最終更新日:2025/5/8

近畿産業信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 外国語学部
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 金融系

やってみれば何とかなる ポジティブさで育児と仕事を両立!

  • Y.S
  • 2003年入組
  • 関西外国語大学
  • 外国語学部英米語学科
  • 本部
  • 個人向けローン商品の架電営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名本部

  • 仕事内容個人向けローン商品の架電営業

現在の仕事内容を教えて下さい。

きんさんでお取引いただいているお客様に、電話にて「個人向けローン」商品のご案内を行っています。お客様によって借り入れや支払いの状況は異なるため、ご案内商品を個々の状況に照らし、具体的にどんなメリットがあるのか、どのように活用できるか等お客様の状況に合わせてご提案しアプローチしております。


仕事をする上で大切にしていること・心がけていることは何ですか?

ワーキングマザーが増え、「ワーママは大変!」という情報も耳に入りやすくなった今、育児と仕事を両立できるのかと不安になる人もいるかもしれません。私の場合、仕事を続ける理由は、簡単に言えば「自己実現」。限られた時間で成果を出し、同じ1時間でも生産性をどれだけあげるかということが分かった今、将来的にも長時間働くより、時間内で自分の価値をどれだけあげられるかということを重きに考えています。毎日子供と向き合う時間もしっかり確保したいので、これからもこのスタイルで働き続けたいと思っています。家族と過ごす時間は仕事へのパワーの源にもなっています。


仕事の中でやりがいを感じるのはどのような時ですか?

電話での個人向けローンの営業においては、自身の成果や会社への貢献が数値として目に見えます。そして何よりお客様の役に立ち、喜んでもらえることが営業の面白いところです。
また、私は、2003年にきんさんに入組し、13年間営業店・本部にて働いていました。2017年6月に出産、産休、育児を経て翌年6月に仕事に復帰しました。当時は手探りでの仕事復帰でしたが、子育てしながらで楽しく仕事させていただいております。このように楽しく(時には厳しく)仕事もできる環境を作ってくださる周りの職員に感謝し、自分自身も成長しています。


厳しい金融業界の中で、きんさんが業績を上げている理由は何ですか?

お客様との信頼関係。人と人とのつながり。お客様1人ひとりのニーズにあった提案ができる。フットワークの軽さ。お客様の懐に入り込んでいくことで、本音でお話しできる関係性を築くことができる。深い信頼関係の下で、お客様が何を求めておられるかを少しでも早くキャッチしそれに応えるご提案ができること。
また、地域密着の信用組合として、地域のイベントに積極的に参加したり、お客様とともに1泊旅行を企画したりと、お客様に寄り添える金融機関であること。
そういった点が他の金融機関に負けない強みであると感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 近畿産業信用組合の先輩情報