最終更新日:2025/4/25

(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • リース・レンタル
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
茨城県
資本金
8,000万円
売上高
165億円(2023年3月期)
従業員
565名(うち、正社員128名):2023年4月
募集人数
6~10名

創業100年を超える茨城の老舗・安定企業 ENEOS・オリックスレンタカー・TSUTAYA・中古車・カー用品と幅広い事業を展開する総合商社

吉田石油会社説明会、随時募集中!職場見学も相談可です! (2025/04/25更新)

伝言板画像

会社説明会の開催日程を更新しました。
予約いただいた方には個別にご案内をお送りします。
会社の雰囲気を直に感じられる来社での会社説明会、お気軽に参加できるWEB説明会とを選んでいただけます。
詳しくはセミナー画面をご覧ください。
また、今年度より給与を2万円UPしました!
会社説明会の際に、福利厚生も含め気になることは何でも聞いてください♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    お客様へのサービスが何よりも大切。研修では店長や先輩の経験をもとに、OJTを1年間かけて行います!

  • やりがい

    ”ありがとう”が何よりもやりがいを感じる魔法の言葉。相手が喜ぶことを考え、行動することが大切です!

  • 制度・働き方

    業務に必要な資格取得支援他、社員による事業提案制度もあり、レンタカー事業はこの制度から生まれました。

会社紹介記事

PHOTO
オリックスレンタカー茨城県内16店中、最大の12店舗の加盟店として展開中。営業車や輸送車など法人のお客様を中心に、提案を大切にした喜ばれるサービスを提供しています。
PHOTO
ENEOSのガソリンスタンドは、セルフスタンドにはない、きめ細やかなサービス提供が強み。より多くのお客様に喜んでいただき、「地域No.1の接客」を目指しています。

レンタカー事業等、石油事業、多角的な事業展開による総合力で堅固な経営基盤を築く。

PHOTO

茨城県を中心に、SSやレンタカー事業をはじめ約40店舗を展開。たくさんの先輩社員がそれぞれの仕事にやりがいと誇りを感じながら、お客様に笑顔をお届けしています。

私たち吉田石油は、創業100年を超える茨城県の老舗企業です。明治38年にランプ用の灯油や船の燃料を扱う商店としてスタートして以来、ガソリンスタンド運営と燃料油の卸販売をはじめとする石油事業を主軸に成長を続けてきました。現在では、レンタカー、カー用品販売、自動車の買取・販売、DVDレンタル・書籍販売まで、暮らしを支え、豊かにするさまざまな事業とサービスを展開しています。

お客様に満足いただけるサービスを提供し続けるためには、何よりも「人」の力が欠かせません。だからこそ私たちは、社員一人ひとりの声に耳をかたむけ、個性と能力を充分にのばして発揮できる環境づくりを大切にしています。
そこで、各種研修や資格取得支援など教育体制の充実はもちろん、独自の文化体験プログラムにも力を入れています。一流ホテルや老舗旅館、日本一予約が取れないと言われる豪華観光列車など、異業種のおもてなしに触れる勉強会もそのひとつ。質の高いホスピタリティ精神を学ぶことは、みなさん自身の「人間力」の向上に大きく役立ちます。また、3年に1度実施している海外への社員旅行では、見分を広めて多彩な文化への造詣を深めて欲しいとの願いから、世界遺産を巡る旅をテーマにしています。

コロナ禍によって私たちの日常は大きく変化しました。経済活動にも多くの影響が出ていますが、幅広い事業を展開する当社は、グループ全体での力を強みに安定した経営を持続しています。
主要事業であるガソリンスタンド運営は、重要な生活インフラのため安定した需要があります。レンタカー事業は、旅行者の減少で打撃を受けていると思われがちですが、当社では7割が法人のお客様なので極端なダメージはありません。それ以上に、近年増えている大型台風による水害車両への代車提供で、地域社会に大きく貢献していることが注目されます。また、イレギュラーではありますが、巣篭り需要によってDVDレンタル事業が好調な伸びを見せています。

私たちが大切にしているのは、地域でともに暮らす人たちを想い、多くの人に喜んでいただけるサービスやサポートを提供していくこと。誰かの役に立つ喜びややりがいを、仕事を通して実感してください。

会社データ

プロフィール

吉田石油は、1905年、ランプ用の灯油を販売する店として創業しました。戦後、クルマ社会の進展を見通して、いち早く手がけたのがサービスステーション(SS)の運営とチェーン展開です。地域の信頼と盤石な事業基盤を築いた後も、変わることを恐れず、レンタカー・カーリース、CD/DVDのレンタル・販売などに進出し、事業の多角化を進めてきました。

●ENEOSサービスステーション
茨城県内に直営23店舗、子会社運営8店舗のSSを展開。全国でセルフ給油所が増える中、吉田石油の直営SSは、22店舗でフルサービスを提供しています。接客・サービスを通して、タイヤの摩耗・亀裂、エンジンの異音などを確認し、お客様が運転する車の安心と快適性を支えます。

●オリックスレンタカー
オリックスレンタカーのFC加盟店として、茨城県内に12店舗を運営しています。売上の約7割は法人のお客様。多店舗展開のスケールメリットを活かし、お客様の多様なニーズに対応しています。SS事業部とも連携した質の高いサービスが強みです。

このほか、『TSUTAYA』FC事業、カー&バイク用品の『4 drivers 2』など、暮らしを豊かにするさまざまな事業を展開しています。

事業内容
■サービスステーション運営
■石油製品の卸・直売
■レンタカー法人営業、店舗運営(オリックスレンタカー)
■DVD/ビデオレンタル・書籍販売(TSUTAYA)
■カー&バイク用品販売(4ドライバーズ`2)
■クルマの販売・買取(中古車情報館)
■カーリース・損害保険販売
■民間車検(チューンナップセンター)

PHOTO

目指しているのは、「地域No.1の接客」によって、多くのお客様に喜んでいただくこと。地域で愛され、地域になくてはならない存在になることが私たちの目標です。

本社郵便番号 310-0852
本社所在地 茨城県水戸市笠原町1502
本社電話番号 029-243-8211
創業 1905年
設立 1950年6月1日
資本金 8,000万円
従業員 565名(うち、正社員128名):2023年4月
売上高 165億円(2023年3月期)
代表者 代表取締役社長 吉田光太郎
事業所 本社/茨城県水戸市
店舗/水戸市、ひたちなか市、日立市、石岡市、土浦市、つくば市、牛久市、鹿嶋市、古河市、那珂市、大洗町、茨城町、神栖市、筑西市、守谷市
関連会社 日の丸石油(株)
沿革
  • 1905年
    • 吉田石油店創業
  • 1950年
    • (株)に改組
  • 1958年
    • SSチェーン展開開始
  • 1964年
    • 自動車関連品販売開始
  • 1968年
    • 日の丸石油(株)設立
  • 1969年
    • 現社名に変更
  • 1970年
    • 民間車検場開設
  • 1987年
    • カーリース事業開始
  • 1989年
    • レンタカー事業開始
  • 1995年
    • 携帯電話販売事業開始
  • 1996年
    • カー&バイク用品販売店展開開始
  • 1999年
    • 中古車販売事業開始
  • 2004年
    • ビデオレンタル・書籍販売事業開始
  • 2005年
    • 創立百年を迎える
  • 2013年
    • 太陽光発電事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (39名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ビジネスマナー研修/新入社員危険物講習会/新入社員安全運転研修/新入社員宿泊研修/管理職研修(店長、マネージャー)/二番手研修(係長、サブマネージャー)/三番手研修(主任、スタッフリーダー)
自己啓発支援制度 制度あり
以下の資格取得に対し、受講料、書籍購入などの補助を実施
・危険物乙種四類  ・整備士3級  ・(準)中型免許
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、信州大学、尚美学園大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京経済大学、東京家政大学、常磐大学、獨協大学、帝京大学、大正大学、大東文化大学、つくば国際大学、神奈川工科大学、関東学院大学、川村学園女子大学、駒澤大学、江戸川大学、国士舘大学、國學院大學、立正大学、流通経済大学(茨城)、明星大学、前橋工科大学、和光大学、早稲田大学、淑徳大学、札幌学院大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、富士大学、白鴎大学、大妻女子大学、桜美林大学、産業能率大学、東京学芸大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮文星短期大学、国際情報ビジネス専門学校、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、東京電子専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、常磐短期大学、大原簿記学校、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校、武庫川女子大学短期大学部、武蔵丘短期大学、専門学校日本ホテルスクール

採用実績(人数)   2022年 2023年 2024年
――――――――――――――――――――――――――
大卒  0名  0名   0名
短大  2名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58417/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉田石油【オリックスレンタカー・ENEOS】の会社概要