最終更新日:2025/4/1

横浜市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県

募集コース

コース名
横浜市職員採用試験・選考の実施について
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務、技術系、免許や資格を必要とする職

横浜市職員採用案内ホームページを御確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    横浜市職員採用案内ホームページからお申し込みください(インターネット申込)。

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

(例)令和6年度 大学卒程度等採用試験 事務

募集コースの選択方法 横浜市職員採用案内ホームページからご応募される際にご選択ください。
※1 横浜市人事委員会が実施する採用試験については、試験区分や受験の有無に関わらず、当該年度にいずれか1つしか申し込むことはできません。ただし、「障害のある人を対象とした横浜市職員採用選考」及び「横浜市育児休業代替任期付職員採用候補者選考」については、重複して受験することができます。
※2 採用試験の申込み(エントリーシート提出)が完了した場合、申込みを取り下げることができません。そのため、※1のとおり当該年度に横浜市人事委員会が実施する他の試験への申込みはできなくなります。(重複して受験可能な選考を除く。)
選考方法 実施内容は試験・選考区分によって異なります。詳細は横浜市職員採用案内ホームページに掲載する該当の受験案内を御確認ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 申込書、エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※学歴は不問です

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 未定
障がい者向けコースあり 障害のある人を対象とした採用選考

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

令和6年度 大学卒程度等採用試験で合格した場合

(月給)226,316円

226,316円

  • 試用期間あり

条件付採用期間6カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤状況・住まいの状況・家族の状況・勤務状況などに応じて、通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当などが支給されます。
昇給 年1回
賞与 年2回
休日休暇 土・日曜日、祝日(※ 職種や配属場所によって異なる場合があります。)
年次有給休暇(年間20日間)のほか、夏季休暇、病気休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇などの休暇制度があります。
また、育児休業制度、育児短時間勤務制度、自己啓発等休業制度、配偶者同行休業制度などもあります。
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生事業(各種検診、健康相談、財形貯蓄、貸付制度、団体保険、各種互助給付、割引契約店など)
職員共済組合(健康保険、年金)加入

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

原則として横浜市内

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.45時間/1日

採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 横浜市人事委員会事務局任用課
〒231-0005 
神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地の10
TEL:045-671-3347
FAX:045-641-2757

画像からAIがピックアップ

横浜市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン横浜市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

横浜市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
横浜市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ