最終更新日:2025/4/1

東山(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,600万円
売上高
物流部門計:72億円 グループ計:315億円 ※2024年3月
従業員
物流部門計:474名 グループ計:4,381名 ※2023年度(2024年3月)
募集人数
1~5名

【物流×IT】【自動車部品輸送】誰も知らない、愛知県で一番「変な物流企業」(※採用担当による自称)

【一次面接4月16日(水)】会社説明会からご参加ください!(WEB/対面可) (2025/04/01更新)

伝言板画像

こんにちは。東山と書いて「とうざん」と読みます。
聞いたことない&「ひがしやま」って読みますよね。
わかります。私もそうでした。

それもそのはず。
B2Bの物流企業で、非上場。
普段の皆さんの生活とは全く接点がないと思います。

でも実は、物流を通して地域の自動車産業に貢献している当社。
創立からはまもなく80年、
愛知県の物流企業の中では比較的長い歴史があり、
「安心して長く働ける地元企業」です。
事務・管理的業務を担う将来の幹部候補:総合職を募集しています。

【4月16日に一次選考を実施します】
随時、会社説明会を行っていますので、セミナー画面からご予約ください。
予定されたスケジュール以外にも、ご都合に合わせて個別に対応します。
まずはお気軽にご連絡ください。

まず会ってお話して、知ることから始めてみませんか?
ご参加お待ちしています!

【採用担当】
総務部人事グループ 宮下
r_miyashita@tozan.co.jp
052-625-0144

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    【堅実】80年地域密着の物流企業【多角】4000人規模の企業グループの親会社、2つの安定性。

  • 技術・研究

    物流システムを自社開発して業務改善。画像認識AIでの荷量把握など、新たなIT技術の導入へ挑戦。

  • やりがい

    「人を支えること」「工夫し、もっと良くしていくこと」にやりがいや楽しさを持てる方向きです。

会社紹介記事

PHOTO
「自動車部品を運ぶ」ことに特化し、愛知県で80年近く続く物流企業です。
PHOTO
お客様の要望に合わせて、特にITを活用して合理化、効率化の提案を行い、最適な輸送サービスを提供します。

【物流×IT】地元でコツコツ。変化・進化する”変な物流企業”【総合職】

PHOTO

【1】超地味な地元企業!「もしもし、ひがしやまさんですか?」…でも

東山(とうざん)は、自動車部品の陸上輸送に特化した物流企業です。

大型トラックで輸送するのは、ほぼ自動車部品オンリー。
創業以来、自動車部品を運ぶことを通して
愛知県の基幹産業に関わり、自動車の効率的な生産を支えてきました。

非上場、BtoB、中小規模、物流、
こう揃うと一般の方々にはほとんど知られていません。
土地柄、「ひがしやま」と間違って読まれることもしばしば。

しかし実は80年近くの歴史を持ち、
代表が業界団体の理事や役員を務めるなど、
地域の物流業界の中ではそれなりに知られた存在です。

80年間、ひたすらに地道に、
誠意をもって誠実にお客様に向き合い、
「改善」を社是として、一つ一つの作業の質の向上に取り組み、
全ての従業員が「自ら考え、行動する」ことを続けてきて、今日に至ります。

また改善の一環で、積極的にITを活用することに取り組み、
自社でシステム部門を構え、物流関連のシステムも自社開発するなど、
一定の存在感・強みを持った物流企業です。


【2】ただの物流企業じゃない!東山のこれから

近年、法改正などで、物流事業に携わる人の働き方が大きく変化しています。
また、EVの生産拡大、カーボンニュートラル等の環境対応、
自動運転やコネクテッドカー等の技術革新など、
自動車産業も、大きな変化の時期を迎えています。
そのどちらも、私たちにとって大きなインパクトがあります。

外部環境の変化の中、わたしたちは、
▼業務改善にITやシステムの力を取り入れてきた経験を活かし、物流をさらに「進化」させる、
▼介護、人材、ITなど、他業種にまたがる、多角的な展開=「変化」をこれからも進めていく、
ということを通して、
「変化し、進化する物流企業」=”変な物流企業” を目指しています。

会社データ

プロフィール

私たち東山(とうざん)は、自動車部品の輸送を中核の事業として、79年の歴史を持つ、地域密着の物流企業です。
愛知県内の自動車部品メーカー・自動車メーカーをお客様として、自動車部品を輸送したり、倉庫でお預かりし、生産のタイミングに合わせて供給することで、車の生産を支える存在です。

東山は、「変化・進化する物流会社=”変な物流会社”」を目指しています。

▼変なところ1、<物流業務で使うシステムやアプリは自社開発>
・1台の自動車は、約3万点の部品からできています。車種等によっても細かく分かれると、取り扱う部品の点数はさらに膨大。そこで、もし間違った製品をお届けし、それが組付けられると、取り返しのつかない事故につながりかねません。私たちの仕事は、大きな責任も伴います。
・正確で円滑な物流は、データに支えられています。製品コードや出荷指示データなど、日々膨大なデータを処理することが必要で、それを担うシステムは、物流現場になくてはならない存在です。
・これを自社開発することで、早いサイクルでアップデートを繰り返し、さらに、画像認識AIなど、新しい技術の活用にも挑戦することで、”より良い物流”を常に目指しているのが、私たち東山の特色です。

▼変なところ2、<多角的なグループ経営による安定性>
・東山は、複数の領域にまたがり全体で4,000人規模になる企業グループの中核企業です。
・自動車部品に特化・集中することは強みもありますが、同時に、「業績がお客様の車の生産の動向に左右される」というデメリットもあります。そこで私たちは、多様な事業、企業に展開して事業を多角化させ、複数の柱によって、グループ全体で安定した成長を果たすことを目指しています。
・一見全然違う仕事をしているグループ企業ですが、実は共通項や、共有して活用できるノウハウなどもあり、緩やかにつながりながら、そうした部分の相乗効果を活かし、助け合って成長しています。

求めるのは「総合職」=将来のマネジメント職・幹部候補です。
地道に世の中を支える物流企業、そのさらに裏方で、現場で働くドライバーや物流作業スタッフを支えるのが仕事です。目立つ仕事ではありませんが、「人を支えること」や、「自分なりに工夫すること」「もっと良くしていく」ことに、やりがいや楽しさを持てる方を求めています。
ぜひ、私たちの仲間になってください!

事業内容
・道路貨物運送業(大型トラックによる自動車部品の輸送)
・輸送用機械器具製造業(自動車工場構内での部品輸送・一部組付け作業等の請負)
・情報処理サービス(プログラム・システム開発)
・人材紹介、人材派遣業

【物流×IT】
自動車部品の輸送に特化。
大型トラックでの輸送や、自社倉庫での保管・在庫管理を行い、
お客様である自動車メーカーの工場内でも、部品の輸送や供給を行うなど、
部品輸送のすべてのシーンで関わり、効率的な生産を支える存在。
また社内にシステム開発部門を持ち、
一つ一つの作業に対して、精度を上げることや、効率を突き詰めるために、
ITを活用した物流品質の改善・向上に取り組んでいます。


【多角的な企業グループ展開の安定性】
過去には健康食品の販売や産業廃棄物の回収など、
異なる事業にもチャレンジしながら今日に至ります。
介護やシステム開発など各社を含め、グループ全体で4,000人規模。
物流事業を核として、緩やかに相乗効果を生みながら、
時代に合わせて事業を多角化させてきたことで、
79年にわたりグループ全体での安定的な成長を図っています。

PHOTO

自動車部品専門の輸送を担い、75年以上の歴史をもつ。自動車産業を物流の面で支え、IT技術を活用して生産効率化に貢献している。

本社郵便番号 459-8001
本社所在地 愛知県名古屋市緑区大高町字二番割23-1
本社電話番号 052-625-0145
創業 1941年(昭和16年) 臨港輓馬運送協会として創業
設立 1946年(昭和22年) 2月
資本金 9,600万円
従業員 物流部門計:474名
グループ計:4,381名
※2023年度(2024年3月)
売上高 物流部門計:72億円
グループ計:315億円

※2024年3月
事業所 地元密着の企業です。
愛知県内を中心に営業所・物流拠点があります。

岡崎営業所(愛知県岡崎市 三菱自動車工業(株)岡崎製作所構内)
高棚営業所(愛知県刈谷市 (株)デンソー高棚製作所構内)
SyncAgeりんくう常滑(愛知県常滑市)
名和デポ(愛知県東海市)
SyncBace名和北(愛知県東海市)
船見デポ(名古屋市港区)
岡崎物流センター(愛知県岡崎市)
桐井デポ(岐阜県加茂郡) 

グループ企業 東山物流(株)
東和興産(株)
アサヒサンクリーン(株)
(株)SyncPartners
(株)エムツー静岡
主な取引先 三菱自動車工業(株)、(株)デンソー、三菱重工業(株)、GKNドライブラインジャパン(株)、アイシン化工(株)、アスカ(株)、(株)イノアックコーポレーション、オートリブ(株)、久野金属工業(株)、(株)ジェイテクト、林テレンプ(株) 他
平均年齢 43.6歳
※企業全体の平均 2024年3月
新卒者定着 86%

※企業全体
2024年3月時点での過去5年での実績
(現在在籍者数/5年間の延べ新卒入社数)
モデル年収等 ■総合事務職のモデル年収
 入社4年目(主任) 約450万円

■企業全体の平均年収 2023年実績
 520万円
 
※時間外手当を含みます。
 繁忙の度合いにより変動しますので目安です。
平均残業時間 企業全体平均 29.6時間
総合職平均 21.3時間

※2023年12月時点 月平均
沿革
  • 1941年
    • 馬車運送業の戦時統制によって臨港輓馬運送協会を設立
  • 1946年
    • 東山組(合資会社)、東山運輸(株)設立
  • 1956年
    • 一般区域貨物自動車運送事業免許取得
  • 1969年
    • 三菱重工大江-岡崎工場間のトラック輸送スタート
  • 1977年
    • 三菱自動車工業(株)岡崎構内作業開始
  • 1987年
    • (株)ダイヤ・テクノス設立
  • 1990年
    • 東山物流(株)設立
  • 1996年
    • 創立50周年
  • 2000年
    • 介護ビジネスへ参入 福祉用具貸与事業スタート
      (株)ダイヤ・テクノスより (株)ラ・プラスに商号変更
  • 2006年
    • アサヒサンクリーン(株) 東山グループ入り
  • 2015年
    • (株)ラ・プラスとアサヒサンクリーン(株)は合併し、存続会社はアサヒサンクリーン(株)となりました。
  • 2016年
    • 東山物流 武豊物流センター開設
  • 2016年
    • 東山 福受物流センター開設
  • 2017年
    • 東山 PMC営業所開設
  • 2018年
    • 東山 船見第2デポ開設
  • 2019年
    • 東山 SyncAgeりんくう常滑開設
  • 2020年
    • 東山 SyncBace名和北開設
  • 2021年
    • 東山グループ
      システム開発・オフショア開発会社
      「(株)SyncPartners」設立
  • 2021年
    • 東山 人材サービス事業 「SHONAN+」開設
  • 2022年
    • 東山 システム開発拠点「Tophia」開設
  • 2023年
    • (株)エムツー静岡 東山グループ入り

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (16名中4名)
    • 2024年度

    ・役員を除く

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(2カ月間)
・初任者集合研修(配属後1年間、定期実施)
・ビジネスマナー研修(社外セミナー)
・目標管理制度(半年ごとの自己目標策定・評価面談・キャリアプラン相談の場)
・若手社員フォローアップ研修(入社後2~3年目が対象)
・階層別研修、幹部候補生スクール(役職到達時)
その他、各種社外研修/社外セミナー

<入社時の研修について>
入社後の研修期間はおよそ2カ月です。
まずは本社にて数日間、事業の概要説明、社会人基礎知識、就業規則・PC操作等の講習を行います。
その後は現場研修となり、各物流拠点や営業所、グループ企業等において、実際の業務に触れながら、弊社の事業について理解を深めて頂きます。

配属が決定した後は、2~3カ月に一度本社に集まって頂き、各自の業務の中で新たに出てきた課題等をフォローしていきます。
その他、社外でのセミナー等にも積極的に参加してもらっています。
自己啓発支援制度 制度あり
・事業運営に必要な資格(衛生管理者、運行管理者等)のほか、業務に資すると会社の認めた資格・講習等について、受講および取得費用等は会社で全額負担します。

・その他、規定でリストアップされているもの等以外にも、取得費用の補助等については個別、柔軟に対応しています。

・フォークリフト運転技能講習等、会社規定により資格取得費用全額援助。
メンター制度 制度なし
初年度は3か月に1回、その後入社3年まで、年に複数回、人事担当とのフォロー面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【目標管理制度】その年の会社方針を受けて、各自で、業務における課題や目標を定め、年に2回、その振り返りと、更新の機会として、上司と「目標管理面談」を実施します。この個人面談の際に、あわせて自分のキャリアプラン等に関する相談を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪府立大学、椙山女学園大学、星城大学、中京大学、中部大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋市立大学、日本体育大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学、名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名   1名   1名
短大卒   ー   ―    ー   
採用実績(学部・学科) 工学部、農学部、人文学部、現代社会学部、経営学部、経済学部、法学部、日本文化学部、教育学部、情報理工学部、メディア造形学部 等
(直近採用実績順 学部問いません!!)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 1 4
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東山(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東山(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東山(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東山(株)の会社概要