予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名福岡中央教室
初めて全教研を知ったのは小学生の時です。私の地元、朝倉市甘木には「全教研甘木教室」があります。小学5年生の時から高校3年生まで生徒として通塾をし、さらに大学の4年間、甘木教室でアルバイトをしておりました。元々教育業界に興味があったこともあり、ずっとお世話になってきた全教研で、先生として働きたいという意思が徐々に強くなっていきました。入社の決め手は、生徒時代からお世話になった先生たちの影響がかなり大きいと思います。得意な教科を褒めて伸ばしてくれましたし、「〇〇先生の授業だから」苦手な教科も好きな教科に変わっていったのを今でも覚えています。現在、算数・数学科の講師ですが、算数・数学を通して、あの頃の私が感じたように、子どもたちに勉強が好きになってもらえるような授業作りを心がけています。
私の仕事は大きく分けて2つです。1つ目は、講師としての「教務」です。小・中学生に算数・数学を教えています。現在は、小4~6の中学受験コース、小5~6の公立進学コース、中1~3の高校受験コースを担当しております。集団授業で生徒たちの表情を見ながら15~30人の前でホワイトボードを使って授業をするスタイルです。また、授業以外では、保護者面談も大事な仕事です。日頃の授業の様子や学習状況を伝えたり、進路相談もしたりします。2つ目は、教室運営としての「業務」です。テスト問題の作成・添削、座席表・受付表の作成、多種案内作成、教室美化など、大きな仕事から細かい仕事までたくさんあります。もちろん私の仕事のほとんどは授業をすることですが、生徒たちの成長を多方面から支えられる、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
印象に残っていることはやはり入社1年目の合格発表です。特に高校入試は一番印象的でした。1年間関わってきた生徒たちの本番の日、校門の前まで激励に行きました。生徒たちは緊張している様子でしたが、「大丈夫だよ!」と声をかけると「頑張ります!行ってきます!」と元気に会場に入っていきました。合格発表当日、「合格しました!ありがとうございました。」と報告があったときはとても嬉しかったです。ただ、残念ながら第一志望校に合格できなかった子もいました。この子のために何かできなかったのか、何がいけなかったのか、とても悩みました。その悩みが今の私の仕事にも生かされていると思います。また今年も入試がありますが、全員合格目指して生徒たちとともに成長していきます。