最終更新日:2025/3/18

(株)クスリのマルエ(ウエルシアHDグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
群馬県
資本金
4,800万円
売上高
144億円(2024年2月実績)
従業員(正社員)
300名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

地域の方に「美と健康」を!果敢に挑戦する元気企業!

採用担当者より★【※会社説明会、予約受付中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!マルエ 採用チームです。
当社の画面をご覧いただき、ありがとうございます!

■当社は会社説明会を受付中です!

ご興味のある方は説明会画面から予約をお願い致します。
【店舗での会社説明会(店舗見学有)】【WEB開催の会社説明会】がありますので、
どちらかお好きな方にご参加ください★

==============================================
私たちのテーマは、健康・美容・快適 です。
 ●群馬・埼玉・栃木にドラッグストア『マルエドラッグ』を54店舗
 ●調剤薬局30店舗
==============================================

販売スタッフ・薬剤師・薬局クラークを募集します。
文系の方でも、専門資格の取得支援もあるので大丈夫!

まずはエントリーをお願い致します。

会社紹介記事

PHOTO
70年以上の歴史を誇り、群馬県を中心にドラッグストアや調剤薬局を56店舗展開。ウエルシアグループの一員として、地域に根ざして人々の健康に大きく貢献している。
PHOTO
「マルエドラッグ」には、医薬品や化粧品をはじめ、食品や日用雑貨品、ベビー用品など、多彩な商品が並ぶ。人々の暮らしを支える存在として、地域から信頼を集めている。

地域の健康づくりに貢献する販売職!20代のうちから店舗運営に関われる環境

PHOTO

「一緒に働きたいのは、人と深く関わるのが好きな方。また、常に新しい医薬品や商品が発売されるので、地道にコツコツ学べる方にも向いています」と話すR.Kさん。

★地域密着の店舗展開に惹かれて入社
群馬県に根ざし、地域密着で店舗を展開している当社。私の地元にもお店があり、身近な会社だったので入社を決めました。最初は、医薬品やヘルシーコーナーの担当としてキャリアをスタート。接客や販売に加え、在庫管理などの業務にも携わりました。1年目の後半には、一般用医薬品を販売するために必要な「登録販売者」の資格を取得。会社が問題集を提供してくれたほか、月1回フォロー研修を開催してくれるなど、手厚いフォロー体制のおかげで一発合格できました。

★入社5年目で店舗経営にチャレンジ
新人時代から5店舗を経験し、入社5年目で店長に昇格しました。現在は、お店のトップとして店舗運営全般を担当。具体的には、予算・売上の管理や売場づくり、スタッフの育成やシフト作成などに携わっています。私のキャリアパスからもわかるように、当社は若手のうちから大きな仕事を任せてもらえる環境。試行錯誤しながらですが、「自ら行動する」「積極的に褒める」「一人ひとりに寄り添う」ことを心がけ、マネジメントに挑戦しています。

★健康を支えるプロとして活躍できる
この仕事のやりがいは、お客さまの健康に貢献できることです。「登録販売者」として専門知識を生かし、お役に立てるシーンが数多くあります。例えば、薬に「食間に飲む」と書かれている場合、食事中に飲むという意味ではありません。目安は、前の食事からおよそ2~3時間後。薬の効果を十分に発揮させるために、正しい情報をお届けすることが、私たちの役割です。また、店長としてやりがいを感じるのは、メンバーの成長を実感できたとき。マネジメントの醍醐味を味わうことができます。

★安心して長く働ける環境
当社の魅力は、近隣に系列店があるので横のつながりが強いこと。欠品している商品の貸し借りをするなど、密に情報交換を行いながら助け合えるので心強いです。安心して長く働ける環境が整っているのも特徴。希望休が取りやすいほか、男女ともに育休の取得実績も豊富です。子育て中は時短勤務ができ、パート勤務に切り替えることも可能。働きやすい職場で長く活躍し、経営感覚を養うことが直近の目標です。社員一人ひとりにあった指導ができるよう、マネジメントスキルも高めていきたいです。

〈マルエドラッグ榛東店/R.Kさん/2020年入社〉

会社データ

プロフィール

流通サービス業に携わる者として、何を販売していくのか。私たちは終始一貫して、ドラッグストア事業のあり方を深く追求してきました。マルエにとって、お客様が望む魅力ある商品はトータルサービスの一部であり、たとえ商品をお買い求めいただかなくても、来店する価値を得られる店、つまり「安心と安全」「美と健康」「キレイと元気」「夢と希望」「気持ちいい時間と空間」というトータルサービスをお客様に提供できる場所でありたいと考えています。地元の人の美・健康・健康美のため、地域密着のマルエだからできること、マルエにしかできないことにチャレンジし続けます。

事業内容
■ドラッグストア事業
医薬品・化粧品を中心に、健康食品・ベビー用品・日用雑貨品等の販売を行う店舗をチェーン展開。

■調剤薬局事業
処方せんに基づいた調剤を行う他、一般市販薬・日用雑貨品・介護用品等の販売も行う店舗をチェーン展開。

※店舗運営スタッフ(総合職/化粧品担当)と薬剤師,調剤薬局クラーク3つの働き方があります。
本社郵便番号 371-0221
本社所在地 群馬県前橋市樋越町83
本社電話番号 027-283-2228
創業 1952年4月1日
設立 1973年4月1日
資本金 4,800万円
従業員(正社員) 300名
売上高 144億円(2024年2月実績)
代表者 代表取締役社長/鈴木 暁子
事業所 ●ドラッグ/群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、富岡市、安中市、藤岡市、太田市、桐生市、みどり市、渋川市、玉村町、吉井町、吉岡町、原町、栃木県足利市、埼玉県行田市に計54店舗
●調剤/群馬県伊勢崎市、前橋市、高崎市に計33店舗(うちドラッグ併設店28店舗)
関連会社 (有)マルエ石油
平均年齢 32歳
ここも知って欲しい! ■地域密着だからできる商品提供・サービスを追求しています。
■地域連携イベントにも参加、地域の人々への健康啓発活動をしています。
■店頭にない商品を積極的にお取り寄せ対応。お客様のニーズに応えています。
沿革
  • 1951年
    • 群馬県勢多郡大胡町にマルエ薬局堂開設。
  • 1973年
    • 法人化して(株)クスリのマルエを設立。
      ドラッグストア1号店(大胡店)オープン。
  • 1987年
    • A.J.D(オールジャパンドラッグ)に加盟。
  • 1990年
    • 江黒純一、代表取締役に就任。
  • 1994年
    • 調剤薬局1号店として佐波東店オープン。
  • 1998年
    • マルエお買い物カードを導入。
  • 2000年
    • サポートセンターを建設。
  • 2001年
    • 栃木県初進出となる山川店オープン。
  • 2001年
    • アメリカ式幼児託児施設キッズワールド事業に進出。
  • 2002年
    • 売上高100億円を突破。
  • 2003年
    • 埼玉県初進出となる行田藤原店オープン。
  • 2003年
    • エイジフリー事業に進出。
  • 2004年
    • ドラッグ&調剤として、マルエ大胡薬局オープン。
  • 2006年
    • 医療モールの中に調剤薬局(マルエ薬局川原店)オープン。
  • 2013年
    • 江黒純一、取締役会長に就任。
      江黒昭、代表取締役社長に就任。
  • 2016年
    • 江黒太郎、代表取締役社長に就任。
  • 2024年
    • 鈴木暁子、代表取締役社長に就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.5%
      (110名中28名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
1,新入社員制度…社会人としてのマナーなど(月1回6カ月間)
2,部門研修…医薬品:化粧品:生活雑貨:健康フードなどの部門ごとに行う専門的な研修
3,新人薬剤師…調剤業務の基礎と投薬などを学ぶ研修
4,認定薬剤師資格の取得サポートや製薬メーカーと連携した勉強会の実施
5,資格取得研修…登録販売者の資格取得に向けた研修の実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、筑波大学、東京大学
<大学>
東北学院大学、富山大学、新潟大学、長野大学、群馬大学、高崎経済大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学、共愛学園前橋国際大学、関東学園大学、上武大学、高崎健康福祉大学、東京福祉大学、桐生大学、宇都宮大学、白鴎大学、埼玉大学、埼玉工業大学、城西大学、駿河台大学、立正大学、大正大学、東京国際大学、文教大学、女子栄養大学、東京家政大学、昭和女子大学、東京女子大学、明治大学、成城大学、東京理科大学、専修大学、東洋大学、駒澤大学、日本大学、國學院大學、東京農業大学、大東文化大学、帝京大学、国士舘大学、実践女子大学、跡見学園女子大学、日本工業大学、千葉科学大学、千葉商科大学、東京経済大学、同志社大学、阪南大学、立命館大学、龍谷大学、高知大学、北海道医療大学、新潟薬科大学、北陸大学、第一薬科大学、広島大学、武庫川女子大学、静岡県立大学、東邦大学、北里大学、星薬科大学、昭和薬科大学、明治薬科大学、日本薬科大学
<短大・高専・専門学校>
高崎ビューティモード専門学校、中央情報経理専門学校、東京医薬看護専門学校、東京ビューティーアート専門学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、聖徳大学短期大学部、育英短期大学、桐生大学短期大学部、東日本栄養医薬専門学校

東日本デザイン・ビジネス専門学校、東日本福祉・栄養士専門学校、共立薬科大学

採用実績(人数)        2018年   2019年   2020年   2021年   2022年
-------------------------------------------------------------------------------------------
大卒     12名    18名     22名     18名    15名
短・専卒     6名      7名     11名      4名      6名
高卒      1名      1名      2名      1名      0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 9 12
    2023年 4 9 13
    2022年 5 16 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

美や健康を支えるプロフェッショナルとして、地域に根ざして活躍できる
総合職・化粧品担当・薬局クラークの先輩たちの本音!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59824/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)クスリのマルエ(ウエルシアHDグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クスリのマルエ(ウエルシアHDグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】イオングループ
  1. トップ
  2. (株)クスリのマルエ(ウエルシアHDグループ)の会社概要