最終更新日:2025/4/3

(株)ソルコム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 電力

基本情報

本社
広島県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

中国5県の社会基盤と情報インフラを支える企業で、“自分らしい”キャリアを築く。

PHOTO

総合エンジニアリング会社だから見つかる自分の活躍フィールド!

安定基盤の上に幅広い事業フィールドがあり、文系出身も理系出身もそれぞれに活躍できる同社では、営業から技術まで先輩たちの仕事もさまざま。 “自分らしく働ける”と社員が口を揃える会社の魅力をインタビュー。

ソリューション営業本部 ICTソリューション営業本部
清金 理紗(写真中央)
2022年入社/広島市立大学国際学部国際学科卒業

E&S事業本部 E&S事業部
岡本 裕介(写真左)
2018年入社/高知大学理学部生物科学科卒業

E&N事業本部 ドコモ事業部
藤井 友幸(写真右)
2018年入社/広島工業大学工学部電子情報工学科卒業

これからの目標

「お客様から『清金さんに相談したい』と思っていただける営業でありたいですね。あなたがいないと困ると言われるほどの存在になれたら嬉しく思います」と清金さん。
「次の目標は管理職としての成長です。チャレンジしたいタイプの人間なので、チームとして新しいことにチャレンジしていく組織づくりがしたいと思っています」と岡本さん。
「大手キャリアの設備に精通し、中心人物として活躍できるようスキル向上や資格取得を重ねたいですね。風通しが良く働きやすい職場でさらに成長したいです」と藤井さん。

お客様と素敵な関係を築きながら、ICTに関する解決策を提案できるやりがい/清金

自分の感覚を大切にした就職活動では、当社の人事担当の方の対応がとても良く、「この人がいる会社で働きたい」と第一志望でエントリーしました。私が軸にしたのは、自分自身が楽しんで仕事に取り組めるかどうかです。いろいろな業界を見ていく中でも雰囲気を重視していた部分が強く、当社の人事や先輩と話していくうちに、「ここなら自分らしく楽しく働くことができそう」と思ったことが志望理由です。

配属先の営業部門は、年次の近いメンバーも多く日々の交流もしやすいため、想像以上に楽しく仕事に取り組めています。ICTソリューション営業本部では、法人様向けにICT商材やパソコン、サーバー機器など幅広い商材をご提案。部署名に“ソリューション”とあるように、お客様先のお困り事を聞きながら、必要なものや解決策をご提案していきます。いろいろな解決策の中から、お客様にどの商材がベストなのかを選んでいくため、お客様との関係性がとても大事になる仕事でもありますね。私が心掛けているのは、メールで済むような些細な用事でも顔を出して会話すること。そうすると、「実は今、こんなことで困っていて」とご相談いただける機会も自ずと増えていきます。

嬉しいのは、お客様からいただく温かい言葉です。以前お客様に一つのソリューションをご提案した時、「本当に困っていたので、提案してもらえて良かったです」と涙を流しながら喜んでいただいたことがありました。そのお客様の困り事をしっかりヒアリングし、どうしたら解決できるのかを考えてご提案した結果、とても喜んでいただけたことで、これからも頑張ろうとあらためて感じました。

お客様は、製造業や建設業、医療関係などさまざま。いろいろな業界業種の方から話を聞くことができ、人生の先輩としてもアドバイスをいただけることが多いため、勉強することも多く、知識を増やすことができています。また、取り扱う商材が多いのも当社の強み。「パソコンがほしい」「業務を効率化するためのソフトを導入したい」など、あらゆるご相談に細かく対応することができます。お客様のご相談を会社に持ち帰れば、営業部門の先輩や上司はもちろん、提案前のサポートをする「セールスサポート」や導入後の保守対応をする「カスタマーサポート」の皆さんにも提案段階からアドバイスを受けられるため、お客様に自信を持ってベストなご提案をすることができています。

ニュースになる大規模イベントやまちの話題になる施設で通信設備を構築するおもしろみ/岡本

結婚や子育てのことを考え、出身地・広島の近くで働きたいと、中国5県を軸にする当社を志望しました。ソルコムの看板を見かける機会もあり、地域に根ざす会社の安定性にも惹かれましたね。配属先により教育方針は異なると思いますが、私の場合は約3年間、ジョブローテーションしながらOJTで学び、徐々にステップアップできる研修システムが用意されていました。

自分の意見を伝えるタイプの私は、「こうした方がもっと自己スキルを伸ばせるかもしれない」と思うと、上司に伝えるようにしていました。入社2年目から3年目には、もっと高度なスキルが求められる工事を任せてほしいと上司に相談。より難易度の高い案件を任せてもらえるようになり、自分の考えを受け入れてくれた上司に感謝しています。その当時の経験は、今でも活かされている部分が多く、自分自身の成長につなげることができたと感じています。

私自身は、工事の施工管理業務に携わっています。これまでにも、日本国内で行われた国際的な会議をはじめ、広島でメジャーな施設やイベントにおける通信設備の構築に関わってきました。現在は、2025年にオープン予定のビルの大規模な工事を担当。同時に、いろいろな場所でインターネット回線や電話回線をつなげる設備構築を進めています。ビルの案件では、建物にケーブルを引き込むところからはじめ、各テナントでインターネットを使えるようケーブルを張り巡らせる仕事をしています。これまでに担当した中でもいちばん規模が大きな工事となり、やり切った時には過去最大級の達成感が得られるだろうと楽しみにしています。ケーブルをすべて張り、装置を取り付け、最終試験を経て現場作業が完了する瞬間も嬉しいもの。また、社内検査ですべての完成を確認できると安心しますし、その施設のオープンがニュースで話題になっているのを見たり、近くを訪ねた時にも嬉しい気持ちになります。

当社の魅力は、やりたいことがあれば上司に相談し、やらせてもらえる環境があることです。いろいろなことにチャレンジしたい気持ちが強い私にとって、ぴったりな環境だと思いますね。入社7年目の今は、さらなるステップアップをめざし、新しい環境に身を置きたいと考えています。次にどうなりたいと自分の思いをラフに話せる社風があるのも当社の良さだと感じます。

業界の最新情報をいち早くキャッチしながら社会インフラ基盤を支えられる仕事/藤井

中国地方を中心に広く事業展開する企業であることや、土日祝が休みで福利厚生や制度が手厚い職場環境の良さに惹かれて当社を志望。産休育休後に職場復帰する人も多く、有給休暇も取りやすい雰囲気があります。私自身も年20日の有休のうち毎年15日くらいは取得していますね。また、企業の安定性でいえば、大手キャリアの関連工事を担う会社として案件が途絶えることもありません。会社の利益が給与や賞与に還元されるなど待遇の良さとともに、大手企業で働きながら地場に根ざせる環境の魅力を感じています。

現在は、大手キャリア基地局の施工管理をしています。現場代理人として搬入の調整や装置の性能試験、立ち上げなどが主な仕事。5G関連の工事をすることが多いですね。私たちの仕事は、時代の最先端を強く感じられる仕事でもあります。世の中に新技術が広がる前から詳細を知り、どんな使い方ができるか理解を深められるなど、ワクワクしながら取り組める環境があります。業界の新しい情報を常に早くから仕入れることができ、新しい装置を新しい方法で施工するなど、難しさやおもしろみを体感できる職場でもあります。5Gの工事も本格化し、最初は市街地がメインでしたが、徐々に郊外でも整備を進めています。いろいろな場所で5Gを利用できるよう整備していく仕事を通じて、社会の情報インフラを支え、地域に貢献できていると感じることができています。

自分自身の成長を感じられたのは、入社2年目の頃。一人で現場に出向き、協力会社の方を指揮しながら試験や装置の立ち上げまで辿り着けた時には、一つの達成感を得ることができました。その後も現場代理人として施工現場に出向くことが増え、会社から認められていると感じています。工事以外にも、大手キャリアメーカーからの故障対応までできるようになるなど、スキルを磨くこともできています。

当社の魅力は、しっかり段階を踏みながら成長できる環境があることです。また、技術系の現場は資格社会でもあるため、資格を取得するための惜しみない支援や費用的な補助があり、さまざまな手当でカバーしてもらえるのも嬉しいですね。装置自体は目に見えても、電波は実際目に見えるものではないため、自分で勉強することも大事になります。その点、資格を取得しようと頑張る社員を後押しする職場環境があり、積極的に試験に臨めるチャンスを与えてくれる会社です。

学生の方へメッセージ

【清金】大学で学んだ領域と異なる分野で、初歩の初歩からスタートした私ですが、入社1年目から無理なく営業できる体制があるので安心してください。企業研究では、個々に軸を持って進めると思いますが、学部学科に関係なく、学んできたことと異なる業界でも臆さずチャレンジしていくことで、自分らしい未来を描けると思います。そのためにも、自己分析をしっかり行い、面接では自分自身をぜひアピールしてくださいね。

【岡本】多様性といわれる時代、当社は個性ある仲間が集まる会社です。また、いろいろな事業分野があり、職種も幅広いため、どんな人でも適材適所で活躍することができると思いますね。個人的には、どんどんチャレンジできる仲間と働きたいと希望しています。役員の方々からフランクに話しかけていただけるなど、社風の良さも魅力。安心して長く働ける環境が整っています。

【藤井】これまでに自分自身が取り組んできたことと、これから企業研究を進める会社の企業理念や社風と結びつけることで、自分にぴったりな会社が見つかると思います。そのためにも、企業研究ではいろいろな角度から調べてみてください。私自身が面接で印象に残っているのは、当社の面接で緊張していた時のこと。最後に面接官の方からおもしろい話をしていただき、笑顔になった瞬間に「笑顔がいいね」と言っていただけたので、ぜひ笑顔を大切に活動してみてください。

PHOTO
各分野の既存事業でさらに信頼を磨き、新たな成長事業にチャレンジしたいと同社。先輩や上司のサポートを受けながら、その最前線で若手社員が活躍できる企業風土も魅力。

マイナビ編集部から

中国地方(広島・島根・岡山・鳥取・山口)と東京を拠点に、電話工事や土木工事、ネットワーク構築を手掛ける総合エンジニアリング企業として地域に根ざし、安定成長を続ける(株)ソルコム。1947年の創業以来、情報通信分野の工事、保守、情報機器販売を展開してきた同社の事業領域は幅広く、その一つひとつの事業について知ることで、地域社会の人々の生活をあらゆる側面から支えている企業であることが理解できるだろう。どこに行くにも手放せないスマートフォンに当たり前に電波が届くことにも、大手キャリア基地局を構築する同社の技術が役立っている。また、全国的に進められる電柱の地中化でも高度な技術力を発揮。道路や橋梁、上下水道設備の構築に携わるほか、近年は太陽光発電をはじめ、エネルギー・スマート関連まで未来志向の事業に取り組んでいる。国の事業に同社の技術が活かされるなど、地域における存在感は大きなもの。インタビューに応じてくれた先輩3人の話からも、仕事のおもしろみはもちろん、安定基盤の上に安心して活躍できる環境があることが伝わってきた。先輩たちが口を揃えるのは、一緒に働く人の良さ。多様性が求められる時代、働き手に優しい福利厚生や制度が整うのも同社の魅力だろう。中国地方を中心に活躍したい、自分のキャリアの可能性を広げたい人にぴったりな職場環境であることを教えていただいた。

PHOTO
女性の活躍促進に関する状況が優良な企業として「えるぼし認定企業」に認定(同社HP掲載)。ライフイベントに合わせて誰もが長く安心してキャリアを重ねられる環境が整う。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソルコムの取材情報