最終更新日:2025/3/19

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
1億2千万円
売上高
102億5,422万円(2024年3月)
従業員
388名(2024年4月1日時点)
募集人数
11~15名

文系理系も関係なく個性あふれる社員が活躍中!社会の基盤を支えるSI企業です

◆SE職・東京◆会社説明会(オンライン)予約受付中!!◆NTTインターネット◆ (2025/03/14更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただきありがとうございます!

当社では学生の皆さまにより深く事業や仕事内容を理解していただくため、
現場の若手SEと直接話せるセミナーも開催しております。

文理問わず、SEの仕事に少しでも興味をお持ちの方、
多くの皆さまのご応募をお待ちしております。

※当社へのご応募にはセミナーへの参加が必須となります

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「決済」に関する多彩なサービスの提供を通じ、お客さまのビジネスに変革をもたらす「決済情報サービス事業」。当社の主軸事業の一つ。
PHOTO
販売管理システムや物流管理システムなど、お客さまのニーズに応じ、最適なソリューションを提供する「情報システム事業」。その端緒となるのがコンサルティングです。

次世代を担う若手たちに、NTTインターネットの魅力をお伝えします

PHOTO

当社は、「決済情報サービス事業」と「情報システム事業」で社会や幅広い分野のお客さまの課題解決に貢献するICT企業です。

「決済情報サービス事業」では、設立当初から培ってきたネットワーク技術を存分に活用しています。全国のコンビニや金融機関を結ぶサービス(「コンビニネットワークサービス」や「金融機関ネットワークサービス」など)を提供し、豊富な実績を築いてきました。「情報システム事業」では、物流管理や販売管理、料金業務などに関するシステムの構築や運用サービスを提供することで、お客さまの課題を解決して厚い信頼を得ています。こうした事業活動は、幅広い分野のお客さまのIT戦略やDX(デジタルトランスフォーメーション)を支え、SDGsにも貢献しています。

そんな当社の強みは、長い歴史の中で培ってきたノウハウとNTTグループのアセットを活用し、ネットワークのインフラレベルからシステムを構築・運用できる点にあります。当社のネットワーク基盤を他社が利用してサービスを提供するケースもあり、私たちは業界において主導的な役割を担っているといえるでしょう。

近年は加速度的に決済手段が多様化しているため、「マイペイメント」という新たなサービスを創出し、提供も始めました。このように、当社の事業には「人財こそが最も大切なリソース」であるため、社員が腰を据えて意欲的に働き、成長できる環境をつくってきました。充実した教育制度をはじめとして、手厚い福利厚生制度など、理想的なワーク・ライフ・バランスを保てる環境があります。何より、強固な事業構造が安定した収益をもたらしているため、失敗を恐れずチャレンジを重ね、長期的な視野で成長を目指すことができます。

今後は、次世代を担う若手が成長し、活躍できる環境づくりに力を入れるために、パートナー企業の開拓やオフショア開発など、新たな事業構造の確立に向けた改革も進めていきます。大きな転換期を迎える当社では、若い人財が活躍できるフィールドがさらに大きく広がるでしょう。学部学科は問わず、自らに価値を付け自己実現ができる方、そしてITを好きになってくれる方に、ぜひ仲間になってもらいたいと考えています。

<代表取締役社長/小野 顕さん>

会社データ

プロフィール

~私たちNTTインターネットとは?~
ネットワークとシステムインテグレーションの両分野で、
独自の技術とノウハウを持つ私たちNTTインターネット。

高品質・高付加価値なネットワークサービス、
そして大小問わないシステム開発により、
「人間がもっと人間らしく暮らせる」
高度情報化社会の実現に向けた躍進を続けています。

このため、若い感性をプラスした新しい創造のフィールドを
構築していく人材を幅広く求めています。

事業内容
◆決済情報サービス事業
コンビニ払い、口座振替、クレジット払いなど様々な決済手段に対応したネットワークサービスやアプリケーションサービスを弊社独自に開発。公共インフラ、金融、地方公共団体他、生活に身近なサービスを提供する全国の企業・団体に、幅広くご利用いただいています。

・コンビニネットワークサービス
・金融機関ネットワークサービス
・MPN共同利用センターネットワークサービス
・クレジットゲートウェイネットワークサービス
・総合決済ASPサービス「i-コレクト(R)」
・コンビニ収納代行サービス「Smart Pit(R)」「マイペイメント(R)」
・LGWAN口座振替データ伝送サービス

◆情報システム事業
販売管理・在庫管理・料金業務を始めとする様々なシステムを構築。 今日まで培ってきた技術力・開発力を活かし高品質なサービスを提供しています。

・システムコンサルティング
・システム構築
・システム運用
・システム保守

※特設サイトはこちら
・コーポレートサイト:https://www.ntt-itn.co.jp/
・マイペイメント(R):https://www.mypayment.jp/
・スマートピット(R):https://www.smartpit.jp/
本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田2-11-20五反田ブリックビル
本社電話番号 03-6803-6111(代表)
代表者 代表取締役社長 小野 顕
設立 1985年6月18日
資本金 1億2千万円
従業員 388名(2024年4月1日時点)
売上高 102億5,422万円(2024年3月)
経常利益 14億2,092万円(2024年3月)
事業所 本社/東京都品川区西五反田
コンピュータセンター/東京都品川区
株主構成 NTTコムウェア(株)(100%保有)
主な取引先 NTT、NTTドコモおよびNTTグループ、その他の電気通信事業者ほか
平均年齢 42歳(2024年4月1日時点)
沿革
  • 1985年
    • 6月 インターネット企画(株)(資本金1億円)設立 VAN事業に関する事業化調査を開始
  • 1986年
    • 5月  事業会社に移行し、インターネット(株)に社名変更
      10月 特別第二種電気通信事業者登録
      11月 東京センタ(中野)にてVANサービス開始
  • 1988年
    • 7月 情報システム部を設置し、情報システム事業に進出
  • 1989年
    • 11月 エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)に社名変更
  • 1991年
    • 4月 コンビニエンスストアでの電話料金収納通知中継サービス開始
  • 1993年
    • 4月 金融機関ネットワークサービス開始
  • 1996年
    • 3月 一般第二種電気通信事業者登録
  • 1997年
    • 9月 品質マネジメントシステム「ISO9001」認証取得
      10月 コンビニネットワークサービス開始
  • 2001年
    • 9月 NTTコムウェアグループへ参加
  • 2002年
    • 3月 総合決済ASPサービス「i-コレクト(R)」開始
      4月 環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得
      8月 情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証取得
  • 2004年
    • 4月 MPN共同利用センターネットワークサービス開始
  • 2005年
    • 3月 クレジットゲートウェイネットワークサービス開始
      4月 個人情報保護マネジメントシステム「JISQ15001」認証取得 
  • 2009年
    • 7月 「i-コレクト(R)」ASP・SaaS安全・信頼性情報開示制度の認定取得
  • 2014年
    • 3月 Payment Card Industryデータセキュリティ基準「PCI DSS」認証取得
      7月 NTTコムウェアからコンビニ収納代行サービス「Smart Pit(R)」事業を譲受
      12月 「ITNスマート決済(R)」サービス開始
  • 2015年
    • 2月 LGWAN口座振替データ伝送サービス開始
  • 2018年
    • 7月 「マイペイメント(R)」サービス開始
  • 2021年
    • 8月 「ペイマスター(R)」サービス開始
  • 2022年
    • 1月 NTTドコモグループに参画

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 11 22
    取得者 6 11 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    54.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (50名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、専門分野別研修、eラーニング、技術勉強会 ほか
※研修は対面またはオンライン形式で実施しております
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…会社指定の資格について、取得のための研修や受験料などの支援をします
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各種面談(キャリアコンサルタントとの面談など)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、成蹊大学、筑波大学、東海大学、広島大学、明治大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪経済大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、九州工業大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、上智大学、尚美学園大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、鳥取大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福島大学、法政大学、北海道科学大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校

採用実績(人数) 2023年 :14名
2024年 :16名
2025年(予):16名
※2026年も採用予定人数の減少はせず、15名程度の採用を予定しております
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 6 16
    2023年 11 3 14
    2022年 7 6 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 13 0 100%

先輩情報

決済システムの開発を通して、エンジニアとして成長する
H.M
2017年入社
明治大学
理工学部 情報科学科
決済情報サービス事業部 サービス開発部
決済サービスの開発および既存システムの移行(2022年時点)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58851/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】と業種や本社が同じ企業を探す。
エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の会社概要