予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東日本事業本部 東北支店事業部
大学院のときに参加した、インターンシップの経験が決め手になりました。年齢の近い先輩が若いうちから主体となって働く姿や、学生の自分にも丁寧に指導してくれたことなどが印象に残り、私も同じように働きたいと思いました。また、忙しい中でも度々飲み会に誘っていただき、会社や業界の雰囲気をはじめ、プライベートのことなど、率直に教えていただいたことも決め手になりました。
東北支店事業部では、その名のとおり東北地方を主な対象として、交通に関する仕事(道路の計画や設計)、橋梁や構造物に関する仕事(設計や点検)、復興まちづくりの仕事、公園緑地計画・設計の仕事、環境調査の仕事をしています。私は主に道路の設計を担当しており、道路の通過位置の検討、設計図の作成、道路整備にあたって関係する機関(各自治体、警察など)との協議用資料の作成、などを行っています。
研修の一環で国内視察(業務に関わる全国の事例を見学)に行ったことです。初めて中国・四国地方に行ったのですが、仕事の観点から他の地域を見てみると、改めて地域ごとの特殊性を感じ、同時に北海道にしかない魅力も再認識することができました。また、視察中でも定時以降は当然オフタイムとなります。先輩方と観光地を訪れたり温泉に入ったり、なんと偶然テレビに出る機会もあり、非常に思い出に残っています。
真面目かつ気さくな人が多く、堅苦しいイメージは全くありません。当然仕事に対しては厳格に取り組む人ばかりですが、真面目な電話や打合せの声が聞こえたと思えば、時折雑談や笑い声も聞こえてきたり、賑やかな雰囲気だと思います。また、一般常識としての上下関係はもちろんありますが、働く中では若い世代の意見でも尊重してくれます。「自分ではこう思う!こうしたほうがいい!」という意見があれば、積極的にチャレンジしていける環境だと思います。
「自分がやりたいこと」をはっきりさせることが大事だと思います。それによって、志望する企業や志望動機なども自ずとはっきりしてくるので、就活中に悩むことも少なくなるはずです。ただ、自分ひとりで考えるとどうしても視野が狭くなりがちですので、実際に働いている社員の方や、学校の先生、友人など、周りの意見を参考にしてみてください。そういったコミュニケーションや情報収集能力は、働くうえでもとても重要になってきます。