最終更新日:2025/5/1

大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
大阪府
資本金
8億7,050万円
売上高
232億8,892万円(2024年3月期)
従業員
470名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日120日以上】クリーンエネルギー、LPガスを約12万世帯に安定供給。リビング、アクア、医療・産業ガスの事業を3本柱に「生活ソリューション企業」を目指す。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

□■会社説明会ご予約受付中■□関西圏中心の安定企業です (2025/04/15更新)

伝言板画像

【総合職】営業を積極採用中!
管理(総務・経理・販売管理・情報企画関連)も募集しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■エネルギー変革の時代をどう乗りきるか!是非エントリーしてください!■■

皆さんは、エネルギー業界の事ってよくご存知でしょうか?
現在エネルギー業界は、変革の時期を迎えております。2016年の電力自由化、2017年のガス自由化により、今までの電気、ガスといった住み分けがなくなりつつあり、現在はエネルギーという大きな区分になっています。

現在、ガスで熱を生み出すこと(お湯を沸かしたり、ガスコンロで火をつける等)はもちろん、ガスで電気を作り出すことができます。また、電気でお湯を沸かしたり、電気で熱を生み出すこともできます。また、電気やガスで走る車も沢山あります。
「へぇー、そうなんだ…」と思われた方も多いのでは? ライフラインとして生活に密着しているが、意外とエネルギーのことってご存知ないと思います。そんな、エネルギー業界に触れてみてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    勤務地は関西圏中心となります!(その他地域も希望を考慮します)

  • キャリア

    資格取得制度充実、将来の幹部を目指せます!

  • 安定性・将来性

    インフラ関連(LPガス・ミネラルウォーター・医療機器など)の主力商品により安定成長を続けています!

会社紹介記事

PHOTO
和気あいあいとした職場が特徴の大丸エナウィンだが、LPガス、医療・産業用ガス、在宅医療という生活インフラを支える仕事に高いプロ意識を持って取り組んでいる。
PHOTO
営業車に乗り今日もお客様宅を巡回。お客様の方から「果物が取れたから取りにおいで」とか「ちょっとお茶飲んで行って」などと声をかけられることも多いとか。

エネルギーをはじめ、健康、医療などさまざまな生活ソリューションで地域に貢献する

PHOTO

「お客様との温かい触れ合いもある魅力的な仕事。」と語る河原課長。

◆多彩な分野で暮らしを支える地元密着型企業
大丸エナウィンは1951年に溶接機材の販売からスタートした会社です。創業から3年後には現在の主力であるLPガスの販売を開始。一般家庭を中心に安定供給に努めるとともに、ガス機器や住宅設備などの提案・販売にも事業を拡大してまいりました。また工場などで使用される、酸素や窒素といった産業用ガスの供給を行うとともに、1989年には医療用ガスの製造販売を開始。2004年には健康意識の高まりを受け、ミネラルウォーターの販売にも乗り出しました。現在は、暮らしとエネルギーの「リビング事業」、健康の源である高品質の水をお届けする「アクア事業」、医療や工業を支える「医療・産業ガス事業」の3つの事業を柱に、地域に密着したサービスを提供しています。

◆ライフラインを支えるエネルギー事業者としての使命
当社の事業中でものコアとなるのが、LPガスの供給。「ぽっぽガス」の愛称で、近畿エリアを中心に約15万世帯へLPガスをお届けしています。事業に携わるうえで重要なのは、暮らしに欠かせないエネルギーを供給しているという使命感です。安定供給を実現していますので、日々の業務で直接意識することは少ないかもしれません。ただ供給が滞ればお客様に不便をおかけしますし、万一事故が起これば大惨事につながる可能性もあります。これは医療や産業ガスの分野でも同じ。医療分野では命、産業分野では経済活動を支えているという、高い意識を大事にしてほしいと考えています。

◆多彩な事業でのお客様とのかかわりが、自身の仕事の幅を広げる
当社では3つの事業を展開していますが、一般家庭はもちろん、病院や工場、事業所など、各事業によって対応するお客様もさまざま。それぞれに対応方法も違うので、各事業を経験できれば自身の仕事の幅が広がるでしょう。配属は本人の希望や適性を考慮して決定しますが、ステップアップのための異動や担当業務の変更もあります。会社としてもジョブローテ―ションなどの制度を取り入れ、より働きやすい環境を整備しています。

〈総務部 人事課 河原 康裕〉

会社データ

プロフィール

●東証に上場するエネルギー企業。近畿地区を中心に全国約12万世帯にLPガスを供給(近畿で出荷量第3位)している。当社の事業はライフラインとして生活に欠かせず、【仕事=社会貢献】と言える。
●無借金経営で財務体質も優れており、現在創業68年目を迎えている。
●LPガス以外にも高齢化社会で需要が伸びると思われる在宅酸素等を供給する医療・産業ガス部門があり幅広い商品を扱っている。
●資格取得も全面バックアップしており、全社員の80%以上は有資格者である。

●特徴
・インフラ関連を中心に取扱い、関西圏中心に事業展開
・地域密着、安定した会社で働きたい方にオススメ
・スピード採用(夏採用あり)

●事業所
本社 大阪市住之江区緑木1-4-39
関東支店 〒315-0056 茨城県かすみがうら市上稲吉1791-12
滋賀支店 〒529-1303 滋賀県愛知郡愛荘町長野380
湖南支店 〒520-2323 滋賀県野洲市三上1221-1
京都支店 〒601-8317 京都市南区吉祥院新田弐ノ段町75-2
大阪支店 〒596-0802 大阪府岸和田市西大路町213
和歌山支店 〒641-0011 和歌山市三葛518
北陸営業所 〒910-0826 福井県福井市上中町20-10
南大阪営業所 〒587-0021 大阪府堺市美原区小平尾731-1
阪神営業所 〒561-0805 大阪府豊中市原田南1-8-12
神戸営業所 〒651-2124 神戸市西区伊川谷町潤和1036-1
奈良営業所 〒635-0032 奈良県大和高田市今里川合方96-8
高松営業所 〒761-8031 香川県高松市郷東町22-8
アクア東京営業所 〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-22-13
日本通運株式会社江古田流通センター内
アクア阪神営業所 〒561-0805 大阪府豊中市原田南1-8-12
首都圏事業所 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-13-5宋久ビル902

●グループ会社
丸信ガス株式会社
湖東ガス株式会社
近畿酸素株式会社
株式会社フモト商会
株式会社キンキ酸器
角丸エナジー株式会社
株式会社太陽プロパン
株式会社クサネン
株式会社岩崎工業所
彦根ホームガス株式会社
愛媛ベニー株式会社
株式会社ファイブスターガス

事業内容
●クリーンエネルギーであるLPガスを中心に、給湯器・コンロ・システムキッチン等の燃焼機器・厨房機器・冷暖房機器等の住宅設備機器を扱う。
●電気と熱(お湯)を同時に作り出す、コージェネレーションシステムや太陽光発電システムの販売。
●病院等で利用される酸素や工場等で利用される各種高圧ガスの販売。
●高齢化社会で需要増が見込まれる在宅酸素療法や睡眠時無呼吸症候群の治療法である在宅陽圧呼吸療法(CPAP)などの機器も扱う。
●安全で美味しい飲料水を家庭やオフィスに提供する、ミネラルウォーターの宅配事業も行う。

●仕事内容
【営業】
・LPガス顧客管理
・在宅医療機器営業
・医療用、産業ガス営業、設備管理等

【管理業務】
・総務、財務、情報企画関連

PHOTO

「知床らうす海洋深層水」は、テレビで特集放送もされた人気商品。健康や安全志向の高まりから関心を集めている。

本社郵便番号 559-0022
本社所在地 大阪府大阪市住之江区緑木1-4-39
本社電話番号 06-6685-5106
設立 1951年2月16日
資本金 8億7,050万円
従業員 470名(2024年3月末現在)
売上高 232億8,892万円(2024年3月期)
事業所 本社:大阪

支店:関東、滋賀、湖南、京都、大阪、和歌山

営業所:北陸、阪神、南大阪、神戸、奈良、高松

アクア営業所:東京、阪神

ぽっぽガス事業所:茨城、水戸、北陸、滋賀、長浜、近江八幡、彦根、湖南、草津、京都、大阪、岸和田、泉南、和歌山、紀北、中紀、奈良、高松

医療・産業ガス事業所:首都圏、中部、九州

アクア工場:鈴鹿、山中湖
業績 決算期       売上高  経常利益
―――――――――――――――――――
2024年3月    23,288   929
2023年3月    24,633   958
2022年3月    21,562  1,028
2021年3月    17,076  1,080
2020年3月    16,626   947
2019年3月    16,452   867
2018年3月    15,756   815
2017年3月    14,367   863
2016年3月    15,384   951

(単位:百万円)
主な取引先 ENEOSグローブ(株)、ジクシス(株)、(株)ジャパンガスエナジー、(株)ノーリツ、(株)パロマ、トーヨーエナジー(株)、東洋ガスメーター(株)、(株)レメディ、総合エネルギー(株)、阪和興業(株)、パーパス(株)、等
関連会社 丸信ガス(株)、湖東ガス(株)、(株)近畿酸素、(株)フモト商会、彦根ホームガス(株)、(株)キンキ酸器
平均年齢 46.1歳(2024年3月末現在)
平均勤続年数 12.7年(2024年3月末現在)
取引銀行 三井住友銀行、りそな銀行、近畿大阪銀行、三井住友信託銀行
LPガスについて LPガスは日本全国の約50%の世帯で利用されております。(2022年度)

また、採掘から消費までのCO2排出量は化石燃料の中で最も少ないクリーンエネルギーであります。
エネルギー業界について エネルギー業界は今、【変革の時】を迎えております。

技術革新からガス・電気等の垣根がなくなり、ガスが得意とされていた熱を作る(火をつけたり、お湯を沸かしたり)ことが電気でもできるようになりました。

また、【ガスで電気を起こす】ということも可能で、分散型発電と言われているものがこれにあたります。この分散型発電は電気を作り出すときに出る熱も利用するので、エネルギー効率が非常に高く、CO2排出問題や省エネ社会に向け注目されております。

エネルギー業界といえば、変化の無い業界と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、今一番変化しようとしている業界と言えます。

【ライフラインとして皆さんの生活を支えているエネルギー】ですから、皆さんの生活に変革をもたらすことになるかもしれません。

そんな、エネルギー業界に触れてみてください。
その他 独立系企業
沿革
  • 1951年 2月
    • 大丸工業(株)設立
      溶接機、溶接材料、一般高圧ガス等の販売を開始
  • 1954年 7月
    • LPガスおよびガス器具の販売を開始
  • 1964年11月
    • 住宅設備機器の販売を開始
  • 1967年 3月
    • 産業機械器具の販売を開始
  • 1987年 4月
    • GHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)の販売を開始
  • 1989年 8月
    • 医療用ガスの製造および販売を開始
  • 1991年 2月
    • 大阪証券取引所新二部 上場
  • 1993年 9月
    • 大阪証券取引所第二部 上場
  • 2000年10月
    • 東京証券取引所第二部 上場
  • 2002年 4月
    • 大丸エナウィン(株)に社名を変更
  • 2004年 4月
    • アクア推進部を設置し、ミネラルウォーターの販売を開始
  • 2007年 6月 
    • アクアボトリング工場を滋賀県に建設し、ミネラルウォーターの製造を開始
  • 2011年 4月
    • 関東地方の需要増加に対応するため、アクアボトリング第2工場を山梨県山中湖村に開設
  • 2016年 4月
    • 新エネルギー部を設置し、電力の取扱いを開始
  • 2022年4月
    • 南大阪営業所、医療機器サービスセンター業務開始
  • 2024年6月
    • 首都圏事業所、業務開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2023年度

    役員 11%(9名中女性1名 2023年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:入社時に実施 社内 規定、処遇、福利厚生等 社外 社会人マナー研修、メーカー新入社員研修等に参加

階層別研修:主任、係長等昇進時の初級管理職、課長代理、課長等昇進時中級管理職向け

メーカー研修:メーカー開催に参加 商品説明、販売方法
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:当社業務に必要な高圧ガス関連、建設、電気等の資格取得についての受験費用負担(受験料、テキスト問題集等)、資格取得後の手当支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
同志社大学、兵庫県立大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、滋賀大学、島根大学、徳島大学、同志社大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 
-----------------------------------------------------------------------------------
大 卒   3名   5名   6名   9名   4名   5名   3名
高校卒             1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 4 0 4
    2021年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 10 2 80.0%

先輩情報

暮らしのお困りごとを解決するために
Y.S
2021年入社
27歳
大阪経済大学
人間科学部人間科学科
ぽっぽガス部
ガス関連機器の販売、住宅設備機器やリフォームの提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】の会社概要