最終更新日:2025/4/16

(株)メガネトップ【眼鏡市場】

  • 正社員

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 外国語学部

眼鏡の販売を通して感動を提供する為の店舗作り

  • M.N.
  • 2004年入社
  • 関西外国語大学
  • 外国語学部英米語学科
  • 眼鏡市場 貝塚店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名眼鏡市場 貝塚店

現在の仕事内容

仕事内容は販売、視力検査、加工、調整、修理など多岐に渡ります。お客様にご満足頂く為には専門的な知識や技術を習得する必要があり、こうした専門性の高さが他の小売業との大きな違いであると考えています。
ただし、知識や技術の習得は眼鏡店で働く為のスタートラインでしかありません。それらに加えてお客様の話を『聴く』、そしてお客様の不安を解消する為にはどうすれば良いか『考え、行動する』ことが『眼鏡の販売を通して感動を提供する』ことにつながると考えています。その為の店舗作りが今の私の仕事です。


今の仕事のやりがい

眼鏡店での仕事は、その専門性の高さから『半医半商』という言葉で表されることがあります。これは読んで字の如く『半分医療、半分商売』という意味合いです。もちろん眼鏡店では医療行為は行いませんが、『見えづらくて困っている』、『目が疲れる』などお客様が感じている不満や不安を解消する眼鏡を提供することが私たちの仕事です。
他の眼鏡店では求めるニーズに合った眼鏡が購入出来なかったお客様に対して、ご満足頂ける眼鏡を提供でき、『中村店長に任せていれば安心だね』と言って頂けた時には、この仕事への大きなやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

自分自身が眼鏡を掛けていることもあり、眼鏡が必要な方の役に立ちたいと考えていました。そのため、就職活動中には、いくつかの同業他社の説明会に行き、どこで働きたいか検討していました。それらの中から私がメガネトップに入社を決めたきっかけは、当社の持つ向上心に惹かれたからです。私が就職活動をしていた当時メガネトップは業界5位というポジションでしたが、必ず業界1位になるという強い気持ちを感じました。
また、業界では珍しい自社工場を持ち製販一体であること、研修センターを所有し社員教育に力を入れていること、独自のアイディアを店舗運営に取り入れていること、これらの先進的な取り組みに興味を持ったことも入社を決めた理由の一つです。


先輩からのアドバイス

就職活動中は自己分析をするにはとても良い機会です。自分はどういう人間なのか、何が好きなのか、何が得意なのか、どんな仕事をしたいのかなど。闇雲に考えているだけでは答えを出すのが難しいこともあるかと思います。そんな時はサークル活動、アルバイト先などでの集団生活におけるご自身の役割や頑張った結果、得られた経験値、周りに感謝されたことなどを思い返してみると良いのではないでしょうか。
それらの経験を生かし、『私には○○があり、御社に貢献できます』といったあなたにしか言えない言葉を探し出してみてください。きっと、面接官も興味を示してくれるはずです。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メガネトップ【眼鏡市場】の先輩情報