最終更新日:2025/4/1

アイサンテクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
19億2,251万円
売上高
2024年3月期 54億7,852万円
正社員
男性115名 女性32名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間休日125日◆創業55年の上場企業◆会社の発展のために「人」は欠かせない!「人」を大切にしているので制度充実、柔軟な働き方ができます◎

  • 積極的に受付中 のコースあり

アイサンテクノロジー株式会社へアクセスいただきありがとうございます!!会社説明会ご予約受付中! (2025/04/01更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
アイサンテクノロジー株式会社の採用担当です。
2026年卒の採用活動中です!

各職種説明会のご予約受付中です!
※各日程にて、営業職向け、ソフトウェア開発職向け、
 社内システムエンジニア職向け、経理職向けの説明会を実施しております!

ご都合の合う日時にご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    都市開発・整備に不可欠な「測量」と今後需要が高まる「自動運転」という2つの事業を行っています。

  • 制度・働き方

    フレックスタイムやテレワーク、直行直帰制度など多様な働き方ができます。

  • 製品・サービス力

    創業55年だからこその業界認知度があります!

会社紹介記事

PHOTO
本社には様々な職種の社員が在籍しており、職種を超えた連携によって「創る・作る・売る」を実践している。
PHOTO
測量技術の進歩と共に歩み、今では位置情報の分野で確固たる地位を築くまでに成長した。主力製品のWingシリーズをはじめ、自社で開発したソフトウェアやサービスも多い。

充実した研修や実務を通じ、測量・位置情報のプロへと着実に成長できます!

PHOTO

入社1年目でも、それぞれの職種・部署で活躍できる環境です。もちろん上司・先輩社員からのフォローはありますので、安心してご入社ください。

★会社説明会のご予約受付中です!★

◆アイサンテクノロジーとは...
当社は名古屋市に本社を構えるソフトウェア開発会社です。
1970年の創業以来、測量に係るシステムの技術発展とともに成長してきました。当社の経営方針である"社是”の一つ「知恵」により、「測量」さらには「位置情報」のノウハウを提供することで社会に貢献しています。
当社では現在2つのセグメントを展開し、道路や建物の建設・整備に欠かせない測量の分野から、未来に向けて進化する高精度な衛星測位を利活用した位置情報や自動運転の分野まで、わたしたちの暮らしに豊かさをもたらす技術で発展を続けています。

◆社員の声(開発職)
入社後の1か月間は全職種共通の研修を行い、5月から開発言語研修としてC++という言語を用いたプログラミングの基礎を4か月ほどかけて学びました。その後OJTで既存製品の改良などに携わりました。
今は三次元の点群データから、車両の走行に必要なデータを抽出するシステムの開発に携わっています。少しずつできることが増えていくのが今のやりがいです。また、私たちが手掛けたソフトウェアが自動運転の車両開発などにも活かされていると思うとワクワクします!(製品開発部・2021年入社)

会社データ

プロフィール

街、都市、国土。人々が生活するうえで欠かすことのできない社会インフラ。
それらの整備は「測る」ことから始まります。

アイサンテクノロジーは、時代の最先端システムを融合したソリューションテクノロジーをもって「測る」を支え、未来の社会インフラの創造に貢献します。

事業内容
■公共セグメント
測量業・建設業・土地家屋調査士業などの業種に向け、業務効率化やコスト圧縮を実現するソフトウェアの開発・販売を行っています。
ソフトウェアからハードウェアまで一貫してご提案するとともに、当社ソフトウェアをお使いのお客様のサポート体制も社内で構築しています。
高齢化が進むとともにDXも推奨されている土木・建設業界で、当社が社会に貢献できることは何かを考え、お客様の業務効率化に貢献します。

■モビリティ・DXセグメント
当社の強みでもある「測る」技術を活かし、自動車メーカーやサプライヤ等に自動運転用の高精度な地図データを提供しています。
そのほか自動運転車両の構築も行っており、これまでに100を超えるフィールドで自動運転の実証実験を行い、その実績をもとに地方自治体や企業へ社会実装に向けたコンサルティングをしています。
自動運転の延長線上にある、全ての人にとって快適で質の高い持続可能な社会・スマートシティの実現に向け、今後も研究開発、実証実験等の取り組みを続けていきます。

PHOTO

当社保有の自動運転車両です。全国の自治体で実施している自動運転の実証実験の場で姿を見かけることがあるかもしれません。

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦三丁目7番14号 ATビル
本社電話番号 052-950-7500
設立 1970年8月
資本金 19億2,251万円
正社員 男性115名 女性32名(2024年4月現在)
売上高 2024年3月期 54億7,852万円
事業所 北日本営業所          :宮城県仙台市
関信越営業所          :埼玉県さいたま市
首都圏営業所          :神奈川県横浜市
東海営業所           :愛知県名古屋市
関西営業所           :兵庫県西宮市
中四国営業所          :広島県広島市
九州営業所           :福岡県福岡市
上尾サテライトオフィス     :埼玉県上尾市
モビリティセンター・R&Dベース :愛知県名古屋市
G空間サテライトセンター     :長野県塩尻市
主な取引先 ■ 公共セグメント
三菱電機(株)、富士通JAPAN(株)、官公庁、学校、研究機関、測量・土木建設コンサルタント、司法書士、土地家屋調査士、建設業、測量機器メーカー、計測機器メーカー、測量機器販売店

■ モビリティ・DXセグメント
(株)ティアフォー、三菱電機(株)、KDDI(株)、岡谷鋼機(株)、ダイナミックマッププラットフォーム(株)、損害保険ジャパン(株)、自動車メーカー、地図関連企業各社
グループ会社 (株)スリード
(株)三和
A-Drive(株)
(有)秋測
平均年齢 40.3歳(2024年3月31日現在)
共同研究/協定大学 全国各地の大学と共同研究や協定を結んでいます!(順不同)

・名城大学
・埼玉工業大学
・多摩大学
・九州工業大学 など
平均給与 643万円(2023年度実績)
売上高推移 2022年3月期 41億9,000万円
2023年3月期 44億6,338万円
2024年3月期 54億7,852万円
法人株主構成 三菱電機(株) 6.43%
KDDI(株) 5.14%
沿革
  • 1970年
    • 加藤清久が「技術で貢献」を目指し、(株)アイサンを設立
  • 1974年
    • 測量計算プログラム「測量計算書」発売
  • 1992年
    • 商号を「アイサンテクノロジー(株)」に変更
  • 2004年
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2010年
    • グループ会社「(株)スリード」を設立
  • 2015年
    • 内閣府よりSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)のダイナミックマップ構築に向けた調査業務を、7社による「ダイナミックマップ構築検討コンソーシアム」として受託
  • 2016年
    • 愛知県より県内15市町における自動走行の社会受容性実証実験事業受託中小企業庁『「はばたく中小企業・小規模事業者300社」2016』に選定
  • 2017年
    • 岡谷鋼機(株)と資本提携
  • 2018年
    • KDDI(株)と資本・業務提携
  • 2019年
    • 損害保険ジャパン日本興亜(株)、(株)ティアフォーと業務提携
  • 2020年
    • 高精度三次元地図の計測事業強化と自動運転実用化に向けた取り組みの一環として、新拠点「アイサンモビリティセンター」を開設
      測量機器に関する総合サービス事業の新拠点「GEOMARKETセンター」を開設
  • 2021年
    • (株)三和の株式を取得、グループ会社化
  • 2023年
    • 三菱商事(株)と共同で「A-Drive(株)」を設立
  • 2024年
    • (有)秋測の株式を取得、グループ会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.1%
      (37名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
内定後~入社までの内定者期間には、eラーニングをご用意しています。
ビジネスマナーやPCスキルなど多種多様な講座が配信されますので、ご自分の興味のある講座を受講いただけます。

■新入社員研修
<4月>
職種に関係なく、全員で新入社員研修を受けていただきます。
社会人としての基礎や、事業・製品についての知識を身につけるための研修をご用意しています。
・マナー研修
・事業部研修
・測量研修  など

<5月>
各職種の配属先で、先輩社員によるOJTをメインに業務を覚えていきます。

例)営業職
先輩社員の営業へ同行することで、お客様とのコミュニケーション方法や製品知識など、営業職として必要なスキルを身につけます。

例)開発職
別途行われるプログラミング研修を通じて、製品開発に必要となるプログラミングのスキルアップを目指します。

職種を問わず経験豊富な先輩社員が多く、何でも気軽に聞ける環境ですので、もらったアドバイスをどんどん吸収し、成長しましょう!担当業務へ移行できるよう、責任をもってフォローアップします。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得報奨金制度
 業務に関連する資格を取得する際、合格時に受験料+資格レベルに応じた報奨金を支給
・eラーニング導入
 8,500本以上のコンテンツの中から自身に必要なものを選択し学ぶことが可能
メンター制度 制度あり
OJT制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事評価制度システムによる職種別・職位別の目標設定・面談・評価を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、大阪大学、東京農工大学、愛知工業大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、大阪市立大学、学習院大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、芝浦工業大学、大同大学、玉川大学、中京大学、帝京大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、三重大学、名城大学、立命館大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年(予)  
-----------------------------------------------
高校卒   ー    1名   ー
大学卒   4名   4名   4名
大学院卒  1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 6 0 6
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

安定性と将来性のある会社で働きたい
K.M
2024年
愛知県立大学
外国語学部ヨーロッパ学科スペイン語圏専攻
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60670/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイサンテクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイサンテクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイサンテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アイサンテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイサンテクノロジー(株)の会社概要