予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名原価管理部 管理課 管理係 兼 ME事業部 営業課 営業係 リーダー
勤務地東京都
仕事内容原価設定、在庫管理、生産効率向上のため図面や加工の見直し改善
部品の管理や図面、加工の見直しによる生産効率の向上、原価の設定等の売り上げに直結する業務に携わっています。3年間、加工現場で経験を積んできたことを活かし、現場の人と密にやりとりをしながら加工場の改善も行っています。部品の納期管理は、Excelや自社開発の生産管理システムを使用し、生産に影響が出ないようしっかりと管理しています。また、図面の見直しは、図面通り加工ができるか、今より加工が容易にならないかをなどをチェックし、容易にできる箇所は、開発に投げかけるなど行い、図面の変更等を行います。加工の見直しは、現場に足を運び、実際の加工状態を見て効率UPの指示を出しています。
加工現場から管理部に異動して、より周りを見る機会が増えました。加工現場だけではわからなかったことが見えたり、現場のフォローをすることがよりできるようになりました。現在、最もやりがいを感じている仕事は、部品をどのように加工するかを考え、考えた通りの物になった時です。また、管理部に異動してからは、様々な仕事にも携わる機会があります。一つのことに集中して行う中からもやりがいを見つけられると思いますが、私は色々な種類の作業を如何に上手く並行して進めていけるかを考えながら、仕事をしていくことにやりがいを感じます。
生産体制におて、社内一貫生産体制を取っている所に魅力を感じ、入社に至りました。加工現場だけではなく、組み立てや設計・開発が有り、何か問題が出た時など即時に対応が出来る環境であることが1番の決め手でした。当社のような一貫生産体制を整えている会社は、そうありません。機械の種類も豊富で、医療機器を始めとした多品種少量生産を行っている会社で、入るならここだと決めていました。
小さい頃から、なにかを作ったり分解することが好きでした。モノを組んだ時の面白さや達成感から将来は、モノづくりに関連する仕事に就きたいと思うようになっていました。大学では、機械科を専攻しフライス盤、旋盤、歯切り盤等の汎用機械を触り、実際に自分で設計から組み立てまでを行うことをしてきました。自分で構想を立て最後まで組み上げる。これがモノつくりの面白さだと思います。
精神的にいろいろと疲れる場面も多いと思いますが人生の中でとても大切な時期だと思います。新卒扱いで時間をかけて就活が出来るのは今しかないので自分が希望する業界だけでなく、いろいろな業界の会社を受けて知識を広げてみて下さい。その経験は今後の自分にとって間違いなくプラスになると思います。大変かとは思いますが短期集中で何事もストイックに取り組んで内定を勝ち取って下さい。