最終更新日:2025/4/22

本田金属技術(株)(Hondaグループ)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO

製品設計やCAEによる構造解析を行っております。

  • K・S
  • 2021年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 理学科
  • 川越生産技術部 製品開発ブロック

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名川越生産技術部 製品開発ブロック

現在の仕事内容

私の仕事はCAEによる構造解析シミュレーションです。
CAEを扱うことで自動車部品の強度や、生産に関わる設備の強度などを実際に製作や実験をせずにコンピューター上でシミュレーションし予測する事で部品を製作するための予算や時間を削減することができます。CAEの需要は高く、設計の部署だけでなく他部署からも解析の依頼が来ます。会社の全員がCAEの専門家では無いので、誰にでも解析結果が分かるように丁寧な説明をしたり、改善案を出したりするなど各部署とのコミュニケーションが大切になってきます。難易度の高い解析業務をこなすと、とても感謝されるため非常に達成感を実感できる仕事です。


この仕事をしていて一番嬉しかったこと

私の担当業務のCAEによる構造解析では、現実で起こった事象の再現や、起こる事象の予測をする事があります。
まだ試作段階の金型で鋳造を行うとどうなるのかを予測する解析を行う業務がありました。
予測の解析では結果が出てもそれが正しいかどうか判断することが難しく、解析設定を行う段階で如何に現実の事象に近づけるのかが大事になりました。
実際行った試作の鋳造の結果と私の解析結果が一致したときは達成感を感じ、その解析業務が自分の一つの実績となり、仕事へのやりがいを感じました。


この会社に決めた理由

私は電車もあまり通って居ないような田舎町出身で、自動車は重要な生活インフラの1つでした。そんな環境で幼いころから生活を支えてもらった自動車をいつしか好きになり、自動車に関わる仕事に就くことで自分も田舎町の生活を支えていきたいと考えていました。そしてものづくりも好きだったので自動車業界の会社の中でも製造業に絞り就職活動を行いました。
弊社ではワークライフバランスが取れており、完全週休2日制であり有給休暇の取得率も100%と高くホンダグループの福利厚生が利用できる事などの待遇面が充実していました。
また、大規模な工場をもっている会社は山奥に工場を建てている事が多いですが、弊社は比較的に都心部に近い好立地に工場を持っていることも魅力に感じました。


入社後の経歴

前職:研究開発(2年間) → 当社へ転職:設計(現職:今年で4年目)


  1. トップ
  2. 本田金属技術(株)(Hondaグループ)の先輩情報