最終更新日:2025/4/21

ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 機械設計
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系
  • IT系

情報系の活躍できる業界はたくさんあります!

  • おの
  • 2015年入社
  • 立命館大学大学院
  • 情報理工学研究科 情報理工学専攻 卒業
  • 西日本支社工務部
  • 業務改善やアプリ等の開発など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本支社工務部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容業務改善やアプリ等の開発など

現在の仕事内容

建設現場でのIT化を推進する仕事!
工務部に在席し、建設現場で使うIT基盤の整備やアプリの企画・開発を行っています。社員が抱える課題を理解するための調査段階から、実際にアプリを開発し操作方法の説明やマニュアル整備等の導入支援まで、全ての工程に携わっています。また「ネットワークにつながらない」「パソコンの操作方法を教えて欲しい」などといったちょっとした相談も多く寄せられるため、毎日多くの社員とコミュニケーションを取っています。
当社は一人に任せられる裁量が大きく、全ての工程に携わることができます。そのため、若手の段階から責任感を持ち幅広く経験を積むことができ、日々成長を実感しています。

ちなみに、写真左が私です。


嬉しいと感じるとき

社員から直接感謝される機会が多いこと。
普段の生活の中でもそうですが「ありがとう」と言ってもらえた時が嬉しいです。操作方法を聞かれた時やアプリの導入・改善をした時、成果を報告した時など、「ありがとう」が使われる状況は様々ですが、この会社で働いていてよかったなと実感することが多いです。そのためには、日々の積重ねは欠かせません。普段仕事をしているとうまく対処できないこともたくさんあるので、日ごろから本を読み知識を得るようにしています。得た知識を実際の業務で実践し、自分なりの知恵を蓄えていくことで成長を実感できるのも、この仕事が好きな理由の1つです。社員が少ないため成果が社内の人目に付きやすく、自分が努力した結果を肌で感じやすいという点も、この会社ならではの特長だと思います。


この会社に決めた理由

チャレンジしやすい環境と支えてくれる温かい社員。
大学では情報工学を専攻していたことから、システムに関わる仕事がしたいと考えていました。就職活動の中で偶然ケミカルグラウトと出会い会社説明を聞きましたが、情報システムを専門に扱う部署は無く、ITに詳しい社員も少ない状況でした。「ここは自分の居場所じゃないかな?」と思った一方で、「自分がITに関して新しくこの会社で切り拓いていくのも有りなのでは?濃い経験ができるのでは!?」とプラスに意識が働き、興味を持つきっかけとなりました。その後、実際に働いている社員の方と話していく中で、人間味のある社員が多いことや雰囲気の良さ、働き方や給与、福利厚生などが自分の求めているものに近いことから入社を決意しました。


就職活動アドバイス!

実際に仕事をしてみると「何をやるのか」よりも「誰とやるか」が重要だと感じます。どんなに自分がやりたいことがあったとしても、それを後押ししてくれる社員や社風が無いと実現することは難しいと感じます。そのため、その会社で働く社員や社風、雰囲気が自分に合っている会社を選ぶことが大切だと思います。会社規模に捉われすぎず、たくさんの会社や社員と接し自分自身が「ここだ!」と思える会社を(最後は直観ですが)見つけられることを応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】の先輩情報