最終更新日:2025/2/12

(株)ダイヘン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

【技術職】挑戦→失敗→成長のサイクルを

  • Y.T
  • 2015年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 機械工学科 卒業
  • 配電システム事業部 技術部
  • <電力会社向け変圧器の製造設備の設計・開発>

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名配電システム事業部 技術部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容<電力会社向け変圧器の製造設備の設計・開発>

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

【始業準備】
8:30からの始業準備のため8:00頃に出社し、作業ユニフォームへの着替えを済ませて当日のスケジュールを確認。

8:30~

【午前の業務開始】
メールを確認し、必要に応じてスケジュールの変更や調整を実施。

9:00~

【実験業務】
自分が担当しているテーマについて、実験装置を用いた検証作業や、実験装置自体を製作するための機械設計、電気設計、プログラミング等を行う。
途中で来客や会議の予定がある場合は、都度作業を中断して対応。

12:15~

【昼食】
社員食堂で昼食を取り、午後からの業務に向けて体を休ませる。

13:00~

【午後の業務開始】
午前中に行った実験業務の進捗を確認し、スケジュールに遅れが発生しないよう調整しながら引き続き作業を行う。

16:45~

【終業準備】
使用した実験装置や工具等を片付け、整理・整頓・清掃を行う。
翌日のスケジュール確認も実施。

17:15~

【退社】
作業ユニフォームから着替えて退社。

現在の仕事内容

電力会社向け変圧器の製造設備の設計・開発をしています。具体的な業務内容は、設備の仕様の決定や仕様書の作成、3Dや2DCADを用いた構想設計、ラダー言語による制御プログラムの開発など多岐に渡ります。
また、新規開発製品の製造設備も担当していますので、最先端の開発にも携わっています。製品やお客様と直接関わる機会は多くありませんが、生産工数の低減による製品のコストダウンや現場の安全性の向上などに貢献し、開発メーカーとして非常に重要な役割を担っています。


今の仕事のやりがい

作成した制御プログラムが自分の思い描いていた通りに作動した時です。
入社時はラダー言語に関する知識が全く無かったので、初めて設備を担当しプログラムの開発を任された時は分からないことだらけでしたが、先輩や上司など周囲の方々が親身になって教えてくださり、自分でも勉強を重ねることで少しずつ理解を深めました。そうして得た知識を活かしてプログラムを作成し、「こう動いたらおもしろいな」と自分なりの工夫を凝らして初めて制御方法を確立させた時の喜びと達成感は計り知れないものでした。製造現場の方々から「使いやすい」、「生産効率が上がった」、「より安全に作業ができるようになった」などの喜びの言葉をかけていただくと、次の仕事に対する意欲に繋がりますね。


この会社に決めた理由

人々の暮らしを支える業務内容に惹かれました。いざ入社してみると様々なところでダイヘンを身近に感じることがあり、「こんなところでもダイヘンは活躍しているんだな」と気が付くことが多いです。例えば、皆さんが毎日テレビを観たりスマホを充電したりするのにも、電気の安定供給という面からダイヘンは貢献しているんですよ。
また、若手のうちから大きな仕事を任せてもらえるという社風もダイヘンの魅力のひとつです。まだまだ若手ゆえに失敗することもありますが、様々な業務を任せてもらえる環境に感謝し、失敗を恐れずに挑戦することで成長していきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイヘン【東証プライム市場上場】の先輩情報