最終更新日:2025/5/8

(株)いけうち【H.IKEUCHI&CO.,LTD.】

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 金属製品
  • 機械
  • その他メーカー
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

霧の奥深さに"霧我霧中"!

  • N・O
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 関西大学
  • 社会安全学部安全マネジメント学科
  • 空調事業部 東京営業所
  • 加湿システムの提案営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名空調事業部 東京営業所

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容加湿システムの提案営業

現在の仕事内容

現在は空調事業部東京事業所で加湿システムの営業をしています。携帯電話・食品・車・カタログ(紙)などを作ってる工場に向けてのシステムを販売しています。様々な分野の製造工程において実は湿度管理がとても重要になります。我々は加湿のノズルを売るのではなく「湿度環境」を売っている、そんなイメージを持ってもらえればいいかと思います。システム設計から販売、工事まですべて行います。


今の仕事のやりがい

工場の大きな設備に関係する案件が多いので工場長や社長など上層部の方々と商談をする機会が多いので自分が成長するきっかけになりますし、学べることが本当に多いです。長い期間かけてお付き合いしてくださるお客さんとの商談がまとまったときは大きなやりがいを感じますね。


この会社に決めた理由

就活当初はメーカーや商社の営業職を中心に見ていました。いけうちと出会ったきっかけは、大学で勉強していた「防災」に関する企業一覧にあったことです。入社を決意したのはやはり「安全安心に関われる仕事」だったからですね。ノズルを使って熱中症対策をしていたり、工場の火災対策をしていたりなど多岐にわたります。あとは様々な業界に関われることも魅力の一つでした。


印象的なエピソードや苦労したこと

"一番初めに問い合わせを頂いた際は導入に対してあまり前向きではないお客様もいらっしゃいます。そういった潜在的なお客様に対してどうアプローチをしたらいいかを考え、いろいろ試すうちに最終的にお客様も前向きになってくれた時は嬉しいです。「ここを改善したらお客さんにとってどんなメリットがあるか?導入しないとどうデメリットがあるか?」をお客様目線で考えて提案することが重要です。

大変なことといえばやはり移動は大変ですね。担当エリアが6県ありますので車の運転や出張があります。その分プライベートではいけない地域のご当地のごはん食べたりできますよ。"


学生さんへのメッセージ

最近は調べたら何でも分かる時代です。分かるからこそ自分で考えて行動することが求められていると思います。それは就活でも同じで自分自身で考えて「どこ受けるのか」「どこに就職したいのか」も考えて日ごろから行動することで自分に合う会社が見つかるのではないでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)いけうち【H.IKEUCHI&CO.,LTD.】の先輩情報