最終更新日:2025/3/26

(株)富島

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
49億2,400万円(2019年3月期)
従業員
197名
募集人数
若干名

創業から75年黒字経営の安定企業です!商港横浜の更なる発展に貢献!

  • My Career Boxで応募可

【人物重視/横浜の企業/転勤無し/第二新卒歓迎/明るく元気な対応がとれる方】 (2025/03/26更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社富島採用担当です!
この度4月の会社説明会開催日程が決定しましたのでぜひご参加ください!

【募集職種】(予定)
◆営業職
◆梱包業務職
◆梱包作業職
◆通関業務職
◆その他

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.2日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    仕事を通してお客様から感謝されるやりがいのある職種です。

  • 安定性・将来性

    創業から75年黒字経営の安定企業です!今後も日本の技術(精密機器・工作機械)の貿易に貢献します!

会社紹介記事

PHOTO
世界有数の商港である横浜港に面し、専用の岸壁を有しており、海運に適した立地で事業展開しております。
PHOTO
流通加工(梱包)・保管・通関手続き・船積み・海外ユーザーへのお届けまで、一貫して行う輸送システム

横浜港から世界の海へ無限に広がるネットワーク

PHOTO

横浜物流センターのゲストルームから臨む横浜港

 当社の拠点は世界有数の国際港である横浜。横浜物流センター、横浜第2物流センターのどちらも横浜港に隣接しており、流通加工(梱包)した貨物をそのまま海上輸送可能な好条件の立地です。「輸送」、「流通加工(梱包)」、「保管」、「通関」、「船積」、「海上輸送」に至る全工程を一括することで、他の追随を許さない非常に合理的かつスムースな輸送を実現しています。
生産用機械類などの大型重量物や輸送に細心の注意が必要な半導体製造機器などの精密機械類まで、それぞれのお客様のニーズに最適な輸送方法で、国内製造の輸出製品を海外ユーザーへ納品するまでトータルプロデュースすることが、私たちの仕事です。

会社データ

プロフィール

物流業界を革新する海上輸送のプロフェッショナル!
高付加価値の流通加工サービスで日本の技術(精密機器・工作機械)の貿易に貢献します!

どこまでも青い海、遮るもののない空、遠くに行き交う貨物船、対岸には横浜の市街が広がる景色。そこに富島は存在します。
1948年に創業以来、お客様の立場に立って、「安全・確実・迅速」をモットーに今日まで半世紀の間、お取引先の先端技術を、海を越え、世界へ運ぶ輸送サービスの提供をしてまいりました。
近年では、物流業界において日本経済の発展とともに、社会のニーズはより多様化、高度化してまいりました。私たちは時代のニーズに対応すべく、豊富な経験と実績から輸送・輸出梱包、保管・通関・船積・海外ユーザーへの配送、そして、これらに関する情報の提供など物流全般にわたって効率的なトータル輸送システム「Tomijima Total Transportation System」を確立し、お客様にご満足していただける最高の輸送システムをご提供できるよう、日々努めております。
また、次世代へ繋ぐ豊かな環境を創造するため、環境保護にも積極的に取り組み、森林破壊の問題を考慮した当社オリジナルスチール・ケースの研究・開発・導入を実現いたしました。
今後も来る時代に向けて、最高の輸送システムと地球の環境保護をテーマとして、日本の誇る最新鋭の技術を世界へ運ぶ役目を果たしていきます。

事業内容
1.港湾運送事業 
2.海運貨物取扱業
3.内航運送取扱業
4.通関業
5.倉庫業
6.複合一貫輸送
7.貨物自動車運送業
8.貨物自動車運送取扱業
9.航空運送取扱業
10.建築・土木工事の設計施工管理及び請負
11.塗装業
12.梱包業
13.貨物運送取扱業
14.木箱製造業
15.前各号に関連付帯する一切の業務

PHOTO

あらゆるニーズに対応可能な海上貨物輸送のプロフェッショナル

本社郵便番号 236-0003
本社所在地 神奈川県横浜市金沢区幸浦1丁目2番20号
本社電話番号 045-778-4741
設立 1948年(昭和23年)11月16日
資本金 6,000万円
従業員 197名
売上高 49億2,400万円(2019年3月期)
関連会社 富島商事(株)
平均年齢 44.5歳
沿革
  • 1948年
    • 資本金100万円横浜で「富島運輸株式会社」として開業
  • 1962年
    • 資本金500万円に増資
  • 1963年
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1964年
    • 静岡県清水町に沼津営業所の新設備完成
      梱包工場を増設(敷地面積2,668.45平方メートル)
  • 1966年
    • 資本金2,000万円に増資
  • 1978年
    • 本牧工場増設(建屋面積3,043.50平方メートル)
  • 1981年
    • 金沢工場開設(建屋面積3,768平方メートル)
  • 1984年
    • 本牧工場で鉄鋼梱包を開始
      関東地区の業界ではいち早く梱包材としての鉄鋼に着目し、導入
  • 1990年
    • 資本金6,000万円に増資
  • 1996年
    • 横浜市金沢区に「幸浦物流センター」を開設
      (敷地面積6,000平方メートル)
  • 2000年
    • 「横浜物流センター」開設
      (敷地面積1,774平方メートル、建屋面積11,350平方メートル)
  • 2007年
    • 「沼津物流センター」開設
      沼津市双葉町(敷地面積5,787平方メートル)
  • 2010年
    • 木材熱処理センターを開設
      (全国植物検疫協会認定の木材熱処理設備)
  • 2012年
    • 横浜物流センターE棟増設
      (敷地面積9,332平方メートル)
      蔵地機能の拡充を図るとともに、スチールパネル製作のロボット化を拡張
  • 2018年
    • AEO(特定保税承認者)取得
  • 2023年
    • 「株式会社富島」に社名変更
      AEO(認定通関業者)取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (21名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修
フォローアップ研修
リーダー育成研修
管理職研修
安全衛生教育
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当を支給
(通関士、衛生管理者、整備管理者、運行管理者)
該当業務に従事する場合
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、桜美林大学、大妻女子大学、香川大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関東学院大学、北見工業大学、九州大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、松蔭大学、湘南工科大学、尚美学園大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工芸大学、東京福祉大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、文教大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
愛犬美容看護専門学校、愛知工科大学自動車短期大学、岩谷学園よこはまITビジネス専門学校、大原簿記学校、外語ビジネス専門学校、専門学校関東工業自動車大学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、専門学校国際新堀芸術学院、相模女子大学短期大学部、静岡県東部総合美容専門学校、専門学校静岡工科自動車大学校、静岡産業技術専門学校、中央工学校、中央メカニック自動車大学校、東京外語専門学校、東京健康科学専門学校、東京工業高等専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、専門学校東京ビジネス外語カレッジ、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校、日本工学院専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、ヨコスカ調理製菓専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数)  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------
  8名   3名   2名   6名   6名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 3 6
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59178/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)富島

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富島の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富島と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富島を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)富島の会社概要