予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画本部 ESG室
勤務地大阪府
仕事内容CSR報告書・ホームページの作成、社内施策の提案など
ログインするとご覧いただけます。
当日のスケジュール確認、メールチェック等。前日に作成したTo doリストを確認します。
上司との打合せ。業務状況の報連相を行います。その他、事前にメールで提出した資料の内容について意見を頂き、次の業務に反映します。
資料・原稿作成。アウトプット要素の強い業務は可能な限り午前中に行うようにしています。前日に見やすいようにまとめた社外・自社についての情報を照らし合わせながら、CSR報告書や業務提案資料の作成を行います。
お昼休憩。お弁当を持参し、オフィス内で上司と一緒に食べています。上司とはよくプライベートの話もさせていただいており、楽しい休憩時間を過ごせています。
他部署との打合せ。ESG室の業務は、経営企画部や環境マネジメントシステム部、人事部や各事業部など、社内の多くの部署と関わりがあります。そのため打合せを重ねて各部署の状況・考えをヒアリングすることが重要です。
資料・原稿作成、社外資料の閲覧。他部署との打合せ内容をまとめ、午前中に作成した資料の更新や、新しい資料の作成を行います。また、ESGに関する情報は常に更新されるため、法改正や政府・他社の動向など、常に情報収集を行うことも重要視しています。
退勤。デスク周りの整理整頓を行い、退勤します。
2021年4月に新設された「企画本部 ESG室」に異動し、主に「CSR報告書」「サステナビリティホームページ」の企画・作成業務を行なっています。具体的には社外状況や、開示ガイダンスなどの外部資料の理解。社内の取り組み内容の整理や、デザイン構成の立案、文章作成などを行なっています。
ESG室の大切な業務の1つ「自社全体の理解」の中で、私は、自らの働いているダイヘンが「こんなに素晴らしい会社なんだ」と改めて感じることができています。ダイヘンの良さをより多くの人に伝えたいという純粋な思いの高まりと、伝えられる立場であることへの幸福感ならびに責任感は、私の「仕事への誇り・やりがい」へと繋がっています。
私の目標は「私自身の言葉で誰かを救える存在」になることです。私は、言葉の重みは「何を言うか」ではなく「誰が言うか」で決まると考えています。そのために、今後も自身の会社での役割に応じた勉強を、その他にも幅広く勉強を続けることを通して、言葉に重みのある人間になれるよう精進していきたいです。また具体的なビジョンとして、私は将来ダイヘンで働き続けながら家庭を持ちたいと考えています。仕事と子育てを両立し、将来子供に「働くことの大切さ」「働いて人の役に立ちたいという思い」を私の姿で感じ取ってもらえることができたなら、100点満点です。