予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名施工本部 環境部
勤務地東京都
仕事内容環境工事の施工管理
・現場到着後、8:00の朝礼までに職人と作業内容確認!・朝礼後、現地KY(危険予知)活動!作業内容と危険なポイントを周知!・安全に、指示通りに作業しているか確認!☆我々は施工管理が仕事なので直接作業をしない!⇒職人が円滑に仕事をしやすい環境(同じ現場の他の会社との調整、資材の調達、安全設備、工程管理など)を整える!
・職人に任せられる作業を見極め、事務所で内業!・必要に応じ現場で施工写真撮影!⇒工事が計画通りに行われたか、記録・確認には施工写真がマスト!
・作業終了後、本日の進捗をまとめる+他内業
環境部で汚染土壌と呼ばれる土に関わる仕事をしています。環境部では、土壌汚染対策法という法律を基に、汚染土壌の除去取り扱い(除去)方法の検討、検討を基にした現場での施工管理、施工前後では法律に対応した書類作成、を主に行っています。現場でも事務所でも、法律に則った知識が必要な仕事ですので、時には上司に相談しながら少しずつ知識を蓄えていっています。以前は分からなかったことが、パッと答えられた時には成長を感じて楽しいです。
滞りなく、不具合なく順調に現場を進めることを目的にしている。そのために工程を考え業者間での打ち合わせだけでなく、職人さんとコミュニケーションをとり、「こうした方が良いよ」や「こうしたいんだけど」を言いやすい環境を作ることを意識しています。これは職人さんからの意見の吸い上げだけではなく、こちらから職人さんへのお願い事や指示も出しやすくなり、一石二鳥ですね。
各部署、各現場に分かれているので、普段は疎遠(笑)です。都内の現場など近い時には食事や遊びに行くような仲のいい同期もいます。もちろん現場ではなく本社で内業のタイミングが合えば複数人で仕事終わりに飲み会もします。同期とは1、2年生の時には毎月の社内研修で合うので自然と仲良くなれますよ。
・工事完了後の報告書作成⇒工事写真、数量、図面のまとめ・工事開始前の計画⇒図面とにらめっこ、施工数量の確認、お金の計算、業者手配、資材手配、手順書作成などなどお昼は美味しいランチ!外食が多いと金欠になるから注意!
2017年度に入社し、それ以降は環境部として環境工事に携わっています。学生時代はずっと三重県の実家に住んでいたので、最初は不安でしたが、今では楽しく過ごしています。会社に入ってから上司に誘われたゴルフもめきめき上達して、今ではたまに上司に勝ってしまうほどになりました。お酒が好きなので一人で居酒屋に行き、散財してしまう癖を直したい今日この頃です。詳しくは採用公式HPでチェックしてみてください!https://www.chemicalgrout.co.jp/recruit-site/member/4