最終更新日:2025/5/2

(株)ソネック【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

日々の業務と研修受講で折衝力・交渉力の向上を実感

  • I.Yさん
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 広島工業大学
  • 工学部 建築工学科
  • 建築部
  • 施工管理職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容施工管理職

現在の仕事内容

現場監督として、現場管理を行っています。
主な管理としては工程管理、品質管理、原価管理、安全管理の4つを行います。その中の1つでも悪いと管理すべてが悪くなります。
例えば工程が遅れた場合、遅れを取り戻すために作業人員を増やすことで人件費が上がり、さらに急ぐあまり施工ミスが起き、品質が悪くなる可能性があります。
こうならないためにも、日々の管理に気を配り、精度の高い建物を築くために、工事に携わる方々とコミュニケーションを密にとることを意識しています。


ソネックの魅力~職場の雰囲気~

わからない事などをすぐに上司に相談できるような雰囲気の会社です。また、困った顔をしていれば優しく声をかけてくれます。
入社後は覚えることが多く大変と思われますが、定期的に研修があり現場でわからなかったことを尋ねたり、資格取得のための勉強の場も与えてくれます。
現場配属後は基本的に自宅と作業所の往復になりますので、本社や外部での研修は私にとって良い気分転換になると思います。


入社後に自身が成長したと感じる部分

嫌でもコミュニケーションをとらなければいけない仕事なので、交渉・折衝力が身につけれるようになりました。
工事金が決まっている中で大きなお金が移動しますので、どれだけ売り上げに貢献できるかが仕事をする上で重要となります。
ただ漫然と仕事をするのではなく、質の高い仕事をするためにさらに成長したいと思います。


学生へのメッセージ

会社選びでは、多くの会社を調べて「仕事内容が自分のやりたいことと合致しているか」を慎重に見てください。
ネットだけでなく会社訪問した方がどんな会社かよくわかると思います。
建設業の仕事は、形として残り、社会に貢献できる仕事です。
仕事を決めることは難しいと思いますが、就いた先で自分の能力を発揮できる仕事にチャレンジしてください。


  1. トップ
  2. (株)ソネック【東証スタンダード市場上場】の先輩情報