最終更新日:2025/4/4

日昭電気(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 電力
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

入社からこれまでを振り返る

  • Mさん
  • 2019年入社
  • 日本大学
  • 工学部 電気電子工学科 卒業
  • 工事統轄本部
  • 電気設備施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名工事統轄本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容電気設備施工管理

現在の仕事内容は?

電気設備工事の施工管理です。概要としては主に図面の作成、お客様との打ち合わせ、資材管理や品質管理を行っています。


この仕事のどこが好きですか?

工事の全工程が終わった時の達成感です。
何度も打合せしたり資料を作ったり小さいことの積み重ねが実った時は何にも代えがたい解放感が味わえます。照明1台交換しただけでも明かりが点くだけで嬉しいです。
その中でも初めて自分がメインで担当した新築物件が竣工(完成)したときは格別でした。その分苦労も多かったですが、上司や後輩、ゼネコンさんの所員の方々、協力会社の職人さんたちなど、いろんな方に助けられて乗り越えることができました。
この一体感が味わえるのもこの仕事の醍醐味ですね。


この会社に決めた理由は?

内定者イベントが多く、会社の雰囲気を他社よりも感じ取れた事ができた点です。
先輩社員の方が会社のことについて包み隠さず話してくれて、入社後のギャップもあまり感じなかったです。また、当時採用担当として活躍されていた現社長が会社の展望を話していた際に、会社自体が良い方向へ変化していくような兆しがあったのでそれに賭けました(笑)
結果的に着実に良い方向へ進んでいると思います。


これまでどんな仕事をしてきましたか?

1年目は上司の下で新築現場へ毎日通い、現場のイロハを学びました。
2年目では照明交換などの改修工事を主に、見積もりやお客様との打ち合わせも徐々にするようになり、3年目で丸1年間新築工事を私がメインとなり担当しました。資料・図面作成はもちろん、毎週の定例会議や電力会社や通信会社との引込工事の打ち合わせ、製作物の発注など幅広いことを経験しました。
4年目では複合商業施設の新築現場へ約5ヶ月間の応援を経て、現在は百貨店での改装に伴う工事や、保全工事で閉店後の夜間作業を主に担当しています。
私の同期たちも自分とは全く違った経験をしてきているので社内行事などで会うと刺激をもらえます。


就活生にひとこと

短期間で様々な業界・業種に触れることができるのは就活生である今しか経験できません。
就活という一生の中でも貴重な時間を有意義に使い、後悔のないよう突き進んでください。何社受けても構いません。多く経験した分だけ身になります。
その上で日昭電気に興味を持ち、わたしたちと共に働きたいと思って頂ければとても嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日昭電気(株)の先輩情報