大学部、長崎女子短期大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、南九州短期大学、都城工業高等専門学校、宮崎学園短期大学、大原簿記公務員専門学校宮崎校

※上記掲載は主な採用実績校です。
※この他、全国の国・公・私立大学、大学院、短期大学、専門学校の採用実績がございます。

採用実績(人数) 2024年4月実績
 ●総合職 40名 ●特定職 31名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 31 40 71
    2023年 36 30 66
    2022年 19 31 50
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57632/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宮崎銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮崎銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮崎銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宮崎銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮崎銀行の会社概要