最終更新日:2025/3/3

(株)関越物産

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
9,500万円
売上高
190億9,180万円 実績期: 2024年 5月期
従業員
300名 ※2024年6月現在
募集人数
6~10名

こんにゃく・しらたき・ところてん・寒天といえば、関越物産!

【お知らせ】当社がテレビ放映されます! (2025/03/03更新)

こんにちは。関越物産採用担当です。

3月開催の会社説明会情報をアップしております。
たくさんの学生さんの参加をお待ちしております!


また2月27日(木)21:45~22:00放送のテレビ埼玉「彩の国 就活天国」に当社が出演致しました。
同番組のホームページにて「見逃し配信」としてアップされていますので、ご覧にならなかった方はこちらからもぜひご視聴ください!

https://www.teletama.jp/syukatsutengoku/


会社紹介記事

PHOTO
新社屋の埼玉工場。設備も整っており、働きやすい環境が整っています。
PHOTO
皆様も食べているこんにゃくも当社の商品かも?こんにゃくなどにとどまらず、お客様企業の望むほとんどの食材に対応し、1,600点以上の商品があります。

伝統食材の新たな地平を切り拓く。食の喜びと健康に貢献し続ける。

PHOTO

◆あなたもきっと食べている関越物産の商品たち
まずは近くのスーパーマーケットや量販店に行ってみてください。
美味しいと評判の『生っ粋のこんにゃく』や人気の『生っ粋のしらたき』、
そして、カロリーゼロ商品がブームになる前からリリースし大ヒットを記録した『寒天デザート0kcal』など、関越物産の商品と出会えることでしょう。
私たちは、こんにゃく、しらたき、寒天など、和の伝統食材の神髄を守りながら、新しい価値を創造し、食の喜び、健康をお客様に提供している企業。
学生のみなさんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、実は伝統食材の業界を牽引している会社です。

◆他社の追随を許さない独創的な技術が本物を生み出す
私たちの商品が長い間、多くの方から愛され、家庭の食卓に欠かせないものとなり、外食産業、中食産業などプロからも認められているのは、もの作りへの絶え間ない情熱があるから。
妥協を許さず、本物だけをお届けするという信念があるから。
その情熱や信念が他社の追随を許さない独創的な技術を生み出しています。
例えばアルコール超音波洗浄法は、短時間でこんにゃく粉の不純物を取り除き、
くさみ、えぐみのないこんにゃくを生産し、業界に革新をもたらしました。
価格ではなく、品質で勝負できる。それが、関越物産の強さです。

◆伝統食材には可能性が満ち溢れている。もっと社会に貢献できる
意外に思われるかもしれませんが、こんにゃく、しらたき、寒天などは、研究の余地がまだまだ残されている分野。
平安時代から当たり前のようにあるものですが、固定観念に縛られる必要はまったくありません。まだまだ可能性に満ちています。
製造方法や食べ方など、技術やアイデア次第で新しいスタイルや価値を生み出していくことができます。
例えば、世の中の健康志向が高まれば、おいしさとヘルシーさを両立させた『こんにゃくステーキ』を生み出し、レバ刺しが市場から消えれば、
「どうしても食べたい!」というお客様の声に素早く応え、『こんにゃくのレバ刺し』を開発します。

古き良きものを守りながら、トレンドを読み、消費者が求めている商品を
創造していくことが関越物産の使命です。

専務取締役 渡部寛

会社データ

プロフィール

関越物産のルーツは、1946年に生まれた「松原商店」。
創業者が自分の出身地である群馬の名産こんにゃくを、
大勢の人に食べてもらいたいと東京の目白で作り、
リアカーで売り歩いたのが始まりです。
1973年に株式会社を設立し、「関越」という名前を付けたのは、
関東を越えていこう、という想いを込めてのことでした。

その社名の通り、今では関東だけでなく、
東北、関西、九州に営業所を持ち、中国でも生産と販売を行っています。
中国のコンビニエンスストアでは、日本式おでんがヒット商品になるなど、
おでんがブームになっていますが、
その一端を当社が担っていると言ってもいいでしょう。

「無形文化財」に登録された和食。世界に誇れる文化です。
その和食を支えているといえるのが、
関越物産のこんにゃく、しらたき、寒天、ところてんなどの食材。
美味しくてヘルシーな和食の魅力をさらに高めていくことが、当社の役割です。

お客様であるスーパーマーケットや量販店と直接取引をし、
ニーズをダイレクトにお聞きできるのも、当社の強みの一つ。
「こんな商品を作れないか」という
お客様のご要望に一つひとつお応えするうちに、
今では取扱い商品が1,650アイテムにまで達しています。

伝統のある和の食材を作るメーカーである関越物産は、
会社全体が一つの家族のような温かい雰囲気があり、
若手のチャレンジ精神をしっかり受け止める風土があります。

早い段階で責任のあるポジションを任せ、
「失敗してもいいから挑戦してこい」と送り出し、
何かあったら上司や先輩がしっかりフォローするという企業文化の中、
若手社員がのびのびと仕事に打ち込んでいます。

事業内容
食品製造業。蒟蒻、白滝、ところ天、ゼリー等の製造と販売。
本社郵便番号 171-0031
本社所在地 東京都豊島区目白5-5-2
本社電話番号 03-3952-4151(代)
第二本社郵便番号 350-0434
第二本社所在地 埼玉県入間郡毛呂山町市場415-1 ※埼玉本部
設立 1973年12月7日
資本金 9,500万円
従業員 300名 ※2024年6月現在
売上高 190億9,180万円 実績期: 2024年 5月期
事業所 埼玉本部・工場
〒350-0434 埼玉県入間郡毛呂山町市場415-1
TEL:049-294-6888(代) /FAX:049-295-1996

営業本部
〒350-0434 埼玉県入間郡毛呂山町市場415-1
TEL:049-276-6603(代) / FAX:049-276-6605

群馬工場
〒377-0205 群馬県渋川市北牧156-1
TEL:0279-53-5101(代) /FAX:0279-53-3388

物流センター
〒350-0434 埼玉県入間郡毛呂山町市場381-1
TEL:049-294-6891(代) /FAX:049-295-1576

東北営業所
〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4-7-4

関西営業所
〒566-0063 大阪府摂津市鳥飼銘木町3-18

九州営業所
〒811-2405 福岡県粕屋郡篠栗町篠栗1655
主な取引先 全国主要スーパーマーケット、コンビニエンスストア、外食産業など
関連会社 (株)生一麺

(株)健康豆元

山東関越食品有限公司 SHANDONG KAN-ETSU FOOD CO.,LTD

青島関越食品有限公司 QINGDAO KAN-ETSU FOOD CO.,LTD
平均年齢 39.4歳
沿革
  • 1946年
    • 創業者松原尚夫が松原商店を設立、
      こんにゃく類の製造販売を開始
  • 1973年
    • 東京都豊島区目白5-5-2に(株)関越物産を設立
  • 1975年
    • 埼玉県入間郡毛呂山町市場415-1にて工場操業開始
  • 1981年
    • 生いもこんにゃくの製造販売を開始
  • 1984年
    • サラディアン(ゆずの香り)農林水産大臣賞受賞
  • 1986年
    • (株)生一麺を設立、生ラーメンの製造を開始
  • 1989年
    • 5月29日をこんにゃくの日と制定
  • 1990年
    • ラジオCM開始(ニッポン放送、TBSラジオ)
  • 1994年
    • 代表取締役 松原尚夫、黄綬褒章受賞
      北群馬郡子持村北牧156-1に群馬工場落成
      豊島税務署より優良申告法人として表敬される
  • 1995年
    • 大阪営業所(現関西営業所)開設
  • 1999年
    • 代表取締役 松原尚夫、勲五等瑞宝章受章
  • 2000年
    • テレビCM開始
      (生っ粋のこんにゃく)
  • 2005年
    • (株)健康豆元設立、豆腐製造販売を開始
  • 2006年
    • 九州営業所開設
  • 2009年
    • 代表取締役社長に白井宏一が就任
      東北営業所開設
  • 2018年
    • (株)健康豆元新工場稼動
  • 2018年
    • 食品安全システム認証規格「FSSC22000(Ver 4.1)」取得
      (埼玉工場・群馬工場)
  • 2021年
    • 代表取締役社長に後藤眞彦が就任
  • 2023年
    • 設立50周年を迎える
  • 2024年
    • 埼玉新工場竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.0%
      (200名中6名)
    • 2024年度

    6名中5名が新卒入社、出産経験者あり

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(4~5月)
1週間から10日間の座学による研修のあと、工場での現場研修を行います。
こんにゃく類の作り方を一から学びます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、茨城大学、岩手大学、追手門学院大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関東学園大学、北里大学、九州産業大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、千葉科学大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、阪南大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、目白大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、東京電子専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、中央情報専門学校、太田情報商科専門学校、東京マルチ・AI専門学校、埼玉県栄養専門学校

採用実績(人数)   2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------
  3名    6名    5名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 2 3 5
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

学んだ知識を活かせる営業
渡邉 友浩
2018年4月
29歳
東洋大学
食環境科学部
営業第三部
得意先の要望に近い商品を探し、作り、提案する
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58403/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)関越物産

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)関越物産の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)関越物産と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)関越物産を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)関越物産の会社概要