最終更新日:2025/5/8

近畿産業信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 営業系
  • 金融系

支店の「顔」となれる職員を目指しています!

  • M.S
  • 2014年入組
  • 龍谷大学
  • 社会学部コミュニティマネジメント学科
  • 営業店
  • ライフプランアドバイザー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店

  • 仕事内容ライフプランアドバイザー

きんさんの好きなところはどんなところですか?

・職員みんながチーム一丸となって目標に向かって頑張っているところ
・仕事のオンオフの切り替えがしっかりできるところ


仕事の中で一番印象に残っている出来事はどんなことですか?

あるお客様が来店された際に、会話の中から預金金利の低下や年金の先細りを心配されていることが分かりました。資産運用のご提案を行うと当初は「運用は他行ではしているけど、きんさんでは定期の金利も高いし預金しかしないって決めている。」とおっしゃっていました。しかし、会話の中からつみたて投資信託のご経験がないことが分かり、一括購入を行うことよりもリスク分散を図ることが出来る等のメリットをお伝えし、お客様が不安に感じていらっしゃることに対してできるだけ丁寧にお応えしました。「そんな効果的な方法は他で教えてもらえなかった。ありがとう。」と言っていただき、ご契約につながったときは大変嬉しかったです。その後も何かイベントがある度に足を運んで下さったり、私の異動が決まった際には「あなたが担当でよかった。ありがとう。」とお言葉を頂い時には大きなやりがいを感じました。


休みの日の過ごし方を教えて下さい。

職場の同期や大学時代の友人等とカフェ巡りをしたり、おいしいものを食べに行く事が多いです。みんなとわいわい喋りながら近況報告をし合ったりしています。また、職場の同期とは夏には海に行ったりBBQをしたり、冬にはスノーボードに行ったりと季節ごとの遊びを毎年楽しんでいます。


自分自身の就職活動を振り返って学生の皆さんへアドバイスをお願いします。

職種を絞ることなく、色んな企業を見ることが大切だと思います。私は就職活動時に就きたい職種が明確に決まっていませんでした。ただ漠然と「人と関わる仕事」がしたいと感じており、とにかく沢山の企業にエントリーして、社員の方と会い、質問等を行うことでだんだんと自分の働く姿が見えてきました。そうして選んだのが金融機関でした。どこの企業で働くよりも、どんな働き方をしたいかを考えていくことが重要だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 近畿産業信用組合の先輩情報