最終更新日:2025/4/25

(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • リース・レンタル
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
安全点検はフルサービスだからこそできること。以前、給油の際にエンジンルームの焦げ臭さから異常に気付き、トラブルを未然に防ぐことができました。(2022年度入社)
PHOTO
アルバイトをきっかけに、お客様と直に接する営業の仕事に魅力を感じて入社しました。名指しで依頼や相談をいただけることが、大きな励みになります。(2020年度入社)

募集コース

コース名
総合職コース
・販売職:サービスステーション(SS)事業部
・営業職:レンタカー事業部
・事務職:本社部門のいずれか
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 販売職

■サービスステーション(SS)事業部
給油や日常点検などのサービスはもちろん、お客様の車の状態にあわせた車検・整備やコーティングなどのメンテナンスのご提案を通して、安全で快適なカーライフをお届けします。
新入社員研修やスキルアップ研修など充実の教育制度で成長をバックアップし、整備士3級資格などの資格取得にかかる費用はすべて会社負担。社員の9割以上が持つ整備士の資格をいかし、身近なカーアドバイザーとして地域のお客様に頼られる存在を目指しています。

配属職種2 営業職

■レンタカー事業部
茨城県内に12店舗を展開するオリックスレンタカーのスタッフとして、おもに法人のお客様を対象とした営業活動をお任せします。
必要なときに必要な車をご用意するのはもちろん、潜在的なニーズを掘り起こす便利な活用法のご提案、維持費削減といったコストダウンにつながるご提案など、お客様の立場にたったサービスの提供で新たな満足を創造していきます。

配属職種3 事務職

本社への電話応対や書類作成、郵便物の仕分けや発送、売り上げデータの集計業務等、ミスなくてきぱきとこなしていくデスクワークが必要なポジションです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 人事面接

  5. 役員面接

  6. 適性検査

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類選考・筆記試験→1次面接→最終面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
※成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書は内定者のみ提出いただきます
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方が対象です。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ■販売職(サービスステーション事業部):4名
■営業職(レンタカー事業部):4名
■事務職(本社事務):2名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)220,300円

220,300円

専門・高専・短大卒

(月給)201,400円

201,400円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月、試用期間中の待遇条件面は変更無し

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、通勤手当、超過勤務手当、資格手当、職務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月) 前年度実績3.5ヶ月分
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(年間休日120日)、創立記念日、年次有給休暇、夏季、年始、特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、退職金(確定給付企業年金)、社員旅行(3年に1度は海外)、借上げ社宅制度、葵リゾートクラブ法人会員(会員制保養所)、中型・準中型免許の取得補助制度など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 茨城

■本社
■ENEOS店舗
■オリックスレンタカー店舗
(水戸市、茨城町、ひたちなか市、日立市、大洗町、那珂市、鹿嶋市、石岡市、牛久市、筑西市、土浦市、つくば市、古河市、守谷市)※希望される部門での配属となります

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ・販売職(サービスステーション事業部):シフト制 実働8時間
    ・営業職:レンタカー事業部:シフト制 実働8時間
    ・事務職(本社事務):8:30~17:30

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 1.新入社員研修
 ・ビジネスマナー研修
 ・安全運転研修
 ・宿泊研修(社長講話、サービス研修・実習等)
 ・ビジネススキル通信講座
2.スキルアップ研修
 ・管理職研修(マネージャ、店長)
 ・2番手研修(サブマネージャ、店次長)
 ・3番手研修
 ・各種FC本部研修
3.各種コンテスト
 ・サービスコンテスト、キーパー技術コンテスト(SS)
 ・カウンター・バックヤードコンテスト(オリックスレンタカー)
 ・売り場コンテスト(TSUTAYA)
4.資格取得支援
 ・整備士3級資格(SS)
 ・危険物取扱乙種四類 
 ・準中型・中型免許取得補助制度
独特な人事制度 1.自己申告制度
 ・配属希望先を直接意思表示できます
 ・申告書を基に、全社員、社長との個別面談があります
 ・社員一人ひとりの意見、考えが反映されます
2.新事業提案制度
 ・自己申告に連動して新事業に参画できます
 ・オリックスリース&レンタカーはこの制度からスタートしました
3.責任等級制度
 ・仕事上の役割に応じて等級を決めます
 ・等級は、昇給や退職金に関わってきます

問合せ先

問合せ先 (株)吉田石油 
総務部 採用担当:二川宛
茨城県水戸市笠原町1502
URL http://www.yoshida-g.co.jp/
E-MAIL saiyo@yoshida-g.co.jp
交通機関 ○バスでお越しの場合
JR各線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 水戸駅南口より
「茨城県庁方面行」バス(関東鉄道バスなど)に乗り、
[国土交通省前]または[県庁前]にて下車。
バス停より徒歩3分

○車でお越しの場合
・国道50号バイパスより南下する場合
水戸神栖線(旧6号国道)と50号バイパスが交わる立体交差点「サントル千波」を茨城県庁(土浦・東京)方面に南下。
「国土交通省前」信号を過ぎ、中央分離帯でUターン。
50号バイパスに戻るように進み、
ENEOS「水戸ガーデンSS」隣の敷地が当社駐車場。
社屋は駐車場奥。

・国道6号バイパスより北上する場合
茨城県道50号水戸神栖線(旧6号国道)を茨城県庁方面に向かって北上。
「県庁西」交差点(T字路)を過ぎ、
左手2つ目のENEOS「水戸ガーデンSS」隣の敷地が当社駐車場。
社屋は駐車場奥。

画像からAIがピックアップ

(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ