予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名川越生産技術部 川越生産技術ブロック
私の所属する生産技術部門の主な仕事は、新しい自動車部品の量産に向けて、部品の製造条件を決定し、量産ラインの立上(設計・構築)業務を行っています。新機種が安定して量産できるよう、量産前に製造上の課題や困りごとを検討・抽出し、設計部門や製造部門とも連携しながら解決策を考えより良い量産ラインの立ち上げに向けて取り組んでいます。また、社内部署との連携だけでなく、お取引先である本田技研工業(株)や(株)本田技術研究所の技術者の方々ともやり取りをしながら、どうすればよいものづくりが出来るのかを日々考えています。様々分野の技術者との交流も多く仕事を通じて、ものづくりに関する知識や経験を積むことが出来ます。
新機種の立ち上げは、決められた日程の中で様々な課題を解決する必要があります。数名のチームで推進をしていきますが、課題に対して原因を追及し対策を考えて課題解決に向けて取り組みます。なかなか解決できずに苦労することも多くありますが、自分が考えた対策案で解決できたときや、チームのみんなで考えた対策案を実行して成功したときには、達成感とともにやりがいを感じることができます。仕事をしていくうえで、他部署と協力するため、多くのことを学べ、自分自身の成長を実感できます。また、学生時代に勉強したことや社会人になって身に付けた知識や経験が役に立った時もうれしく思います。
私は以前から自動車に関わる仕事に興味がありました。特に、車の性能に大きく関わるエンジンに興味があり、エンジン部品に携わる仕事に就きたいと考えていました。弊社は、エンジン部品の製造から創業しており、この会社でななら自分のやりたい仕事ができると考え魅力を感じました。また、ホンダグループの福利厚生が利用できること、週休2日制であり有給休暇の取得率も高く仕事とプライベートのメリハリをつけたワークライフバランスが送れることも魅力のひとつです。
入社後、2年間は製造部門で、エンジン部品(シリンダーヘッド)の製造業務(溶解工程→鋳造工程)や品質業務に携わりました。現在は、生産技術部門でシリンダーヘッドの立上業務を担当しています。