最終更新日:2025/4/17

(株)島津理化【島津製作所グループ】

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • その他メーカー
  • 商社(精密機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
162億7,900万円(2023年3月実績)
従業員
157名(2025年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちは、島津製作所の創業事業を継承し、教育・研究の総合技術会社として科学技術の発展に貢献します。

  • My Career Boxで応募可

\ 3/1~会社説明会を予約受付中 / (2025/03/01更新)

伝言板画像

【WEB開催】島津理化 会社説明会
・オンライン開催だから場所を選ばず参加OK
・1時間でさくっと気楽に受講OK

参加いただいた方全員に、選考のご案内をします。
エントリーを、お待ちしております!!





モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日125日、長期休暇制度(GW,夏季,年末年始)、家賃補助等の福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    “教育”と“研究”の最前線である研究室/実験室づくりを通じて、幅広い分野の研究を支えています。

  • 安定性・将来性

    創業150年の歴史を誇る島津製作所グループの子会社です。

会社紹介記事

PHOTO
島津グループという安定基盤のもと、教育現場や研究の最前線を支える製品やソリューションを提供。日系企業の海外進出やODAを支援する事業も展開している。
PHOTO
企業・大学の研究室や国の研究機関で実施されている、最先端の研究を支える仕事。モノを提供するだけでなく、施設の立ち上げや移設のプロデュースに携わることも。

“教育”と“研究”の最前線を支える!知られざるやりがいの大きな仕事です。

PHOTO

「長年培ったノウハウと総合力を強みに、教育者や研究者たちの『あったらいいな』をカタチにしてきた当社。科学技術の発展に貢献できます」と語る福井さん。

■科学技術の発展を支える総合技術会社

150年近い歴史を誇り、幅広い分野にわたって世界のモノづくりを支えてきた「島津製作所」。その教育用理化学器械の開発・販売部門が分社化し、1969年に誕生したのが当社です。「科学技術発展の基盤を創造・提供することで社会に貢献する」という理念を掲げ、“教育”と“研究”の総合技術会社として、科学技術の発展を支えています。

■研究施設の立ち上げや移設の舞台裏でも活躍

小中高の理科室などの教育現場で使われる実験器具を提供しているほか、企業・大学・官公庁の研究に欠かせない実験台やドラフトチャンバーなどを製造・販売。また、単にモノを提供するだけでなく、研究室の新規立ち上げや移設をする際の空間づくりをトータルプロデュースしています。そのほか、日系企業の海外進出やプラント施設の構築をサポートするなど、グローバルに事業を展開。海外の医療機関や大学へ医療機器や分析機器を納入する、ODA支援も行っています。

■若手のうちからチャレンジングな仕事を経験

BtoBビジネスを手がけているので、当社の存在は一般にはそれほど知られていません。けれども、大手メーカーや国の研究機関の案件をはじめ、スケールの大きなプロジェクトに携われるチャンスがたくさんあります。入社4~5年で、数億円規模のビッグプロジェクトを任された先輩も。また、早くからグローバルに活躍できるチャンスがあり、入社2~3年で海外出張を経験している先輩もいます。責任ある仕事を通して、大きな成長とやりがいを味わえるでしょう。幅広い分野の研究を支えられるのも、この仕事の醍醐味です。

■主体性があり、挑戦意欲が高い方を歓迎

営業職も技術職も専門性の高い仕事ですが、新入社員研修や1年間のOJTを通して丁寧に指導していくので安心してください。ちなみに、営業職の半数以上が文系出身者。また、理系出身者が活躍する技術職のなかには、仕事内容とはまったく異なる研究をしていた先輩が少なくありません。知識ゼロでの入社が、ハンデになることはないでしょう。求める人物像は、「自ら学び、挑戦し、変化をもたらす人」。受け身ではなく主体的にアクションを起こし、前向きに新しいチャレンジに挑める方なら、スピーディに成長していけるでしょう。

〈総務部人事課/福井 健太さん/2007年入社〉

会社データ

プロフィール

※島津製作所の100%出資子会社
島津理化は島津製作所の創業の事業である「教育用理化学器械事業」を継承し、分社化する形で1969年に設立しました。
現在も「教育」と「研究」の総合技術会として、「科学技術発展の基盤を創造・提供することで社会に貢献する」ことを企業理念としています。

=島津理化の求める人財像=
「自ら学び挑戦し、変化をもたらす人」

そこで当社では次のような人材を求めています。

★困難な状況でも前向きなに成長する姿勢がある方
★人とコミュニケーションをとることが好き
★行動力を大切にする方
★新しい知識を積極的に自ら吸収する姿勢のある方
★機械に触ることが大好きな人

「科学技術に関心がある」「新しい発想で提案してみたい」と考えている方は、ぜひオープン・カンパニーにご参加ください!お待ちしています!!

事業内容
【事業内容】
民間企業、官公庁などの研究・実験施設で使用される実験台などの実験什器類、局所排気装置や給排気システムの設計、精密機器移設業務、また、それらを総合的に計画するコンサルティング業務など幅広く活躍しています。

1 研究設備事業
(技術職)実験台、ドラフトチャンバー、排ガス処理装置、廃水処理装置、クリーンルームなどの製品開発
(営業職)研究施設・設備の新築・改築プロジェクトを総合的にプロデュースする業務
2 移転事業
 研究所、大学等における精密機器テクニカル含む移転業務
3 トータルシステムプロジェクト(TSIP)事業
 大学新増設・改組転換、試験研究施設の総合コンサルタント業務

その他、
<海外関連>
ODA案件、海外プラント案件、日系企業の海外進出案件
<理化学器械>
教育用理化学器械、光学顕微鏡、先端技術教育・研修機器、産業教育用機器、汎用理化学機器、計測・検査機器
本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町1-32 出版クラブビル
本社電話番号 03-6848-6600
設立 1969年4月
資本金 3,000万円
従業員 157名(2025年2月現在)
売上高 162億7,900万円(2023年3月実績)
事業所 <本 社>東京
<支 店>東京、大阪 
<営業所>札幌、仙台、名古屋、福岡
売上高推移 162億7,900万円(2023年3月実績)
145億604万円(2022年3月実績)
122億9,903万円(2021年3月)
132億850万円(2020年3月)
145億6,869万円(2019年3月)


株主構成 (株)島津製作所(100%)
主な取引先 全国 国公立・私立大学 民間・官公庁各試験研究機関
平均年齢 41.9歳
沿革
  • 1875(明8)年
    • 初代島津源蔵が理化学器械製造の業を開始(京都木屋町南)
  • 1917(大6)年
    • (株)島津製作所を設立
  • 1969(昭44)年
    • 島津製作所理化器械部が分離独立
      島津理化器械(株)を設立
  • 2006(平18)年
    • (株)島津理化に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後に業務に必要な知識を学んでいただくため、充実した研修を準備しております。

〈一部の例〉
新入社員研修:ビジネスマナー、社会人としての基本動作、ビジネス文書の書き方など
コンプライアンス研修:情報の取り扱い、企業活動で守るべき法律、企業倫理など
製品製知識研修:理化器械、設備機器、分析機器など取扱い製品の講習
営業研修:PSS営業スキルアップ研修
海外関係:安全保障貿易関係、外国為替及び外国貿易法他
技術関係:CAD研修

業務スキルやキャリアステップに合わせて研修を受講いただきます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、千葉大学、電気通信大学、岡山大学、北陸先端科学技術大学院大学、東京都市大学、岡山理科大学
<大学>
京都工芸繊維大学、北海道大学、神戸大学、東京海洋大学、鳥取大学、香川大学、和歌山大学、秋田大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、甲南大学、立命館大学、同志社大学、日本大学、名城大学、長浜バイオ大学、神奈川大学、京都産業大学、日本工業大学、東京農業大学、國學院大學、桃山学院大学、石巻専修大学、関西大学、麻布大学、大阪工業大学、龍谷大学、九州産業大学、山形大学、京都教育大学

採用実績(人数)
     2022年  2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------------------
修士卒   ー     ー    1名   3名
大 卒  2名    4名    6名   2名
採用実績(学部・学科) 文系:法、経済、経営、商、文、外国語ほか
理系:電気、電子、機械、応用物理、設備工学、建築、デザイン系ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 4 1 5
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2021年 5 0 100%
    2020年 3 2 33.3%

取材情報

技術職と営業職が一体となり、企業・大学・官公庁の研究の舞台裏で活躍!
多彩なフィールドで活躍する若手・中堅社員の本音座談会
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61399/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)島津理化【島津製作所グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)島津理化【島津製作所グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)島津理化【島津製作所グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)島津理化【島津製作所グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)島津理化【島津製作所グループ】の会社概要