最終更新日:2025/5/2

(株)鶴屋吉信

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

ヨキモノを通して、鶴屋吉信のファンを増やしたい。

  • T.R
  • 2024年入社
  • 京都産業大学
  • 経営学部 マネジメント学科
  • 営業部
  • 本店店頭での販売業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容本店店頭での販売業務

1日のスケジュール
8:30~

開店準備

9:00~

開店・朝礼・接客

11:00~

昼休み

12:00~

接客・商品補充・店頭美化

16:00~

接客・当日の配送出荷確認、翌日申し送り

17:30~

終業

現在の仕事内容

接客のほか納品された商品の収納や補充、店頭の清掃(美化)、本店のSNSの運営業務を担当しています。
接客ではただ商品を販売するだけでなく、お客様のニーズに沿った詰合せやのし体裁など細部までこだわること、また「自分にとっては日常でもお客様にとっては大切な1日に使うお菓子かもしれない」ことを常に考え、お客様にご満足いただける接客ができるよう心掛けています。
SNSの運営業務では「本店らしさ」を大切に鶴屋吉信の和菓子の魅力を発信し、1人でも多くの方に鶴屋吉信のファンになっていただけるような投稿ができるよう日々試行錯誤しています。


今の仕事のやりがい

お客様にご満足いただけた表情を見ることができた時、「〇○さんに接客してもらえてよかった」といお言葉をいただいた時は嬉しさと共に、これからもみなさまに愛される鶴屋吉信をつくる一員でいられるよう日々精進しなければという気持ちもあります。
SNSの運営業務では、お客様からの「SNSを見て買いに来ました」「いつも楽しみにしています」というお言葉や投稿の「いいね」など、お客様からのお言葉や数字から達成感が得られることがやりがいに繋がっています。日々、接客やSNSでの発信を通して「鶴屋吉信のヨキモノ」をお伝えできることが私の仕事のやりがいです。


職場の雰囲気

職場の方は明るく優しい方が多く、毎日楽しく働くことができています。
また、職場では接客経験や人生経験が豊富な先輩方がたくさんいらっしゃるので、「私もこうなりたい」と憧れる接客を間近で学ぶことができたり、本店や接客に関する様々な知識を教えてくださったりと、得るものが多く日々成長できる環境であると感じています。
入社当初は覚えることで精一杯で緊張してばかりでしたが、優しく暖かい職場の方のおかげで自信をもって接客ができるようになったので、これまでいただいた優しさを後輩にも伝えられるような先輩でありたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)鶴屋吉信の先輩情報