予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 コンポーネント機器事業本部 システム開発部 電子システム課
仕事内容写真用交換レンズの電子設計
私はOEM(客先メーカー名義の製品を製造すること)による写真用交換レンズ、医療用・車載用レンズの設計開発を行っている部門に所属しています。その中でも私は電子設計職として、写真用交換レンズの開発に携わっています。フォーカス・絞り・防振といったレンズ機構に用いられるアクチュエータ(電気信号を物理的運動に変換するもの)を、客先の要望と当社の提案を重ねながら設計します。試作品ができたら、客先の求める仕様を満たせるか検査・評価を行って問題点を洗い出し、量産に繋げることが主な仕事です。製品開発だけでなく、生産設備のハード・ソフトを開発することもあり、仕事は多岐にわたります。現在は入社2年目であるため、こういった業務のサポートがメインですが、学生時代以上に学ぶことが多く、勉強の日々です。
実は、会社の立地です。私が専攻した電気系の知識が活かせるという理由もありましたが、決め手になった一番のポイントは会社の立地でした。というのも、私たち理系大学院卒の就職先候補となるメーカーの技術職は地方勤務であることが多く、タムロンのように都心近くで転勤せずに働ける技術職は貴重で魅力的でした。現在はほぼ毎週末、電車で都心の方に出て遊んだり、買い物や食事をして楽しく過ごしています。自分が「どんな仕事をしたいか」も大切ですが、そこに住んで働くにあたり、会社以外の時間も含め「どれだけ充実した生活を送ることができるか」を考えることも大切だと、個人的には思っています。
少しでも気になる企業があれば、ぜひインターンを利用してその企業を見に行ってください。実際に足を運んで現場の先輩社員たちと交流すると、合同企業説明会やHPといった公な場では語られない、企業の様々な事情が見えてきます。また、会社の建物・人・雰囲気などを肌で感じると、自分が数年後そこで働けるか、直感的に分かってきます。求人情報が嘘だというわけではなく、自分が働く会社の決め手となる要素は、それ以外にも多くあるということに気づいてほしいです。理系の学生はインターンに割く時間の捻出が困難かもしれませんが、本当に学生がほしい企業であれば、そんな皆さんをサポートし柔軟に迎え入れる体制を整えていますので、大船に乗る気持ちで参加してみましょう。