予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計本部 設計部
勤務地東京都
仕事内容設計
入社当時から現在に至るまで、技術本部の設計部に所属しています。地盤改良の分野においては、トンネル掘削や立坑掘削を行う際に地下水が流入する恐れがあるため、地下水を止めるための地盤改良や、地震により構造物ないしは基礎が壊れないようにするための地盤改良の必要範囲の設計を行っています。また、法面対策においては、豪雨や地震により法面が崩れないように、アンカー等による法面防護の必要範囲の検討を行っています。自分が設計したものが採用され、無事に施工が完了し、実物を目にすると、達成感と喜びを強く感じます。
我が子に胸を張って、仕事に対する誇りを伝えたいと思っています!当社では入社年次を問わず、どの社員も責任ある仕事を任されています。私自身も1年目から大型プロジェクトの設計案件を任され、周囲からのサポートを受けながらやり遂げることができました。現在は2人の子供を育てながら時短勤務をしていますが、数日で終わる案件から数か月にわたる案件など、責任ある様々な仕事を任されています。育児と仕事の両立は難しいと感じる時もあります。しかし、上司や他部署の方々、そして同期に支えられ、励まされながら、最後まで仕事をやり遂げた時の達成感は大きく、喜びと感謝を感じます。私の夢は、大きくなった子供達に「この工事は、お母さんが設計したよ」と誇りをもって説明することです。そのために、日々仕事も家庭も大切にしながら頑張っています。
女性も現場で活躍できます!働き方を一緒に考えましょう!今では「けんせつ小町」などという言葉もできるくらい、建設業界にも女性が増えてきていますが、私が就職活動をしている時は、建設業界で技術者として働きたいという女性は多くいませんでした。その中で、「大学で勉強した土木の知識を活かした職に就きたい」という私の言葉に耳を傾け、採用してくれたのがこの会社でした。女性は男性に比べて非力なこともありますが、現場や開発業務などにおいて、女性の特性が役立つ事も絶対にあると思っています。また、これまでに1度産休・育休を取得しましたが、周囲から育休から復帰後の働き方を支援してもらい、おかげさまで現在も育児と仕事を両立することができています。
就職活動をするうえでどのような優先順位で活動するかは人によって様々です。ただ「5年後、10年後、15年後、自分がどうなっていたいか」を考えてみると、自ずと優先すべきものがはっきりしてくるかもしれません。やりたいことなのか、安定なのか、チャレンジなのか…ゆっくり探してみてください。ちなみに私は「将来、最低限自分を養っていくだけの力」が欲しくてこの会社を選びました。最強に地味ですね。