最終更新日:2025/4/8

大和地所レジデンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 住宅
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
お客様それぞれの思いに寄り添いながら物件の魅力を伝えるのが営業の仕事。ただ説明をするのではなく、お客様のライフステージに置き換えて説明することがポイントになる。
PHOTO
大型新規物件の販売戦略もチームで策定。若いうちからスケールの大きなビジネスに挑戦できることも、少数精鋭の総合デベロッパーである同社ならではの魅力だ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
営業職
【新築分譲マンション・戸建の販売】
広告を見て各物件のモデルルームにご来場されるお客様への提案営業を行います。
大切な住まいに携わる責任感と豊富な知識が求められます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

【新築分譲マンション・戸建の販売】
広告を見て各物件のモデルルームにご来場されるお客様への提案営業を行います。
大切な住まいに携わる責任感と豊富な知識が求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  3. 内々定

※セミナーについて
実施方法:web
短時間で業界内での会社の立ち位置や当社の強みなどを理解して頂ける機会となっております。
実施回数に限りがございますのでお早目のご予約をお願いします。

※エントリーシートについて
説明会後、目安3営業日以内にエントリーシート提出のご依頼をメールにていたします。(My CareerBoxを利用)

※書類選考について
直近の新卒採用でのエントリー数増加に伴い、1次選考としてエントリーシートにて書類選考を行います。
通過された方には1次面接の日程をご連絡させていただきます。

※若手社員との座談会について
実施方法:web
1次面接実施前に営業職で活躍する若手社員との座談会を実施します。
選考には影響しませんので、面接前に会社のことから就職活動のことまで、ご自分の就職活動のためにご活用下さい。

※1次面接について
実施方法:web

※モデルルームご案内について
実施方法:対面
2次面接前にモデルルームをご案内します。
選考ではなく実際に働く職場を見学していただき理解を深めていただく場になります。
最終面接に向けて不安に思われていることや最後に聞いておきたいこと等を遠慮なく採用担当へお伝えください。
webでは実施しておりませんのでご了承ください。

※2次面接について
実施方法:対面
webでは実施しておりませんのでご了承ください。

※その他
上記内容は選考フローの進捗ごとに都度改めてご連絡しますのでご安心ください。

募集コースの選択方法 エントリーシートを提出して頂く際に、3職種の中から応募職種を選択していただきます。
応募時期に応じて、定員に達した職種より募集を終了させていただきます。
ご了承ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会から内定までの期間 【最短3週間~】
選考方法 書類選考および面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

当社の面接は、学生のみなさんが就職活動を正しく歩んでいってほしいという想いをもって行っております。
是非面接の時は就職アドバイザーに質問をする気持ちで何でも聞いてください。

提出書類 エントリーシート(My CareerBox利用)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、
あるいは卒業後1年以内の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職

(月給)296,000円

240,000円

56,000円

基本給 240,000円 営業手当 56,000円 計296,000円

営業手当=固定残業代
固定残業代 56,000円(30時間分 単価約1,866円)
※固定残業時間を越えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

  • 試用期間あり

試用期間は入社後3カ月となり、待遇は上記同様です。

  • 固定残業制度あり

固定残業代 56,000円(30時間分 単価約1,866円)
※2023年度平均残業時間15.1時間。
※固定残業時間を越えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 基本給 240,000円+営業手当 56,000円+住宅手当 20,000円=316,000円

※住宅手当:条件あり
諸手当 営業手当、休日残業手当、通勤手当、住宅手当
営業報奨金、プロジェクト報奨金、四半期報奨金、年間最優秀社員報奨金
昇給 年1回5月(人事評価による)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ■所定休日
水曜日、木曜日(完全週休2日制)

■年間休日(2024年度)
年間休日:122日
夏季休暇:8日連続休暇
年末年始休暇:9日連続休暇

■その他休暇
年次有給休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、産前産後・育児休暇、看護休暇、介護休暇 その他特別休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
グループ施設割引制度(ゴルフ場やホテルなど)
住宅支援制度
退職金制度
財形貯蓄制度
慶弔見舞金制度
子どもの入学祝金制度
企業主導型保育事業
資格取得支援制度(宅地建物取引士や一級建築士など)
インフルエンザ予防接種
定期健康診断
健康相談

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 10:00~19:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
■内定者研修

1 宅地建物取引士資格取得研修
宅地建物取引士の資格は、不動産業で働く際に必須となる資格のひとつですが、試験の難易度がとても高いため、会社が内定者へのサポート体制を敷いています。結果、保有率は常に95%以上をキープしているため、営業のプロとしてお客様や同業他社から高く評価されています。

2 マナー研修
入社前の研修として同期全員が集まり社会人としてベーシックなマナーの研修を行っています。また、この研修の本旨は同期結束にあるためグループになってお互いが名刺交換や電話応対、挨拶の仕方などを実践する研修となっております。研修後は食事会を開いてさらに親睦を深めてもらっています。

■新入社員研修

1 入社時導入研修
入社後すぐに学生から社会人へと切り替えることはなかなか容易ではありません。そこで当社では、実務的な仕事に就く前に、学生と社会人の違いや、不動産業界について、会社について、組織についてなどの理解を深めるために導入研修を実施しております。社会人生活に慣れてきたら、次は電話応対や接客方法などより実務に近い研修を行います。最初は不安だった方でも気がつけば営業としてスキルが身につき始めているため安心してスタートをきれます。

2 フォローアップ研修
導入研修後は、各モデルルームに配属され、実際にお客様の対応を徐々に行っていきますが、当然すべてのことが初めてでひとりでは解決できないこともありますので、定期的に研修担当が面談を行い、悩みや疑問をヒアリングするフォローアップ研修を行っております。職場の環境や業務に慣れてもらうために全面的に社員がバックアップしているため、いつの間にか、次年度入社する新入社員をフォローできるように成長しています。
メンター制度 導入研修後、新入社員はそれぞれの職場に配属されます。実際の職場では、導入研修の知識をベースに徐々に実務を経験していきますが、初めてのことの連続で、分からないことが沢山出てきます。そこで当社では新入社員に同じ現場の若手社員一人・中堅社員一人のメンターを設け、社会人生活の悩みから仕事のわからない点まで、何でも相談出来る環境を整備しています。また、いつも教えてもらっている人に聞きにくいこともあった場合でも、定期的に導入研修担当の社員が面談を行うことで、ストレスが少なく、新しい知識を次々と吸収出来るよう、サポート体制をひいております。
自己啓発支援制度 制度あり
■宅建合格支援制度
不動産営業にとって必須となる宅地建物取引士。当社営業部は95%という高い取得率を維持しております。入社後は仕事と資格勉強の両立は大変ですので、学生の期間に宅建講座を開き合格に向けて支援しています。ぜひ皆さんも学生のうちに合格し入社後のスタートダッシュを目指してください。
委員会 ■商品企画委員会
既存の商品に満足することなく、業界のリーディングカンパニーを目指し、社員が主体となって行う委員会です。
各物件の完売を最終目標にするのではなく、完売までのプロセスでお客様からいただいた商品企画に関するヒントや社員が気づいたことを共有し、次のプロジェクトへ反映させることで新たな商品を生み出し続けています。
結果としてSUUMOAWARDを6年連続受賞しています。

■個人情報管理委員会
会社を継続していくためにもっとも大切な「信頼」に重きを置き、全社員が意識してお客様と社員の個人情報を管理運用するための委員会です。
結果として業界で初めて取得したプライバシーマークは、18年間連続で認定を維持しています。

■衛生委員会
社員の職場環境をより良くするための委員会です。
昨今話題になっているハラスメントや長時間労働などが当社に該当していないかをチェックし、社員がストレスなく仕事に取り組める環境を常に提供しています。
結果として平均残業時間は15.1時間、本年度離職率は5%未満となっています。
全体行事 ■営業優秀社員賞
四半期ごとに、優秀な成績を残した社員に対して表彰を行います。
マンションの部と戸建の部、個人の部とプロジェクトマネージャーの部それぞれに表彰があり、
みんなの注目の的となります!

■優秀プロジェクト賞
優秀なプロジェクト成績を残し、それに貢献した社員に対して表彰を行います。
全社一丸となった結果の表彰であるため誇りとなります!

■年間最優秀賞
年間で最も営業成績が良かった社員1名に対して表彰を行います。
年度のトップ営業スタッフの座はだれもが狙っているあこがれの地位です。
過去には1年間に何十億円もの売上をあげた社員もいます!

■新入社員特別賞
入社1年目の新入社員が初契約をした場合に表彰とお祝いの品を贈呈します!

■社員研修旅行
国内・海外へ、定期的にグループ全社員で旅行に行きます!
普段とは異なる環境でチームの結束はさらに強くなり、
今後の自己成長のヒントにもなる良い機会です。

■グループ新年会
およそ600名ほどのグループ会社社員が集まり、新年会を行います。
毎年恒例となっており、催し物や豪華景品を用意した抽選会などを行う、
グループ社員間の交流を兼ねた盛大なイベントです!

問合せ先

問合せ先 〒105-0003
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル2階
大和地所レジデンス(株) 採用担当
TEL:03-3509-1381
URL http://www.daiwa-r.co.jp/
E-MAIL saiyou@daiwa-r.co.jp
交通機関 ■本社(東京都港区)
 JR各線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」徒歩8分
 都営三田線「内幸町駅」徒歩4分
 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩9分

画像からAIがピックアップ

大和地所レジデンス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大和地所レジデンス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大和地所レジデンス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大和地所レジデンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。