予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営統括本部総務部
勤務地新潟県
入社当初は持株会や職場つみたてNISAなどの福利厚生制度の業務を担当しました。現在は株式業務として配当金の支払い準備や株主総会の運営に携わっています。持株会業務で得た知識が現在の仕事内容である株式業務に役立つことも多くあります。また、決算短信(決算発表の内容をまとめた書類)や株主通信(株主様に送る事業報告書)の作成も担当しています。その他にもIRイベントの準備や社内報の作成など…総務部の仕事は幅広いです。
職場つみたてNISAと株式給付信託です。どちらも私が入社してから新たに導入された福利厚生制度です。新しく導入された制度で当然、前任者もいませんでしたので、一から制度について理解する必要があり最初は大変に感じることもありました。現在では一連の業務をこなすことができるようになりましたが、新しく導入された制度ということもあり、制度自体が社内に浸透していないという課題もありますので、今後はこの課題を解決できるよう努めていきます。
情報共有と相談することです。少しでも疑問に感じることがあれば、確認・相談をするようにしています。社外に向けて発表する決算短信や株主通信などでは間違いは許されないので事前の情報共有や相談は細かく行うようにしています。また、当社は工場がある会社ですが、普段事務所で仕事をしていると工場である現場と関わることが少なくなりがちですが、現場を意識して仕事をするよう心がけています。
私が今まで経験した仕事は入社前には全く知らないことばかりでした。そんな私でも上司や先輩社員の皆さまに支えられなんとか現在の仕事をこなしております。総務部で働く上で最初から専門的な知識や資格は必要ありません。仕事を通して少しずつ身に着けていけば達成感もより感じることができます。就職活動を行う中で自分には専門的な知識や資格がないからと視野を狭めることなく、様々な企業の説明会に参加し入社する会社を決めてください。その結果、皆さまとお会いできたら嬉しいです。