最終更新日:2025/2/12

(株)ダイヘン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

【技術職】日本産業を陰で支えるダイヘンの溶接技術

  • H.S
  • 2016年入社
  • 大阪市立大学大学院
  • 工学研究科 電子情報系専攻 卒業
  • 溶接・接合事業部 技術部
  • <溶接機の開発>

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名溶接・接合事業部 技術部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容<溶接機の開発>

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

8:30~の始業に向け、8時に出社しメールチェック・スケジュール確認等を行う。

8:30~

開発メンバーとミーティングを行い、その日の業務の確認を行う。

9:00~

開発業務をスタートする。開発状況に応じて、回路設計、評価対応、不合格となった評価への対策の検討を行う。

16:30~

その日の業務内容の振り返り、進捗状況の更新を行う。

現在の仕事内容

溶接機のモデルチェンジを担当しています。
開発のメイン担当者として、製品の仕様決めから、その仕様を満足できる回路設計、評価、リリース後の対応までを行っています。お客様のニーズに応えるだけでなく、何が使いやすいかを考え、誠意を持って開発に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

ダイヘンでの仕事は技術職であっても製品仕様を検討するところからリリース後のお客様対応まで開発の最初から最後までを担うことが出来ます。
製品仕様検討でも裁量の範囲が広く、提案したことを盛り込むことが出来るため、どういった仕様をお客様は欲しているかを日々考えることが苦労する所であり、楽しい所です。
更に懇談会等でお客様を訪問した際に「使いやすい」といったお言葉をもらえると、開発者としてとても誇らしいと感じます。


今後の目標・キャリアビジョン

自分が設計・開発した溶接機が溶接機業界を席巻し、現在はまだ弊社の製品を使っていない・知らないお客様にも認知され、使ってみたい!と思ってもらえるようになりたいです。そしてやがては溶接機の世界シェアNo.1を獲得し、日本だけでなく、世界中の溶接に携わる人々から「溶接機と言えばダイヘン」と認められる日が訪れることを信じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイヘン【東証プライム市場上場】の先輩情報