当社の社員はいろいろな外勤先で働いていますが、定期的に更新されるWeb社内報などを通じて全国で活躍する社員の皆さんの様子を知ることができます。最近では、7カ月間の育児休暇を取った男性社員の話が印象に残りました。社会人博士制度などもありますし、オンラインの研修も充実しているので、新しい分野の勉強にも取り組みやすいです。研究職志望でワークライフバランスを大切にしたい人は、当社のような選択肢も検討してみると良いと思います。
(土屋さん)
私は新しい価値創造にやりがいを見出しながら仕事をしており、皆さんにもぜひプロの研究者になって研究活動を行ってほしいと思います。まずは「自分が何にやりがいを感じるか」を探り、今持っているスキルを整理してみてください。自分の強みを活かせる仕事ほど、やりがいを感じやすいと思います。そして、就職後もスキルを磨き続けていれば、そのやりがいをさらに大きくできると思います。
(馬場さん)
皆さんには無限の可能性があり、当社では入社してからその可能性を探すことが可能です。いろいろな気づきを得て「これだ!」というものを見つけて、その先で大きな花を咲かせてほしいですね。スペシャリストとゼネラリストのどちらも目指せますし、柔軟なキャリア選択と多様な働き方を実現できる会社なので、「研究者として生きていきたい」という方に興味を持っていただけたら嬉しく思います。
(柿澤さん)