予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エコール門司
大学卒業後、しばらくは大阪のとある企業で営業をしていましたが、諸事情により、地元の九州に帰ることになりました。退職後、子供が好きだったことや人にモノを教えることに興味があったことから、たまたま全教研の求人募集記事をインターネットで見つけ、非常勤講師として勤務することになりました。当初は次の正社員としての仕事が決まるまでの間だけと考えていましたが、仕事をしていく中で、子供の教育にとてもやりがいを感じ始めている自分に気づき、講師としての仕事の他に教室運営にも補助的な立場で携わっていました。半年ほどたった際に、たまたま職員の欠員が生じ、当時教室長をされていた方から、社員として一緒にやってみないかとお誘いを頂くことがありました。私も気持ちは前向きに考えていましたので、その場で是非と返事をさせて頂き、縁あって入社することになりました。
入社してから今までの間、個別事業部で勤務しています。個別事業部では、職員は直接授業に携わることはほとんどありません。その代わりに教室管理を行っていきます。生徒の入会手続きや授業カリキュラムの提案、進路指導、講師の採用から育成、経営状況の検討など、教室を維持していくにあたって必要なすべてのことを行います。最初から、『教室長』のような目線をもって教室を運営していきますので、早い段階で様々な能力が身についていきます。その点で責任者として必要な感覚を養っていく事が出来るので人間的にも大きく成長していけるチャンスの多い職場だと思います。
現在進行形で行っている仕事ですが、私は新規教室の立ち上げに携わっています。教室を異動すると、雰囲気こそ変わりますが、既に生徒や講師はいますし、必要なものはすべて揃っているので、新しく準備しないといけないものはその教室の周りの学校情報や競合他社の情報くらいです。やっていく仕事自体に変化はありません。しかし、新規教室になると、場所、机、作業に必要なPCはありますが、それ以外には何もありません。生徒もその生徒を指導する講師も、教材も、備品も、すべて自分で準備していかなくてはなりません。最初教室に来た時は、がらんとしていて、殺風景で、『一体何から始めれば良いのだろう…』と唖然としたことを覚えています。もうすぐ教室を開いて1年になりますが、生徒も増え始め、少しづつ活気が出てきています。今まで携わってきた教室は既に出来上がったものでしたが、今いる教室はゼロから作り上げ、教室の雰囲気も私が作りだしたものという感覚があるので、とても愛着があり、もっと発展させていきたいという気持ちの強い、思い入れのある教室となっています。