予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エコール八女
全教研を知ったきっかけは…小学生の時に通っていました。今働かれている職員の方や非常勤の講師の方の中にも全教研卒業生は数多くいると思います。そしておそらく学生の皆さんの中にも…。 福岡が好きなので、地元だけに絞って就職活動をしていた時に全教研を見つけました。初めは単なる懐かしさから応募したのですが、「受験!詰込み!合格!」というよくある塾のイメージとは異なり、子供たちそれぞれの「学び」を重視する姿勢に惹かれ入社を決めました。学研グループの一員ということもあり、東京での研修等で他社の同期たちと情報交換でき、そこから子供たちに新たな「学び」として還元できることもあります。あとはやはり懐かしさとよく知っている地元企業としての安心感です。見知った企業としての安心感は結構大事です。
個別指導教室であるエコールの運営が主な業務内容です。一口に教室運営と言っても、予算・売り上げの管理や非常勤採用のような教室責任者としての業務だけでなく、三者面談や進路指導のようなカウンセラー業務、実際に授業を行う講師としての業務などその内容は多岐にわたります。 その中でも私が最も大切だと思うことは、生徒や保護者とのコミュニケーションです。上述のような業務をこなしながらも、一日の大半を生徒たちとのコミュニケーション(雑談と言ってもよいかもしれません笑)に費やしています。子供たちに楽しく通ってもらうことで良い評判が地域に広がり、新規生への紹介につながっていくと確信しています! また、私は入社4年目となる今年度より新教室開校に携わり、カウンセラーとしてその教室の運営を行っています。開校からまだ半年も経っていませんが、非常に良いスタートを切ることができています。教室を訪れて下さる方のほとんどが、近隣の既存教室での評判を聞かれた方や友人からの紹介ということもあり、改めて生徒や保護者と良好な関係性を築くことの重要性を認識するとともに、同じように地域での信頼を得られるよう邁進しています!
生徒が志望校に合格したりテストの成績が上がったり、それらを笑顔で報告しに来てくれるなど嬉しい事や印象に残っていることは山ほどあります。なので「これが一番印象的だ」というものは挙げられません。 ですが「この仕事(教室?)特有のものかな…」と思うものとして、毎年多くの卒業生が顔を出しに来ることが挙げられます。卒業生だけでなく以前働いていた大学生なども来ます。その度に「みんなの人生に関わることができたんだな」と思い、嬉しくなります。