予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさま、こんにちは!株式会社 鶴屋吉信 採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆様のエントリーをお待ちしております!* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *私たちは「ヨキモノを創る」を経営理念に掲げ、京菓子の製造・販売を行っている会社です。・食品に関わる仕事がしたい方・伝統文化・芸術に興味がある方・京都、和菓子が好きな方皆さまのエントリーをお待ちしております!人事部採用担当 赤穗・山口
階層別・季節ごと等の充実した研修制度で知識がなくてもゼロから習得していただけます!
開発からお客様の手元にお届けするまで、鶴屋吉信であなたのやりたいことが見つかります。
【3世代に渡って愛され続ける】こだわりの詰まった材料と確かな技術力で完成する鶴屋吉信自慢の和菓子
本店は京都西陣の伝統的な町家の様式に数寄屋建築を採り入れた建物で、2階のには中庭がございます。平成6年に京都市都市景観賞の最高賞である「市長賞」を受賞しました。
■「ヨキモノを創る」弊社の大きな強みは徹底的にこだわった材料選び、そしてその材料にさらなる価値を付けていく「技術力」です。手間暇をかけ、長く愛される「ヨキモノ」を創る。この姿勢は今も昔も変わりません。■100年後にも求められる会社に これから入社される皆さまにはチャレンジ精神、好奇心を持ち、鶴屋吉信を引っ張っていただきたいと考えています。「こうしたらもっと良くなるのではないか」と自分の考えに自信を持って周りを巻き込んでいってください。現在弊社は給与体系や人事評価制度、教育制度などが大きく変わろうとしています。変化を楽しめる方、新しいものを生み出すことにわくわくする方には活躍して頂ける環境です。和菓子は日本人独特の美意識や四季の変化を繊細に表現したお菓子で、海外でもその価値が注目されています。また、主な材料となる小豆には食物繊維・ポリフェノールなどの栄養が豊富に含まれています。このように、和菓子にはたくさんの可能性があります。皆さまもそんな和菓子業界で一緒に働いてみませんか?「ヨキモノ」を創り続け、お客さまに愛される鶴屋吉信でありたい。一緒に、100年後のお客さまにも求めて頂けるお菓子・会社を創っていきましょう。皆さまとお会いできることを楽しみにしております。(人事部 採用担当一同)
★経営理念 『ヨキモノを創る』1.良き菓子を創ろう。2.良き社風を育てよう。3.良き印象をお客さまに伝えよう。4.良き職場をつくり、豊かな明日を手に入れよう。5.そして、社会に貢献できる良き企業を目指そう。* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *「鶴屋吉信」は江戸時代、初代・鶴屋伊兵衛によって1803年(享和3年)に創業しました。代々受け継がれている家訓に「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間ヒマヲ惜シマヌ事」という一条があります。これはおいしい京菓子をつくるための哲学であり、最高の原料と最高の風味、格調高い意匠を大切に、お客さまに喜ばれるお菓子づくりに専念してきました。京菓子を広く後世に伝えることはもちろん、新しい価値を求め伝統に捉われない新菓も作り出しています。
2018年春、京都府亀岡市に総合工場「鶴屋吉信FACTORY」を新築。生産拠点を1か所にまとめて効率化を進めました。FACTORY店だけの「できたてつばら」の販売もございます。
男性
女性
<大学> 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、龍谷大学、京都女子大学、同志社女子大学、平安女学院大学、大谷大学、甲南大学、甲南女子大学、武庫川女子大学、京都文教大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都市立芸術大学、関西外国語大学、追手門学院大学、奈良大学、明治大学、立教大学、学習院大学、日本女子大学、明治学院大学、武蔵大学、中京大学、東洋大学、駒澤大学、国士舘大学、桜美林大学、清泉女子大学、駒沢女子大学、東京音楽大学、東京造形大学
上記に加えて、他の大学からの採用実績もございます。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60846/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。