最終更新日:2025/3/7

(株)クレハ【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー
  • プラスチック

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
研究・技術職種社員は、原料検討から、基礎研究、製品開発、販売まで、全ての工程に関われる可能性があります。
PHOTO
企画・営業職種社員の仕事は、コーポレートと事業部に分かれます。事業部は、営業の仕事となりますが、製造部の生産計画に関わったり、研究と共に開発をしたりもします。

募集コース

コース名
企画開発職(総合職)
(研究・技術)研究開発、プロセス開発、プラントエンジニアリング、生産技術、設計、知財、DX推進、新事業創出、安全性評価等
(企画・営業)営業、経営企画、経理財務、法務、人事、調達、生産企画、情報システム等
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発

スペシャリティ製品の研究開発に取り組み、クレハの将来の発展を支える種を生み出す。新規テーマ・素材の探索のための研究や市場調査、新規開発品の事業化に向けた用途開拓や技術開発のための研究、既存製品の拡販に向けた品質改善のための支援研究、各種分析・構造解析による関係部署の支援などを行う。

配属職種2 プロセス開発

クレハ製品の工業化に関する技術開発課題の解決に取り組み、生産技術水準の向上を図る。新規開発品の工業化に向けた製造プロセスの開発、新製品に関わる関係各社への技術供与または技術導入・提携のための課題検討、既存製品の品質向上や生産性向上に向けたプロセス課題の検討、製造プラントの海外輸出や生産設備の海外立地に関わるプロセス課題の検討や実行支援などを行う。

配属職種3 プラントエンジニアリング

クレハ製品の生産設備の設計、建設、メンテナンスに取り組み、グループ全体のエンジニアリング力、生産技術水準の向上を図る。生産設備の新設・増設・更新等に関わる設計から試運転までの計画立案や推進、建設工事の管理、既存プロセス・設備の合理化や効率化に向けた課題検討、生産設備のメンテナンスや管理などを行う。

配属職種4 生産技術

顧客の要求する品質に合った製品の安定的な製造を支える。生産設備の建設・補修工事の企画・推進、生産設備や運転条件の変更管理、製造工程の改良、製品品質の検査や改良実験に加え、製品苦情・工程トラブルの調査・再発防止、製造現場の安全衛生・保安防災・環境保全の管理などを行う。

配属職種5 営業

社内関連各部門や関係会社と連携して事業拡大の推進と利益の向上に取り組むとともに、新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大のための製品企画・開発も行うなど、業務は多岐にわたる。

配属職種6 経営企画

社会に貢献する企業の経営基盤を構築するとともに、経営活動の効率的な運営を支える。経営理念・経営方針・経営戦略や中長期経営画計画の立案や推進、クレハグループの事業分野の策定、国内外の企業提携・合弁の基本方針の策定と企画・推進、予算編成方針の策定と予算管理、IR活動による企業価値の維持・向上などを行う。

配属職種7 経理・財務

適切な計数や資金の管理によって、事業計画の推進を支援。経理では、会計原則に従った正確かつ迅速な経理処理、グループ会社を含めた適正な決算報告、税務処理、資産管理などを行う。財務では、資金計画の策定、資金の安定的かつ経済的な調達、適正かつ効率的な運用、出納管理などを行う。

配属職種8 人事部門

組織の生産性の向上や従業員がより働きやすい会社の実現に取り組む。人事諸制度の企画・運営、適正な労働条件の設定や運用、採用・配置・異動・昇格・退職および組織編制、人財育成計画・社内教育諸制度の立案・推進、賃金や社会保険の手続き、福利厚生や保健衛生などを行う。

配属職種9 調達・物流

購買・物流活動により事業の安定的かつ効率的な運営を支援。製品を製造するための原料・燃料や設備・機器などの資材の購入、購入品の輸送時の安全管理・検収・保管管理・出荷、工事の発注や納期管理、購入・発注先の調査・選定などを行う。

配属職種10 法務

会社の権益を適正に確保するとともに、法的なリスクの予防に取り組む。企業活動の法的な検討、国内外の契約の条件設定や草案作成・審査、訴訟・仲裁等の法律手続き、弁護士との折衝、法律情報の収集、法遵守意識の社内啓蒙などを行う。

配属職種11 情報システム

クレハグループの情報統括部門として、企業活動や経営効率化をITの立場で支える。高度化するIT活用のニーズに対応するため、情報・通信システムの基本方針を策定するとともに、社内およびグループ会社の関連部門やITベンダーと連携し、業務アプリケーション、情報・通信基盤、情報セキュリティ全般の企画・立案・導入推進、運用を行う。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    複数回実施予定

  6. 内々定

選考方法 面接(複数回)・適性検査・エントリーシート・研究概要(研究・技術職のみエントリーシート提出時)・筆記試験(企画・営業職のみ)など
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、研究概要(研究・技術職)、成績証明書、卒業見込証明書
※推薦希望の方は学科もしくは指導教官の推薦状
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 一部の対面選考にて当社規定に基づく交通費支給あり
説明会・選考にて宿泊費支給あり 一部の対面選考にて当社規定に基づく宿泊費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士卒

(月給)297,500円

297,500円

修士卒

(月給)268,500円

268,500円

大卒

(月給)251,500円

251,500円

高専 専攻科卒

(月給)251,500円

251,500円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、試用期間中と本採用後の条件の違いはなし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 勤務地手当、通勤手当、時間外勤務手当、家族手当、自家手当、自家取得手当、就学手当、論文手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始 など
年間休日数:123日(2024年)
年次有給休暇:初年度14日、以降1年ごとに1日ずつ加算し、最高20日
時間単位有休、慶弔休暇、転勤休暇、生理休暇、育児休業、介護休業 など
待遇・福利厚生・社内制度

保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 など
福利厚生:(施設)寮・社宅、グラウンド など
(制度)家賃補助、各種財形制度、持株会、共済会、積立年金、カフェテリアプラン など
(その他)体育・文化各種クラブ活動

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

いわき(工場):敷地内すべて禁煙
東京(本社):屋内原則禁煙 敷地内に喫煙専用室有
小美玉、丹波:屋内原則禁煙 屋外に喫煙場所有

勤務地
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 東京
  • 大阪
  • 兵庫
  • 福岡

将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 実働時間 7時間45分/日
    本社、営業所、研究所(江東区、小美玉) 9:00~17:30
    工場(いわき)、研究所(いわき)8:30~17:00
    工場(小美玉、丹波) 9:00~17:30
    ※休憩時間 12:00~12:45
    ※標準労働時間 7時間45分
    ※一部職種でフレックスタイム制あり
    (コアタイム10:30~12:00、12:45~14:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒103-8552 東京都中央区日本橋浜町3-3-2
人事総務部 採用担当
URL https://www.kureha.co.jp 
https://www.kureha.co.jp/recruit/
E-MAIL mail:recruit@kureha.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)クレハ【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クレハ【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クレハ【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クレハ【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ