予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
勤務地新潟県
仕事内容卒業アルバムやその他印刷物の営業
ログインするとご覧いただけます。
始業準備その日のスケジュール確認やメールチェック、前日の残務処理を行います。営業部はフリーアドレス制のため、雑談の中からアイディアが広がることもありますし、仕事中分からないことがあればすぐ隣の先輩に質問することもできるのでリラックスして仕事を進められます。
社内ミーティング他部署の方とミーティングを行うこともありますが、基本的には自部署内で営業活動についてのミーティングをすることが多いです。専用のスペースもありますので、先輩に仕事の相談をしたり、こっそり愚痴を吐いたりしています。
昼食社員食堂を利用したり、デスクでお弁当を食べたり、会社近くのお店に外食に出ることもあります。仲のいい同僚と食べる人もいれば一人で食べる方もたくさんいるため、無理な付き合いはありません。冷蔵庫、ポット、電子レンジも完備しています。
見積り作成・資料作成・顧客サポート担当顧客から依頼を受けた見積書の作成をします。その他にも、お客様へお見せする提案資料の作成や、社内向けの資料を作成したりしています。その間にお客様へ原稿の進捗状況を確認するため電話やメールをしたり、訪問計画を立てたり、日々いろいろな仕事を行っています。
退社明日のスケジュールや、手元の仕事を簡単に整理したら基本的には定時で帰宅します。納品前の時期になると残業することもありますが、急ぎの仕事ではない場合は明日の自分に任せて早めに帰るようにしています。上司や先輩より先に帰ってはいけないという雰囲気も全くありません。
担当エリアの顧客に対し、定期的な訪問や電話、メールで原稿の進捗状況などを確認。1年を通してアルバム作りがスムーズに進行するようお困りごとを伺ったり、自社の編集ツールをご提案をしたりと、全面的にお客様のサポートをしています。
卒業アルバムを日常的に見返す人は多くないと思います。貰ったとき以来、一度も開いたことがないという人もいるのではないでしょうか。そうだったとしても、初めてアルバムを開いた時のドキドキ感、友達とわーきゃー騒ぎながら自分の写真を探すあの瞬間を、たくさんの子どもたちに感じほしくてアルバムを作っているのかなと思います。とはいえ、実際に子どもたちの反応を見れるわけではないので、納品後お客様から頂く「今年も無事に収まりました。来年もよろしくお願いします」の言葉が一番励みになりますね。
採用面接の際は格好いい志望理由を述べた気がしますが、今振り返るとただ単にちょっと珍しい仕事がしたかっただけのような気がします。「私、卒業アルバムの営業やってるんだ」と伝えて、「へえ!?(なにそれ)」と言われたいがために。不純な動機ですよね。ですが、自分が本当にやりたい仕事、自分の適性に合う仕事がなかなか見つからない中で、唯一”面白がれそうな仕事”とたまたま出会えたので、私は弊社を選んだのだと思います。
博進堂、アルバム印刷が主な仕事ですが、美術印刷や一般印刷物のお仕事、某神社の空間コーディネートや御朱印帳、ホームページ制作など印刷以外のお仕事もしています。たくさんの”面白そう”がお仕事につながるようアンテナ高く会社の魅力を発信していきたいですね。
デジタル社会が進んで、今後紙の価値が失われる社会になるかもしれません。先ほどは貰った瞬間のドキドキ感のためアルバムを作っているとお話ししましたが、質のいい「モノづくり」を通してデータで飛ぶことのない、50年でも60年でも長く残る「思い出づくり」を提供ししていきたいです。あわよくばたくさんの受注を取りたいです。あわよくば。