予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名テクノロジーソリューション事業本部
勤務地東京都
仕事内容官公庁のMicrosoft365の構築業務
出社メール等の確認。本日予定しているタスク(お客様説明用資料の作成、ユーザ向けマニュアルやQ&Aの一覧作成等)の整理。
本日予定しているタスク(お客様説明用資料の作成、ユーザ向けマニュアルやQ&Aの一覧作成等)を行う。
進捗状況を報告してから、お昼休み。
午前中の続き(お客様説明用資料の作成、ユーザ向けマニュアルやQ&Aの一覧作成等)を行う。チーム内の成果レビュー会議が行われるときは会議に参加。
夕会に参加。タスクの進捗状況の報告をする。
続き(お客様説明用資料の作成、ユーザ向けマニュアルやQ&Aの一覧作成等)を行う。進捗があまり良くない時は、報告してから残業。
本日の予定タスクが完了したら、対応内容と明日のタスクを整理して報告。そして、業務終了!※残業する時は、これくらいの時間になることもあります。
Microsoft365を官公庁のお客様の職場環境に導入する、いわゆる構築と呼ばれる仕事をしています。その中で運用設計工程の上流工程のドキュメント作成を一部担当しています。2年目の4月に初めて基本設計に携わりました。今まで書いたことのない基本設計書を書くことになって、どこから手をつけていいか分からず、同じプロジェクトにいる先輩に一から教えてもらいました。始めは真っ白だった設計内容が、日々タスクをこなすことで内容が出来上がっていくのに面白みを感じています。そして仕事をする上で大切にしていることは、仕事中にもメリハリをつけて、メンタルを平静に保つことです。普段は仕事を正確にこなすためにも気を張りつつ、時には少しリラックスしたりして、メンタルコントロールを心がけています。
会社に対してのギャップはあまり感じていません。強いて言うならば、直属の上司がよく自分の状況を気にかけてくださっていて、それが嬉しい誤算でした。仕事のギャップについては、想像以上に非常に大きなプロジェクトに配属されたことです。数か月~1年のスパンで細かくプロジェクトを異動して経験を積むものだと思っていたのですが、より長い期間、このプロジェクトに関わることになりそうです。
今所属しているプロジェクトの2年目の8月末の成果物のドキュメント凍結対応です。今までに作成したドキュメントを集め、内容に不備がないか確認して一覧に纏める、ただの事務作業ですが、仕事の段取りを上手く決めれず手戻りが発生したり、自分の報告が非常に遅れてしまうなど、自分の仕事上のミスが多発してしまいました。自分の悔しい思い出として、次は上手くやろうと強く思った仕事でとても印象に残っています。
仕事に対する緊張感がありつつも、ふとした時に冗談が出て笑いが起きるような、良い雰囲気の職場です。先輩は、とても頼りになる方々です。様々なプロジェクトを経由して経験を積まれているので、自分の要領を得ない質問にも的確に回答していただいていて、本当に頭が上がりません。そして、会社全体としては社員をじっくり育てていく風土があるように感じています。私以外の若手にも聞いたのですが、現場で自習時間を取っていたり、簡単な仕事から始めて順々とステップアップしていっており、エンジニアとして焦らずに伸ばしていこうとする姿勢が見えますね。
【どんな後輩たちに入ってきて欲しい?】一緒に技術を高め合っていけるような、向上心のある後輩が入ってきてくれたら嬉しいです【皆さんへひとこと】就職活動は今後の人生を大きく左右するものです。焦って闇雲に決めるのではなく、自分の進みたい道をしっかりと考えて、その上で決断されると良いと思います。頑張ってください!