最終更新日:2025/7/22

ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 機械設計
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 文学部
  • 事務・管理系

会社の金庫番!

  • もりや
  • 立教大学
  • 文学部 史学科 卒業
  • 経理部
  • 経理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容経理

現在の仕事内容

目に見えるお金から見えないお金まで。
社内には印鑑や手形などを保管している大きな金庫と、社員個人が業務で使うための資金が入った小さな金庫があり、その小さな金庫は私のデスクにあります。日々の出入金の管理や帳簿付けが私の主な仕事であり、例え1円単位でも現金と帳簿の誤差を生じさせることは許されない緊張感の伴う仕事です。これには数字の正確さだけでなく一つ一つの動作への丁寧さも求められる為、確認を怠ることのないよう慎重に業務へ取り組むことを意識しています。社員が業務で使った費用を伝票として整理していく作業や、他会社への手形の支払準備や出納なども、先輩の手伝いを通して少しでも出来ることが増えていくよう日々勉強しています。


今の仕事のやりがい

繰り返しだからこそ実感できる成長。目指すのは前回より効率アップ。
経理には日、月、三ヶ月毎など、定期的な業務をすることが多いです。一見すると同じことの繰り返しという地道な作業に感じられ、強い忍耐力の持ち主ではないと務まらないのではないかと不安になったこともありました。しかし、同じ業務を繰り返すということは、一度間違えたことや、非効率的なやり方などを精査して、次回にはそれらを克服出来るよう考えて備え、再び挑戦する機会があるということでもあります。日々の業務を経験し、乗り越えていく中で、毎回少しずつでも成長していることを実感出来ることが、達成感や自信にも繋がっています。特に三ヶ月に一回、経理課全員で取り組む決算業務では、時間のかかる作業も多いのですが、このように日々工夫することで、周囲に支えられながら挑戦していける環境であることにも感謝をしています。


この会社に決めた理由

「作られたもの」とそれらを「作った人たち」に心と足を動かされた!
出会いは当社が行っていた就職活動講座に参加したことです。講座の講師や就職活動相談をしていた社員の所作や振舞いに憧れたのをきっかけに、会社自体がどのような会社であるのかを調べ始めました。会社が手掛けた建造物や場所を実際に訪れ、その場に立つ度に、その仕事の「社会における重要性」を強く実感しました。足繁く通った説明会や懇親会で出会った社員の方々からは、その仕事に対する誇りを感じることが出来たのも、この会社の一部に加わりたいと思ったのが当社を選んだ理由です。また、他にも選考が進んでいた会社はありましたが、企業研究のために、紙やインターネットの情報だけでなく、現場に直接足を運んだ会社が他になかったというのも自分の関心の表れだったのだと思います。


就職活動アドバイス!

意外な所に自分の興味は転がっているもので、「自分は絶対にこれが合う」と強く思うことは大切なことですが、全てを決めつけることは必ずしも正解ではないのではと就職活動を通して感じました。全く違う視点から、自分の新しい可能性を見つける作業をしてみるのも良いのではないでしょうか。本当に興味の持てる仕事をしている会社は、いくつもあるはずです。長い就職活動の中で、自分を取り巻く様々なものに一度くらい目をむけるのも無駄な時間ではないと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】の先輩情報