予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コンポーネント機器事業本部 生産プロセス開発部 プロセス開発課
勤務地埼玉県
仕事内容車載用レンズの生産技術職
私は入社時から車載用レンズの生産技術の仕事をしています。具体的にはセンシング用レンズ(自動運転を含む前方認識・前方衝突回避など)とビューイング用レンズ(バックモニター用レンズ)、LiDAR(レーザーを用いた測距)の設備構想から組立・検査の工程表や作業標準書の作成、製品組立に必要な設備の設計・製作・予算見積など幅広く携わっています。試作時に構想通りに組立ができるのかを実際に現物を作りながら確認し、その中で問題が発生した際は設備の微調整や成形部品・レンズの確認をしながら解析を行い改善します。試作検証・確認を繰り返しながら高い品質の製品を安定的に生産できる設備構築を行っています。
当社では車載用レンズは主に中国工場で生産しています。以前は中国工場へ出張して現地の生産技術者・作業者に直接作業指導を行っていましたが、コロナ禍になってからは出張回数を減らし、遠隔での作業指導、Web会議での情報共有・進捗確認などを行っています。車載用レンズは大量生産を行うため、中国工場で設計・製作した自動化設備でレンズの組立を行います。そのため、中国工場で不良や問題が発生した際の状況把握が遅くなってしまったり、日本語ができる生産技術者に依頼している検証内容だったとしても、やってほしい内容を上手く伝達ができなかったりと苦戦しました。その中でも、密に報告・情報共有・相談をし進めることで中国工場の生産技術者の不明点を解消でき、中国工場と共に不良改善や問題解決ができたことにやりがいを感じました。
学生時代の経験から、実際に手を動かしながら製品を作るモノづくりに携われる仕事がしたいと思い、製品開発・製品設計・生産技術の職種に絞って就職活動を行っていました。また当時から一眼レフを使い撮影することが趣味だったので、光学機器関係の仕事に興味を持っていました。その中でもタムロンは、試作から量産まで携わった製品作りができることが魅力の一つです。生産技術は、実際に製品に触れながらモノづくりができること、製品が完成する工程に携われることなど製品の近くで仕事ができる職種であるということから、生産技術職を希望し入社しました。