予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名SI事業部
勤務地大阪府
仕事内容メーカー系システムの開発・改修
ログインするとご覧いただけます。
一日のタスクを整理します(このとき、タスクごとに、何時から何時までに終わらせるか、ざっくりと決めます)9時から、チーム内の朝会に参加し、前日の作業報告と、一日の予定作業をPMと他メンバーに伝えます。
お昼休憩。お昼ご飯はコンビニで済ませることが多いです。お昼ご飯を食べた後は、スマートフォンで好きな映画などを見たり、音楽を聴いたりして過ごします。
残りのタスクを消化します。作業の進捗に合わせて、適宜スケジュールを調整します。
一日に完了した作業内容と、次の日に着手予定の作業と、近日中の予定を日報に書きます。日報を提出した後、終業します。
メーカー系システムの開発・改修案件に参画しています。一つの画面機能のフロントエンドからバックエンドまでの製造及びテスト、既存の画面機能の改修・テストなどを行います。
新しい技術を沢山学ぶことができることです。最初は全く知らなかった技術を、自主勉強したり上司にご教示いただいたりして習得し、自分でその技術を使って製造を進められるようになったときは、大きな達成感を覚えます。
この会社には、社員が互いを尊重する気持ちを大切にする社風があると思ったためです。就職活動中に説明会に参加したとき、会社について説明いただく時間よりも、就活生の質疑応答の時間の方が長いことが印象に残ったので、どういった意図があるのかお尋ねしました。それに対して、「こちらが説明をたくさんして終わるのではなく、就活生とやりとりする時間を多く設けたいと思ったからです」というご回答をいただきました。このご回答から、この会社は人とのやりとりを特に大切にされる会社であると考えて魅力を感じ、入社したいと考えました。
自分のアピールポイントを増やすため、資格を取得すること。
人間性・能力の両方で、メンバーから信頼してもらえる人材になることです。