最終更新日:2025/5/21

トタニ技研工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 電気・電子系

機械の完成度をもっと高めていくことが目標です

  • A.M
  • 同志社大学
  • 電気工学科
  • 電気設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 仕事内容電気設計

この仕事のおもしろさ、やりがいについて

入社してから技術サービスとして納品前の機械の調整に携わり、その後今の電気設計部門に異動して、電気図面の作成や使用電力の計算などを行っています。現時点では海外に電気の担当者がいないため、アメリカやシンガポールなど各拠点から毎日メールで問い合わせがあり、それらにきっちりと答えることで信頼感が増えさらに頼りにしてもらえる、という循環ができて、仕事をする上での大きなやりがいとなっ
ています。また、機械の改善案を電気の側面から提案し、それが結果に繋がった時も嬉しい瞬間です。入社してわかったことは、仕事はマニュアル通りにやっても意味がない、自分で考えてそれ以上のものを生み出すことに意味があるのだということ。だからこそ、もっとわかりやすく緻密な電気の仕様書を作成し、それによって機械の完成度をもっと高めていきたいです。


トタニを選んだ理由について

就職先は「電気出身だから電気の会社」と決め付けるのではなく、いろいろなメーカーを見て可能性を広げたいと思って会社を探す中でトタニに出会いました。トタニは本社での説明会であれば、その説明会後に工場の見学があります。その見学の際、働いている先輩社員を見て、皆イキイキ仕事をしているように感じました。その雰囲気と、「機械いじりがしたい」という希望が叶えられる事業内容に惹かれて、入社したいと思いました。


みなさんへのメッセージ

数ある企業の中から一社に入社するわけですから、本当に縁のめぐり合わせだと思います。その縁に出会おうと思ったらまずはどんどん動かなくてはいけません。じっとしてても出会えるわけないですからね。私は学生時代は電気の勉強をしていたのですが、機械が好きでトタニに入社しました。学科にしばられることなく、「本当に何がしたいか」が大切で、やりたい事をやるべきだと思います。


  1. トップ
  2. トタニ技研工業(株)の先輩情報