予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名京都工場 設計部 設計二課
「社会人の基本」の話になってしまいますが、私は2つこころがけていることがあります。1つは、「報・連・相」です。これができている人とできていない人では、社会人になってすぐに差が生まれると感じています。日頃から、報告・連絡・相談ができている人は、少し難しい仕事を任せてもらえたり、上司や先輩とのコミュニケーションの時間も増えるのでいいことばかりです。こんな小さなことは報告しないでいいか。と自分勝手に判断せず、一度積極的に行動してみてください。もう1つは、「笑顔・声」です。仕事がうまくいかなくて、しかめっ面になってしますこともありますが、笑顔を意識し、話かけやすい状態にしています。「声」ですが、設計部の仕事内容で営業さんからの製品に対する電話の問合せがよくあります。電話越しで、営業さんと製品についてやり取りする為、早口であったり・暗い声になってしまわないよう元気な声を意識しています。以上が私の意識していることですが、誰でも明日から始めることができる内容です。相手は親でも友達でも、だれにでも当てはめることができるので少し意識することで自分自身の成長につながると思います。
かけがえのない資源である「水」を有効利用するための製品を提供しています。製品の多くは水中などの目に見えないところで使用されていることが多く、皆さんのお目にかかる機会は少ないと思います。ですが、建設現場や各種プラント・工場の移送用、雨水対策、水処理などの「水」と向き合い、皆さんの身近なところで活躍しており、社会貢献できていると感じております。また、教育が徹底されています。私は、現在設計部に所属し、鶴見製作所製品の改善・改良、お客様に提出する図面の作成、特注製品の設計、見積りの為の概要設計などが設計部の業務となります。私は設計に関する知識が、ほとんどない状態で入社しました。最初は不安もありましたが、上司・先輩方は手取り足取り、様々な知識をたくさんの時間を割いて教えてくれました。時には、教えていただいたことを忘れてしまい同じ質問をすることもありましたが、そんなときも怒ったりせずもっと理解しやすいように教えてくれる為、質問しにくいと感じたことは一切ありませんでした。日々、自分が成長できる職場にとても感謝しており、まだ2年目の若手ですが、戦力として仕事ができていると感じています。
世の中にはたくさんの企業があるので、その中から1つを選ばないといけない為、たくさん悩むと思います。よく聞く話ですが、入社してから「思っていたところと違った」と苦労している人が私の知り合いにもいました。セミナーや説明会に参加しても、会社のすべてを知れるわけではありません。大人数に対して説明しているので、仕方のないことだと思います。ですので、気になることは質問して自分の将来の選択肢を増やしてください。業種・大手企業・働きやすい環境・福利厚生・給料等の様々な条件があります。これだけは譲れないという条件を1つ見つけてください。条件が1つ・2つと明確になっていくことで、就活の進め方や・説明会の聞き方等が変化したり、自分の価値観が生まれ悔いのない就職活動ができると思います。